みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良県立大学   >>  地域創造学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

奈良県立大学
出典:運営管理者
奈良県立大学
(ならけんりつだいがく)

公立奈良県/近鉄奈良駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.55

(88)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    地域活性化のための大学

    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域創造学部地域創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミが楽しかったし、就職も難なくできました。友達も気さくな人が多かったです。歴史ある場所も近く多く、貴重な経験だったように思います。
    • 講義・授業
      悪い
      語学系が英語、韓国語、中国語の3つしかなく、ドイツ語やフランス語等を学びたい場合は近隣の大学で受講するしかない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミは少人数で、アットホームな雰囲気でした。また、フィールドワーク的活動が特に多いゼミで楽しかったです。地域での活動は、ファシリテーターを経験したりと、社会人になってからも経験を活かせています。
    • 就職・進学
      普通
      旅行業務取扱管理者や公務員試験対策講座の受講斡旋があり、わたしは両方とも利用していました。有料です。旅行業務取扱管理者資格は国内の分のみ合格しました。公務員試験は2か所最終合格をもらいました。
    • アクセス・立地
      普通
      学校周りには、郵便局と寂れた商店街があります。10分ほど歩くと近鉄奈良駅、JR奈良駅があります。
    • 施設・設備
      悪い
      もともと商業高校だった校舎を利用しているので、設備は大学感があまり感じられません。新しく出来た地域交流棟は綺麗で、トイレは地域交流棟がオススメです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生数もそれほど多くなく、だいたいの人が顔見知りになります。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルの数は少ないです。わたしはオーケストラに入りたく、奈良女子大のオーケストラに通っていましたが、1年でやめてしまいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「地域活性化」をどういう手法で出来るのかを考える。そのアプローチとして観光、商業、都市文化等から、、、という感じです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      学校の事務職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      国公立中期日程があり、当時観光に興味があったので入学を決めました。
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナウィルスが出てきたときは既に就職していたので大学での取組はわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767558

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良県立大学   >>  地域創造学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

奈良県立大学の学部

地域創造学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.55 (88件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。