みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良県立医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![奈良県立医科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20613/200_20613.jpg)
公立奈良県/畝傍駅
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
学生生活を楽しみながら学べる
2021年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]医学部看護学科の評価-
総合評価普通大学の図書館は充実しているし、附属病院で実習できるため、看護の基礎を学ぶのにはいい環境だと思う。医学科・看護科を合わせても学生の数は少ないため、深く仲良くなることができる。
-
講義・授業普通教授によってわかりやすさが大きく異なる。医学科と看護科が一緒に受けることができる授業もあり、それは楽しかった。
-
研究室・ゼミ普通4年の前期からゼミが始まり、12月には研究発表があるため、短期間で集中的に研究を進めなければならない。
-
就職・進学普通就活のサポートはほとんどないため、外部の病院で就職を考えている場合、自分から情報収集や面接の練習を始めなければならない。
-
アクセス・立地悪い電車の本数が少ない。周りは居酒屋が多い。カフェやランチできる場所も少しある。
-
施設・設備悪い校舎が古い。看護棟のトイレはきれいだが、医学科の建物は特に古いイメージ。
-
友人・恋愛普通部活動に参加すると先輩とのつながりや男女のつながりができる。
-
部活・サークル悪いサークルはなく、部活動も数は少ない。文化祭は規模が小さく、他学生はほとんど来ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は一般教育と基礎看護を学び、2年時は基礎看護や領域ごとの基礎的な知識を学ぶ。3年時は後期から半年間の領域別実習が始まるため、前期はその準備を行う。4年時は保健師課程や看護研究を行う。
-
学科の男女比10 : 0
-
就職先・進学先大学病院の看護師
-
就職先・進学先を選んだ理由高校の先生に看護師向いてるよ、て言われ、その言葉をきっかけに看護師を目指すようになった。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中はオンライン授業を行っていた。その後も学年ごとでオンラインと在宅に分け、分散登校していた。投稿者ID:767909 -
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良県立医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細