みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良県立医科大学   >>  医学部   >>  看護学科   >>  口コミ

奈良県立医科大学
出典:運営管理者
奈良県立医科大学
(ならけんりついかだいがく)

公立奈良県/畝傍駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0

口コミ:★★★★☆

3.71

(109)

医学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(58) 公立大学 286 / 382学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医科大学なので、医学科や付属病院が併設されており、医療を集中的に学ぶことができる大学だと思います。
      また、英語に力を入れているので英語を学びたい人にはいいと思います。
      施設が少々古いですが新しくする予定です。
    • 講義・授業
      良い
      医学科の先生が教えて下さる教科が多いため、非常に勉強になりますし、臨床で使える知識を中心に教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室がどうであるかは詳しくはわからないです。
      医療系の大学はゼミなどがあまり主流ではないので、医学科はどうかわかりませんが看護学科にはゼミというものはありません。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどが付属病院に就職しますが、進学する生徒もいます。
      必ず付属病院に就職しなければならないわけではなく、無理に付属病院への就職を勧められたりもしません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から非常に近いわけではありませんが、歩いていける距離です。
      駅前には飲食店が多くあるので便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      看護学科棟はそこそこ綺麗です。看護学科棟のトイレに関しては最近リフォームしたので綺麗です。
      医学科の校舎はよくわかりませんが、一般教養棟は古いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩はみなさんフレンドリーで縦の繋がりが非常に強いと思います。部活動が盛んなのでそこで様々な先輩と出会うことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      詳しく家と言われても困るのですが皆様が想像している看護学です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      英語に力を入れているというのは非常に魅力に思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備学校
    • どのような入試対策をしていたか
      予想問題を解くことを中心に、苦手なものは答えをよく読むようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122321
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師や保健師などの看護職の資格を取得したいと考えている人には、とてもいい大学ではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      看護学のあらゆる領域について各専門領域の講師から丁寧な授業をうけることができます。とても有意義です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最新の研究をしている研究室が多いと感じます。海外の機関とインターネットを通じて授業を行ったりすることもあります。
    • 就職・進学
      普通
      様々な医療機関、行政機関への就職実績があります。就職率は100パーセントを誇ります。国家試験に合格すれば、就職の心配はありません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からはやや遠いですが、自転車があれば大丈夫です。数年後、キャンパスが移転するので、その時は今より駅からのアクセスが不便になります。
    • 施設・設備
      普通
      はっきりと言って、古いです。私立のようにきれいではありません。しかし、校舎の綺麗・古いはあまり勉学に影響しません。清潔感はあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には学科内で恋人をつくるのはまずありません。女子ばかりですので、恋人はクラブかバイト先でみつけている人がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学についての基礎知識から実習まで学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      母性看護学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      周産期や更年期、思春期など女性の生涯における健康について研究ができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大学病院をはじめとする医療施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習先でお世話になっていたことや、3次救急を有する病院で働きたいと思っていたから。
    • 志望動機
      看護職の資格を取得したいと思い、また県内唯一かつ最高峰の医療機関を付属する公立大学で学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      看護系の受験用の小論文対策の講座を受けていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119018
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり専門職なので、就活が楽なのがいいと思う。ただ、3年の後期の実習がインターンの代わりのようなもの(もしくはそれよりきつい)
    • 講義・授業
      普通
      他大の情報があまりないのでわからないです。付属の病院での実習が多いので嬉しい。
    • 就職・進学
      良い
      大学付属の病院もある。結構外部の病院に行きたいと言ってる子もいます。あと就活がそんなにしんどくない。らしい
    • アクセス・立地
      悪い
      大和八木駅から徒歩20分 八木西口駅から徒歩15分 八木駅付近や大学付近で下宿してる子も多い。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパス感が皆無です。病院と大学の境界があまりわかりません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の学年の看護は男子3人です。基本的に少ない。部活に入ってなければあまり学内の出会いはありません。1年の時の医看合同授業くらい。
    • 学生生活
      普通
      サークルはほとんどありません。部活が多いです。ほとんどの人が部活に入ってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はほとんど一般教養科目です。まぁそれなりにやっとけばいける。2年からは単位を落とすと実習にいけなくなるので頑張る。課題は多い。ところどころサボる。テスト頑張ればいける。過去問あり。就活とかもろもろは4年から。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      奈良医大病院に務めたいです
    • 志望動機
