みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![奈良教育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20610/200_20610.jpg)
国立奈良県/京終駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
同じ夢に向かい、みんな仲良く助け合う大学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価普通必修の授業が多く、あまり他の授業をとることができないのが一番の欠点です。ただ、講義はためになるものも多いし、友人仲はとても良いし、楽しい学科だと思います。多くの友達と似た夢に向かって頑張れるところが、一番良いところだと思います。
-
講義・授業普通わかりやすく、親身になってくれる先生方が多く、距離も近いです。ただ、1回生や2回生の間は、講義による授業が多く、子どもと直接関わらないため、多くの人が、教員になりたいという気持ちがさがってしまうことが見られます。2回生の途中頃から、だんだんと子どもと触れ合えるようになり、実践も多く、充実した生活を送れると思います。
-
就職・進学良い教員採用試験のサポートだけでなく、就職活動のサポートもしっかりとしてくれると聞いています。
-
アクセス・立地普通近鉄、JRの駅からそれぞれ自転車で15分~20分で着きます。自転車が多いです。バス停も近いので、バスの人もいます。
自転車は面倒だと思うかもしれませんが、授業がないコマの間に、ならまちを自転車で巡ることができます。 -
施設・設備悪いこじんまりとしているので、移動は楽ですが、女子トイレの便座の暖房がないところがあります。
また、食堂の机や椅子の数が少なめです。 -
友人・恋愛良い1つの専修は約15人程なので、とても仲が良いです。みんなでどこかへでかけている専修もいるし、私の専修内では、グループもあまりできていないです。ただ、それだけ少人数なので、専修内や、大学内で恋愛関係になると、噂も早く広まるし、別れたときが何よりとても気まずい状態になります。
-
学生生活普通イベントは、子どもと遊ぶものや、大学祭、新入生のための説明会や相談会などがあります。新入生のための説明会や相談会は特に充実していて、履修の組み方、大学生活の過ごし方など、色々なお得な情報を先輩が丁寧に教えてくれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育学や、教科ごとに、子どもにどのような授業をすれば良いか、などが主です。その他、教育心理学や教育社会学などもあります。その他は、自分の専門とする教科や学問の勉強、教育実習などです。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から子どもが好きで、教師になるのもいいなと思い、教育的学を志望しました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672425 -
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良教育大学 >> 教育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細