みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良女子大学   >>  文学部   >>  人間科学科   >>  口コミ

奈良女子大学
(ならじょしだいがく)

国立奈良県/近鉄奈良駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.08

(366)

文学部 人間科学科 口コミ

★★★★☆ 3.96
(45) 国立大学 764 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
451-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      女子しかいないので、女子メインの支援体制が整っている方だと思います。施設もきれいなほうで、使いやすいのが魅力の1つです。駅からの距離が近いということもあって、交通の便は良いほうです。アットホームな雰囲気があるのが特徴の一つではないかと感じます。
    • 講義・授業
      悪い
      文理共通の授業もあるので、いろいろなジャンルの内容の授業が開かれています。また、女子大学ということもあって、ジェンダーの講義の内容がやけに多い傾向があるのが特徴です。しかし、面白い内容の授業も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が、所属する学科では、まだゼミが始まっていないです。そのため、どんなゼミ活動が行なわれているのか、どんな環境が整えられているのかは存じあげません。しかし、研究の環境が整っているのではないかと感じます。
    • 就職・進学
      普通
      奈良女子大学では、就職率が高いと聞いたことがあります。奈良女子大学の学生は、基本的に真面目な人が多いのが特徴だからだと思います。就職活動の支援体制もある程度は整えられているのかなと感じているところであります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いということもあって、交通の便は良いほうではないかと思います。近鉄やジェイアールも近くにあるので便利です。また、歴史を学ぶ者にとって、近くに歴史的建造物がたくさんあるのは魅力の1つです。
    • 施設・設備
      普通
      文学部なので、あまり施設の整備に左右されることはありませんが、図書館もきれいで集中できる環境に整えられている状態ですし、ある程度の本は常時されているので問題はないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年の時は、まだ学科に分かれていないので、いろんな人と交流できる環境が整っているのではないかと思います。また、分属後も、交流する機会がたくさんあるので、いつも楽しく生活できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は、主に語学を2つと、主題科目、一般教養の科目などを中心にとっていきました。2年になると、専門科目も取れるようになるので、興味がある講義は取ることができるようになります。一年で、46単位ぐらいまで取ることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      わからない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ、ゼミが始まっていないです。そのため、答えることはできないです。
    • 志望動機
      わたしは、もともと歴史に興味があったので、人文社会学科にいこうと思って志望したのがどうきです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業の予習と復習、宿題をきちんとやっていれば、自然と身についているので、特に特別なことはやっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191012
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      規模が小さい分、所属した場合に何が出来て何が出来ないか理解して入るべきです。似ている学科、学部があるためそちらに所属すればよかったという人を何人も見ました。ただ、心理学を勉強したい方についてはもっといい設備があって講師も充実している大学に入るべきかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      規模が小さい大学なので、講師が限られており講義が充実しているとは言い難いと思います。ただ、外部講師もそれなりに呼んでいたので、不満足というわけではなかったです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      心理学のコースに進みましたが、研究室が3つしかなく、かつ、一つの研究室の在籍人数の上限が設けられておらず、私が入った研究室はパンクし、全く面倒を見てもらえなかったです。
    • 就職・進学
      普通
      文系は公務員になる人が多い印象です。公務員講座が学内ではなかったので、近くの大学まで通いに行く必要がありました。民間企業への斡旋はあまりなかった印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からかなり近いです。商業施設は電車に乗ればすぐに行けます。
      寮もキャンパスの隣にあるので暮らしやすかったです。
    • 施設・設備
      悪い
      歴史ある大学の割に、綺麗な建物が多かったです(理系の建物は若干古かった記憶があります)。学科では、研究に使うソフトが入っていなかったり設備面で不満がありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関しては、女子大なので学外で彼氏を作っています。3割くらいの人しか恋人がいないイメージ。大人しい、真面目な子が多いので穏やかな友人関係が築けると思いますが、物足りない、つまらないという友人もいました。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは学祭くらいです。規模は小さいですが3日間開催され、他大学の男性、近隣住民など色んな人がいらしてます。サークルは珍しいものもあります。基本的に学生の人数が少ないので充実させるのは難しく、学外サークルに加入する人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      認知心理学、社会心理学、発達心理学
      教育学、倫理学、教育社会学、社会学
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      裁判所
    • 志望動機
      昔から心理学に関心があり、学術的な方面で研究したいと考えて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710632
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      主体性を持って勉強する学生にはいいとおもう。あと日本史や仏像などに興味がある人は立地的に遺産が多いのでいいのではないかと思われる
    • 就職・進学
      良い
      就職できない人は教授が紹介してくれることもあるらしい。よくわからない
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄奈良線の近鉄奈良駅から近く、バスも多い。観光地だから人も多い
    • 施設・設備
      普通
