みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

奈良教育大学
出典:A056920
奈良教育大学
(ならきょういくだいがく)

国立奈良県/京終駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(159)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    いろんな分野の人と気軽に触れ合えます

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      単科大学ですが、教育学部なので国語、数学、理科、社会、英語様々な分野の専門が同じキャンパスで学び、サークル活動をします。ですので、専門じゃなくてわからないことがあれば、その専門の人にすぐ聞くことができ、幅広い知見が得られると思います。また、奈良という場所も文化財が身近にある環境や落ち着いた雰囲気はとても良かったです。ただ単科大学なので、研究設備がとても充実しているとは言えないです。特に理系の方は教員になる目的があるなら良いかもしれませんが、そうではなく大掛かりな装置を用いる研究をしたいならば、難しいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      ひと学年の人数が少ないので、大人数の授業が少なく先生がとても近いです。わからないことも聞きやすく、学ぶ環境としては良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは国立大学の中では良い方だと思います。奈良市の市内循環沿いに大学があるので、駅からバスですぐに行けます。
    • 施設・設備
      悪い
      研究設備としては人によって満足できるほどではないかもしれませんが、奈良公園も近くのどかです。構内に鹿が出てくることもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      関西以外の人も奈良という土地柄を気に入って進学した方もいました。割と北海道から沖縄までいろんな人がいました。留学生もたくさんいました。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルと聞いて思い浮かぶものはたいていあります。ただ、ここの大学特有と思うような部活やサークルはなかった気がします。しかし、部活によっては留学生と交流できたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化財について幅広い視点で学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      文化財科学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      文化財の調査、保存などを研究することが出来ます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      歴史や文化財に興味があり、奈良という土地柄もあって進学した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次は過去問をしっかりやり、それから傾向を掴んで必要になりそうな知識をつけていきました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26459

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
島根大学

島根大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
尾道市立大学

尾道市立大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉

奈良教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。