みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良先端科学技術大学院大学 >> 情報科学研究科 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立奈良県/学研北生駒駅
-
-
在校生 / 2013年度入学
研究環境が非常に良い
2014年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報科学研究科情報科学専攻の評価-
総合評価良い学部を持たない大学院大学なので,いろいろなバッググラウンドの人が集まっている.研究環境はとてもよい.
-
講義・授業普通文系の学生も積極的に受け入れているため,基礎的な学部レベルの授業もある.修了するために取らなければならない単位が多い.他大学の院生よりも多い.
-
研究室・ゼミ良い教員のレベルが高く,研究費が潤沢にある.ドクター進学しない学生でも海外の学会発表のための費用を出してくれた.
-
就職・進学良い様々な大手企業への就職実績があり,周りの人もほとんどが誰でも知っているような大企業に就職した.就職活動のためのセミナーなど,サポートも手厚い.
-
アクセス・立地悪いとにかく学校のまわりに何もない.最寄り駅に行くために傾斜のある長い坂をのぼらなくてはならないので,車があったほうが良い.
-
施設・設備良い国立の学校の中では校舎が比較的きれい.月1万円で住める寮が敷地内にある.フィットネスルームやバスケットコート,テニスコートなど息抜きできる場所も充実している.
-
友人・恋愛良い全員入試を受けて他の大学から入ってくるので,はっきりとした目的意識をもっている人が多い.留学生も非常に多くいろいろな人と交流する機会がある.
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械学習,自然言語処理技術について.所属する研究室,研究テーマによって異なる.
-
所属研究室・ゼミ名自然言語処理学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要機械翻訳の精度向上のための研究ができます.
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機業界で有名な先生が多く,研究実績がすごいから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問題を解いて志望する研究室の先輩に小論文の添削をしてもらった.
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:75805
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良先端科学技術大学院大学 >> 情報科学研究科 >> 口コミ >> 口コミ詳細