みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良県立大学 >> 地域創造学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![奈良県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20614/200_20614.jpg)
公立奈良県/近鉄奈良駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
アットホーム
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]地域創造学部地域創造学科の評価-
総合評価普通小さくて教授の教育は行き届いているけれど、就職支援や学校の規模はまだまだ。これからどんどん充実させていく試みはされている。学校の設備は充実しているとは言い難く、新しく綺麗な校舎は作られたものの、やはり私学に比べると夢見るキャンパスライフとは程遠い。しかし、学生数が少なく学校の規模が小さいということは、その分密な関係を築くことが出来る。教授や先輩後輩、同回との隔たりが少なく、信頼できる人間関係を構築するにはもってこいの学校環境であると思う。キャリアサポートについてだが、私たちの頃にはなかったキャリア形成講座が設置されることになり、これから力を入れようとしている分野のようだ。大学のこれまでの就職率はとても高いので、あまり心配する必要はないかと思う。ただ、私学のようにインターンシップ参加を全面的にバックアップするような制度はほとんど整えられていないので、自らサイトに登録しインターンシップに参加する必要がある。良くも悪くも自主性が最も重視される大学であるので、社会に出てから役立つ力は十分身につけられるも思う。フィールドワーク科目で単位の取得ができるので、インターンシップを単位認定に組み込める。
-
講義・授業良い生徒が少なく、少人数で徹底しておそわれる。
-
研究室・ゼミ良いゼミの人数が少ないので、濃い活動ができる。
-
就職・進学悪いキャリアサポート室ができたばかりで、充実してるとは言い難い。しかし一年生むけにキャリア形成抗議が始まったのでいいと思う。
-
アクセス・立地悪い駅から遠い。住宅街の中。
-
施設・設備悪い古い。
-
友人・恋愛良いみんなの仲がいい。だいたい顔見知りになれる。
-
学生生活普通規模は小さいがみんなの仲はいい。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:386354 -
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良県立大学 >> 地域創造学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細