みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良県立大学   >>  地域創造学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

奈良県立大学
出典:運営管理者
奈良県立大学
(ならけんりつだいがく)

公立奈良県/近鉄奈良駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.55

(89)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    地域を学びたい人のための学科

    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域創造学部の評価
    • 総合評価
      普通
      地域について学びたいと思っている人には良い学科だと思います。地域について多角的に考えるために、経済学、経営学、心理学などを学びます。
    • 講義・授業
      普通
      もとが商業大学だったので、経済学や経営学に科目が偏っています。先生と相性がわるいと、真面目に講義に参加していても不可の場合もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一回生は基礎ゼミに入って、基礎ゼミ論文を書くことを目指します。卒論の練習になるので、真面目に取り組みましょう。三回生、四回生では専門ゼミに入ります。
    • 就職・進学
      普通
      就職をしたい人は早めに単位を集めておきましょう。就職活動との両立ができなくなります。大学の先生の専門が合えば、東京大学大学院にも行けます。
    • アクセス・立地
      普通
      JR奈良駅、近鉄奈良駅から歩いて通えます。奈良に来るのが辛いと思います。新幹線、飛行機では直接来れないので。
    • 施設・設備
      普通
      警察から譲ってもらった建物はとても古いです。卒業後に新しい建物ができたそうです。広報で見た限り、若草山が見えて見張らしはよさそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      奈良にうまいもの無しと言われているので、お昼御飯は、学食か売店でしょう。小規模校が肌にあうかどうかだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は基礎ゼミで基礎ゼミ論文を書きます。必修科目で、この大学が目指しているところを学べます。二回生から他大学へ行って勉強できます。単位互換できます。三回生から専門ゼミが始まります。専門科目はなかなか難しいです。四回生は卒論です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      堀田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      私は医学について興味があったので、卒論で扱いました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      一回生で真面目にやったにも関わらず、観光の単位が取れなかった。観光学科に行くと卒業できないので、地域総合学科に行った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      仙台サクセス予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策でC判定が出れば、合格できます。国語を勉強すれば、特に小論文対策は必要なし。赤本がないので、大学ホームページから過去問をみましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183291

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良県立大学   >>  地域創造学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

奈良県立大学の学部

地域創造学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.55 (89件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。