みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良県立医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![奈良県立医科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20613/200_20613.jpg)
公立奈良県/畝傍駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
医学部医学科
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価普通1年時は一般教養。2年時、3年時で基礎医学、4年時で臨床医学、5年時、6年時で病院実習というカリキュラムです。年々前倒しになっています。基本的に授業内容に関しては満足ですが、臨床の講義が約半年しかなかったことが少し不満です。
-
講義・授業普通講義の内容は先生によってまちまちです。とても面白い先生もいますが、逆に何を言っているのか分からないような先生もいます。
-
研究室・ゼミ普通研究室は色々なものがあります。ですが単科の大学なので総合大学に比べると少し物足りないところもおるかもしれません。
-
就職・進学悪い半数ぐらいが大学病院で研修をします。マッチングは個人で色々と調べなくてはいけなく、あまり大学の方からサポートはないです。
-
アクセス・立地普通駅周辺は遊ぶところもあります。大阪市内まで電車で30分ほどで出ることができるので立地はそこそこだと思います。
-
施設・設備普通基本的に校舎は古いです。ですがもうすぐ移転して新校舎になるので施設としては大分とよくなるかと思います。
-
友人・恋愛良い同じ志をもった友人が沢山できます。医学科は女子の割合が少ないので看護科と付き合っている人が多いです。主に部活などを通じて知り合います。
-
学生生活良い奈良医大は部活がとても盛んな大学です。文武両道を目指していて様々な部活があります。上下の繋がりも増えるので多くの人が何かしらの部活に所属してます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養、2年次、3年次は基礎医学、4年次は臨床医学、5年次、6年次は病院実習です。基本的に専門はすべて必修ですわ、
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431354 -
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良県立医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細