      学食が日本一多いらしい、しかし混みすぎて利用したくない。保健管理センターはほとんど機能していない
    • 学生生活
      悪い
      主体性のないサークルが多い。1時間以上の公演をしない演劇部をはじめて見た
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2回生で学科、3回生でコースに分かれる。3回生後期から4回生の4月までに研究室を選びゼミに入って論文を書く
    • 就職先・進学先
      ない
    • 志望動機
      高校の進学実績を上げるために受けさせられた。生活環境に行きたかったが文学部のほうが成績が良いため
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533561
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      奈良駅の近くという立地もいいし、素朴な雰囲気のこじんまりした大学で、いいと思います。良くも悪くも、小さくてかたい大学
    • 講義・授業
      普通
      外部からの先生が多く、質問があっても聞けないことも。また、急行することも多かったです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生からゼミに分かれてプチ卒論を行います。研究室によって、先生の指導に質の差があったようです。基本的には面倒見のいい先生ばかりだと思いますが……。
    • 就職・進学
      良い
      就職課があり、専門の相談員さんや事務員さんが親切に対応してくださいました。日経などの新聞も置いてあるし、就活セミナーも月に2,3回程度開いて無料で受けられます。ただ、いまだに紙媒体で求人が届くのは……。求人を探すのはネットのリクナビなどを使ったほうがいいかも(その案内ももらえますし、ナビの担当の方もお話ししに来てくれます)
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄奈良駅から歩いて5分という好立地。周りには商店街もあるし、有名な建築物(お寺とか神社とか)もあるし、学生用のアパートもたくさんあるようです。素朴な感じの雰囲気で、住むのにもいいと思います。鹿がうろついていて、面白いです
    • 施設・設備
      悪い
      古い施設が多いです。でも私が在籍中に、人間科学科も使う建物は新しくなりました。ただ、国立だからか、施設が充実しているとはいいがたいかも……。実験用の器材なども数が足りていなかったり古かったりして、私学には負けると思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大だから仕方ないのですが、周りは女子ばっかり……。サークルや外部との交流イベントに参加しなければ、男性に合うことができなかったです
    • 学生生活
      普通
      サークルは数多いですが、どこものんびりした活動をしているようです。本格的に活動していたところはあまりなかったよう。学生生活の合間に、自分のペースでやってみたい人向けです。本格的にやりたいのであれば、外部の部活に入ったほうがいいかもしれませんね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年は様々な概要を学び、3,4年で専門分野での研究の仕方を学んだり実習をしたりします。途中でコースを変えるのも可能ですが、専門科目を受けなおさないといけなくなるので注意です。4年での卒論は、持っていくたびに先生にボロボロに言われますが、それだけ真摯に添削してくださるので、質の高いものが完成します。
    • 就職先・進学先
      IT会社のシステムエンジニアです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491833
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      落ち着いていて、伝統もあるいい大学だと思います。記念館は重要文化財に指定されていて、とても綺麗です。
    • 講義・授業
      普通
      まだ一年生なので細かくはわかりませんが、どの先生の講義もそれぞれに特色があって面白いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生のうちからもゼミのような形式の授業があったりするので楽しいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はいい方だと思います。多岐に渡っていて、サポートもしっかりしていると感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄奈良駅から徒歩で5分程度です。JRだと結構遠いです。商店街や奈良公園も近くて楽しいです。
    • 施設・設備
      普通
      どの施設も比較的綺麗で、特に学術情報センターは多くのパソコンが設置してあり便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      落ち着いた空間で、素敵な友達を作ることはできますが、恋愛関係の充実はまちまちです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は様々な分野の授業を取ります。特に第二言語の履修はタイトですが、一年で終えられるのは魅力だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269247
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      奈良の素朴な雰囲気の中で、和やかに学生生活を送れます。
      なんとなくゆったりしていて、刺激を求める人には物足りないかもしれませんが、
      ゆっくりと自分のやりたいことを探したい人にはいいのではないでしょうか。
      先生方も、親身に相談に乗ってくださる方が多いですよ。
      健康相談センターもあるし、女性ならではの悩みを相談できる場所もあります。
      そういったサポート面でも安心できる学校です。
    • 講義・授業
      普通
      全体的に小規模な大学なので、正直に言うと講義数やその内容は、
      マンモス大学にかなわないと思います。
      でも、外部の先生の講義も多いですし、
      小規模だからこそ、少ない人数で集中して聴けるというメリットもあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      いかんせん小さいので、先生不足が否めません。
      一人の先生を独り占めできる人もいれば、
      一人の先生のゼミに8人も9人も入ってしまったり、
      最悪の場合行きたいゼミに行けなかったり……。
      でも、ゼミに入れなくても、先生に個別に相談に行けば、
      相談には乗ってもらえました。
      自分次第ですかね。
    • 就職・進学
      普通
      就職セミナーや、模擬面接などの機会が多く設けられています。
      相談室もあり、キャリアアドバイザーの方に相談に乗っていただけます。
      ただ、曜日が決まっており、2人しかいらっしゃらないので、
      就活本番になってくると、予約の取り合いですね……。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄奈良駅から歩いて5分!
      しかも、周りには商店街、観光名所などなど、
      奈良ならではの見どころいっぱいです!