      看護師になりたいという気持ちは思い出せないくらい前からあって、奈良から出たい気持ちもそんなになかったので中学ぐらいから奈良医に行こうと思ってて、そのまま受かった感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534385
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年制大学で学びたいと考えている方にはとても良い環境だと思います。看護科では保健師過程を選択し、看護師、保健師の資格取得を目指す方や、付属の院に進み、助産師を目指す方もいます。
    • 講義・授業
      良い
      指導は充実しており、1年より豊富なカリキュラムで4年間しっかりと学ぶことが出来ます。実習は3年次に主にあり、半年間担当の教員の方がついて下さります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究は4年次にあり、担当教員の先生が1年間研究のアドバイザーとして様々なことを教えてくださります。
      秋ごろ研究発表会があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%だと思います。看護師や保健師など、様々な職種で全国に就職して活躍しています。またそのためのサポートも教員や同じ学科の子が支えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は不便かもしれません。最寄り駅から大学まで15から20分ほどかかります。自転車で通学したり、近隣に下宿する方も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      付属病院も改修され、施設は整っていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469811
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の設備、先生が良くなればとてといい学校。アクセスも悪いし、古い建物なので修理やバス開通させてほしい
    • 講義・授業
      良い
      先生により授業の面白さがバラバラ。講座も一般的なものが多い。いらん奈良の文化についての単位は厳しく留年した人もいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生によって力の入れからが違ったり、人と合うかで楽しかったりなのでのんともいえません。
    • 就職・進学
      普通
      セポーターの先生がついてくれて就職活動を支援してくれます。私の場合は小論文の添削や面接の練習をしてくれました
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れておりとても不便。行き道は歩道が狭く、よく虫がいます
    • 施設・設備
      悪い
      WiFi環境が出来たが弱すぎて使い物にならない。何もかもが古い
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人が多い、奈良の子が多く、ほんわかしている人が多い。関西人なので面白いです
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルが少しあり、どの部活、サークルも一生懸命に活動しているので青春を謳歌できる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護は看護師になるため医学を学ぶ。保健師の免許を撮ることも出来る
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的病院に看護師として
    • 志望動機
      部活が盛んで私が入部希望していた部活が全国的に強かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571840
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      奈良県立医科大学の医学部看護学科は、少人数制なので教授との距離が近く、講義もとても受けやすいし、質問もしやすいです。また同じ学科の友達とはほぼ全て同じ講義を受けるのですぐに仲良くなれます。先生や友達の存在のおかげで、毎日の大学生活がとても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      奈良県立医科大学の講義は、看護学科と医学科が合同で行われることが特徴の1つです。私は看護学科に所属していますが、医学科の皆さんと一緒に講義を受けたりグループワークをすることで、自分では気づかない学びにも気づくことができます。とてもタメになるし、看護師に必要なコミュニケーション力も日々身についているように感じます。また、奈良県立医科大学は校舎のすぐ隣に奈良県で最も大きい病院である大学病院が隣接しているため、病院実習なども遠い所に行かなくて済むし、何より、毎日看護師や医師の仕事を身近に感じながら学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスである看護学科棟はは私立大学ほどではないですが、綺麗で過ごしやすいです。最寄駅の八木西口駅からは徒歩約10分で苦にはならないです。しかし車通りが多いため危険なところもあります。また、キャンパスのすぐ横をバイパスが通っているため、騒音が少し気になるときもあります。
      私は学校に置いてある自転車を利用して、お昼休みに友達と駅前までご飯を食べに行ったり、橿原のイオンモールに行ったりします。橿原のイオンモールは奈良県の中でも最も大きいので、ショッピングも楽しめます。自転車がない場合はバスの利用も可能です。
    • 学生生活
      良い
      サークルはありませんが、奈良県立医科大学は部活動にとても熱心な生徒が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366316
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になりたい人にはとてもいい大学。1年から病院実習もあるため、充実した4年間を過ごせる。学内の雰囲気、先生方に質問しやすい雰囲気があり、しっかり学べる。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から医学的なことを学べる。医学科との合同授業もあるため、様々な意見や考えを取り入れられ、友達も増える!自分やグループで考える講義が多いため、意欲的に学ぶことが出来る!
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年なのでよく分からないが、隣接病院があるため実習で学んだ所で働ける。海外への留学、交流の機会も豊富にある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は八木西口、畝傍駅で学校までは約10分で着く。居酒屋も多いが、近くに今井町やカフェがあるため、友達と昼食や夕食をとるのもいい!
    • 施設・設備
      良い
      近くにローソンやファミリーマートがあるため、買い食いや昼食を買いに行きやすい。また、運賃はかかるがイオンまでのバスが出ている
    • 友人・恋愛
      良い
      看護科なので男性は少ないが、みんなコミュニケーション力が高く誰とでも話しやすい雰囲気。恋愛に関しては医学科との合同授業や部活等で付き合う人が多いイメージ。
    • 学生生活
      良い
      部活は比較的多い方だと思う。積極的に活動している部もあれば緩い部活もあるので、個々にあった部活を選べる。学祭はとても楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養と基礎的な看護技術、看護論。2年次は本格的な看護技術、3年次は各部署ごとの講義と実習
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいのと、隣接病院があり実習が豊富にあるため。また、奈良県で働きたいと考えているため、奈良県内の就職のサポートが充実しているため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947492
