みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良県立医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![奈良県立医科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20613/200_20613.jpg)
公立奈良県/畝傍駅
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
過ごしやすい学校です。
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部看護学科の評価-
総合評価良い無理のないカリキュラムでした。
レポートがとても多かったですが、最近は少しずつ負担は減ってきているようです。
実習先も附属病院が多く、将来の人材確保のため外部の学生より丁寧に指導してもらえます。 -
講義・授業普通購入したテキストはあまり使えない事が多かったです。パワーポイントの資料と個人的に買った「病気が見える」が一番役に立ちました。
-
研究室・ゼミ良い研究室にもよりますが、面談も多く進捗状況に焦ることはありませんでした。研究は4年次なので国家試験対策等も研究室の先生にサポートしていただけました。
-
就職・進学良い附属病院なら面接のみで通ります。
奈良医大出身の職員さんが多いので知識も高く、実習や演習の割合が少なく座学での知識が豊富な大卒ナースの弱いところをしっかりサポートしてもらえます。
養護教諭や保健師として働く人も多いです。 -
アクセス・立地悪い駅からは中途半端な距離なので雨の日などはちょっとつらいです。
-
施設・設備普通古いところもありましたが、基本的に綺麗でした。
エアコンが夏でも冬でもその日の気温ではなく○月○日からいつまで運転と決まってるので暑い日も寒い日もあります。また18時に停止するので記録などで残っているとつらかった。 -
友人・恋愛良い部活も多く楽しいです。
スポーツをやりたい人は看護だと医学部の大会に参加できないのでつらいこともあるかと。
医学部の単科大学なのでお医者さんと結婚する人も多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に1、2年で基礎を学び、3年の領域別実習で実践、4年次は実習のまとめと研究、国家試験といった感じです。
-
就職先・進学先付属病院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:230011 -
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良県立医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細