      交通的にも便利だし、空きコマには奈良めぐりに行けるし、
      とってもいい立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に、文学部棟が新しくなりました。
      理学部・生活環境学部の建物はまだ古めかしい感じですが、
      そのうちきれいになるかも。
      私が卒業してからですが、図書館も新しいシステムを導入して、
      少し大きくなったみたいです。

      学食のほかにおしゃれなカフェもあり、全体的に女の子が喜びそうな雰囲気の
      施設が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      奈良という土地柄か、不真面目でも根はやさしい子が多かったです。
      ほかの地方から来た子も、住んでいる間に奈良の雰囲気に染まるのか、
      どことなくほんわか、のんびり……。
      女子大なので、男子との出会いがないのは残念でしたが。
      サークルなどに入っていれば、外部の大学との交流もあるんですけど……。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の専門分野にとらわれず、文学・心理学・哲学etc幅広い分野のことを学べます。
      また、文学部でも理、生活環境学部の授業をとることもできます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会心理学部ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会心理学を中心に、心理学の調査・研究を行っていました。
    • 就職先・進学先
      システム開発の会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      心理学で統計を学ぶうちに、なんとなく理系っぽい仕事にあこがれるようになってしまった。
    • 志望動機
      心理学を学びたかったのですが、まだ心変わりするかもしれないと思っていたため、
      2回生から分属があるところが魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ECC予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センターまではひたすらセンター試験の過去問を解いて、苦手つぶし。