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になるには最適の環境だと思います。無駄な人間関係の揉め事もなく、楽しく学校生活を送ることができ、実習でも先輩が優しくおしえてくれるので、良い看護師になれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      医学科との交流も多く、看護学生ってちょっと大変かなー?って不安に思っている方も多いと思うけど、この大学は先輩や教授も優しく教えて下さるので安心して学校生活を送れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ一年生なのでわかりませんが、多分大学にはないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大学病院や、そのまま奈良県立医科大学附属病院に勤める方もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し最寄り駅からは遠いかもしれません。近鉄の急行は、30分に一本ぐらいしか来ないので大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      看護学科の校舎は少し古いですが、電子レンジやお湯などもあるので快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は大満足です。多くの人は苗字の近い同士で仲良くなります。、
    • 学生生活
      悪い
      サークルはなく、部活が主に活動しています。学祭は少し規模が狭い為私立と比べると楽しくないかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、臓器の名前や看護師としての基礎を学びます。また、医学科との交流などもあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護科の壁を越えて、医学科との交流が多くチーム医療について学べるから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938485
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師、保健師になりたいと思っている方は、学べる良いところだと思います。新しいキャンパスも出来るのでこれから目指す人は頑張ってください!
    • 講義・授業
      良い
      ほとんど必修科目ですが、たくさんのことを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      看護学科は4年生から研究が始まるため、まだ私はとっていないので分からないです。
    • 就職・進学
      良い
      半数が付属の大学病院に就職すると聞いていますが、私は地元の病院に就職します。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から10分歩かなければならず、大学の周りはコンビニ以外何もありません。
    • 施設・設備
      普通
      順調にいけば2025年に新しいキャンパスが立てられるそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人ばかりで、人間関係はとてもいいと思います。恋愛は分かりません。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに入っていないため、分かりません。イベントは学祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師や保健師になるための勉強を行います。病院での実習もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来看護師になりたいという夢があったので、国公立のこの学校にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:933970
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もいい人が多く、学年の友好関係も良い。就職先に困ることも滅多になく、4年田舎に通うことを我慢出来れば、総合的に見て良い学科。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの特別講師や、奈良医大病院で実際に勤務している医師・看護師の授業があり充実している。
    • 就職・進学
      良い
      学科でまとめて国試の申し込みや模試の開催を行ってくれるため、就職のサポートは十分。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩15分ほどかかるが、田舎すぎて商業施設は何も無く、夜道は暗い。
    • 施設・設備
      良い
      看護棟は比較的新しく、実習で使用する物品や設備は充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属すると医学科との交流ができ、付き合う人も増える。学内の友人関係は良い。
    • 学生生活
      悪い
      そもそもサークルは無く部活がほとんど。学生が少ないため、イベントもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は人間の構造などの基礎を学ぶ。2年は看護について詳しく学ぶ。3年は半年実習があり、4年は国試のために勉強する。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      看護師になりたいと思ったからです。看護科に来る人はみんなだいたいそうです。
    感染症対策としてやっていること
    病院実習は半年から2.5ヶ月程に減り、学内実習になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712292
5811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    奈良県橿原市四条町840

     万葉まほろば線「畝傍」駅から徒歩10分

電話番号 0744-22-3051
学部 医学部

この大学のコンテンツ一覧

奈良県立医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、奈良県立医科大学の口コミを表示しています。
奈良県立医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良県立医科大学   >>  医学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.14 (2068件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東北大学

東北大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.21 (1403件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
千葉大学

千葉大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (1239件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (441件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

奈良県立医科大学の学部

医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 3.71 (109件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。