      二次試験は英語・国語だったので、ひたすら英単語を覚え英文を読み英作文を練習し、
      国語の問題集を解きまくりました。
      もう、ひたすらひたすら解いて解いてときまくったかんじです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119587
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に見て微妙。主体性があるかないかでだいぶ変わってくると思う。先生の言うことだけ聞いているくらいなら高卒とほとんど変わらない
    • 講義・授業
      悪い
      学生の主体性がないから。一般常識を話しているため聞かなくてもテストで点が取れる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      授業時間内に授業が終わらず、お昼の時間もずっと授業があるのでごはんをたべれないまま一日を過ごすことになるから
    • 就職・進学
      良い
      就職ができない人には教授が人脈で紹介してくれたりするそうです
    • アクセス・立地
      良い
      もよりは近鉄奈良線の近鉄奈良駅です。その駅にはバスもいっぱい通っている
    • 施設・設備
      良い
      学食が日本一おいしいらしい。保健管理センターはあまり機能していないように思われる
    • 友人・恋愛
      悪い
      まず出会いがない。周りに男性がいない。社会人で10歳年上と付き合っているような人がざらにいる
    • 学生生活
      悪い
      サークルもゆるく学内活動だけでやっていこうみたいな感じで本格的でない。1時間以上講演しない演劇部を始めてみた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次でざっくりと自分が興味のある分野を選び学科に分かれる。2年次で学科で勉強し、3回生で興味のあるコースに分かれ、後期に研究室に入り卒業論文を書き始める
    • 志望動機
      高校の時の教師にそこに入れと言われたから。つまりは進学実績を上げるため
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569799
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の分属が遅いのでゼミ配属等も遅れ卒業研究・論文のための時間が少ない。
      ただその分心理学と教育学・哲学両分野に興味がある人は猶予期間が長く幅広く勉強できる。
    • 講義・授業
      良い
      心理より教育学の方が大学教員の数が多い。
      しかし心理は非常勤の講師がよく講義をしてくれるので問題ない。
      私自身は心理学専攻で、認知・発達・社会・教育・産業・臨床といった幅広い領域で学べて良かったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミには全員分属されるが心理だと研究室は4つしかない。
      臨床系に行きたいなら生活環境学部しか研究室はない。
    • 就職・進学
      悪い
      人間科学科特に心理学専攻なら公務員になるための事前準備をおすすめする。
      公務員の勉強がピークになる時に丁度論文を書くための研究が被る。
      非常に勉強しにくいし時間を取られることを念頭に置いておくべき。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄奈良駅徒歩5分なのでとても便利。
      周辺に学生アパートもたくさんあるし、女子大なのでセキュリティがしっかりしてるところが多い。
      ただ寮は生活しにくい。
    • 施設・設備
      悪い
      心理の研究室は紙媒体の論文をあまり置いていない。
      コピー機、リソグラフは一台ずつしかないので不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      かなり閉鎖的。保守的な人が多いので自分から出会いを求めないと友人関係はおろか恋愛は難しめ。
      インカレに入ることをおすすめする。
    • 学生生活
      悪い
      小さいサークルが何個もあるが、活動をあまりアピールしておらず入学当初は知らなかったなんてものもたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は教養と語学をメインに履修。
      語学は重ためなので落とす人も結構いる。
      マンモス大学みたいに科目の抽選はなく、むしろ2、3人で受ける授業もある。
      二回生から専門の科目を履修し、三回生から研究に向けて専門を絞る。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373174
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科配属は2回生からになります。同じ文学部でも学科によって全く内容が異なるので、1回生のうちにたくさんの学科の授業を受けてしっかり考えてください。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学生数が少ないので、学科ごとのゼミは4つほどしかありません。ゼミ旅行などの文化もない場合があります。ワイワイしたい人はしっかりそのへんも調べましょう。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターが基本1人体制で、学内合説もあまりないので、就職に関してはあまり充実していません。ハローワークや就活サイトを活用しましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分
    • 施設・設備
      悪い
      理学部棟はあまり綺麗ではないです。文学部棟はそこそこ
      生活環境学部棟は綺麗です
      女子大なので、床に落ちている髪が多くて汚いところもあります。
      食堂は狭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛より友情を育みやすいです。男女で恋愛したい場合は、インカレサークルに入りましょう。バイトもしましょう。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークル、部活だと小規模のものが多いので、大きな集団でワイワイやりたい人は学外で探しましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318827
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子大らしいほんわかとした雰囲気の中自由に学ぶことができます。ゆったりと学びたいかたにおすすめの
      大学です。
    • 講義・授業
      普通
      文系の授業では厳しいものはほとんどなく、普通に出席していれば単位ももらえます。教員免許の取得も可能なので、教育大ほどではないかもしれませんが、教育関係の授業も充実しています。小さな大学なので一クラスの人数も少なく、先生との距離も近いため、しっかりと学びたい方にとってもよい環境だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートは、大規模な大学と比べるとあまり充実していないかなというのが正直な感想です。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄奈良駅から徒歩5分ほどで着きます。奈良県庁も近くにあり、また観光地でもあるため、飲食店などは充実しています。周辺には奈良公園や東大寺、興福寺、春日大社などがあり、最近は外国人観光客も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物もありましたが、近年徐々に新しく作り替えられてきていて、施設は綺麗です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316377
451-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    奈良県奈良市北魚屋西町

     近鉄奈良線「近鉄奈良」駅から徒歩7分

電話番号 0742-20-3204
学部 文学部理学部生活環境学部工学部

この大学のコンテンツ一覧

奈良女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、奈良女子大学の口コミを表示しています。
奈良女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良女子大学   >>  文学部   >>  人間科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (875件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (257件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.09 (1292件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.94 (193件)
東京都調布市/京王線 調布
都留文科大学

都留文科大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.85 (304件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前

奈良女子大学の学部

文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.02 (119件)
理学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (122件)
生活環境学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.13 (125件)
工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。