みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ

奈良教育大学
出典:A056920
奈良教育大学
(ならきょういくだいがく)

国立奈良県/京終駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(159)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(159) 国立大学 387 / 596学部中
学部絞込
15971-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      少規模なので先生との距離が近く、専門分野や学んでいる領域に関してどんどん学びが深まります。他専修とも交流が多く、横のつながりや縦のつながりが強いのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野から一般教養まで、どれもいいものだとおもいます。質問にたいしても先生は真摯に対応してくださるので、とても気持ちよく学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは専修や、専修内の先生によっても指導方法が異なります。私が所属している研究室は3回生以上になれば出入り自由で、先生との距離も一段と近くなります。普段から、世間話や研究に関することまで話を聞いてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは徒歩では遠いです。バスや自転車を使っている人がほとんどです。オススメは自転車で通うことです。なぜなら、道中のおしゃれなカフェや飲食店を短時間で探し回ることができるからです。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数なので顔見知り以上の友人が多く、広い友人関係を築くことができます。講義でもグループ活動を取り入れることが多いので、いろんな人と距離を縮められます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333029
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      狭い学科で仲良くなりやすく、優しい気性の子が多い印象です。
      また私は国語科の中等なのですが、取れる免許も多く、自分次第です。
    • 講義・授業
      良い
      国語科の評価にはなりますが、分かりやすく面白い授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国語科は配属ゼミに私はよります。
      また卒論が大変厳しく、難しいです。
      しかしその代わり、色々な教授に指導してもらい、分かりやすく研究したと思える四年間になると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      市内循環バス最寄駅は高畑町です。
      内回り外回り両方で来ることができます。
      また近鉄奈良駅から徒歩や自転車で行く子もいます。
      徒歩だと30分程度、自転車だと20分程度です。
    • 学生生活
      悪い
      小さな単科大学のため、サークルは少なく、自分のしたいことができるサークルを見つけてもなにかしらがあってやめたときに同様の内容のサークルは存在しないため、どうしてもそれがしたければ、他大サークルに所属してもらうことになります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      愛知県教育委員会 愛知県 小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328443
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      人が少ないが、その分大学内での知り合いが多い。
      勉強は教員になるための授業と専門科目がほとんどで、内容も教員養成に関するものである。
    • 講義・授業
      悪い
      単位は比較的取りやすい。
      専門の単位は科目によって全然違う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいことをとことん追求してできる。体育のゼミは週一。先生によって異なるが、卒論は割と丁寧に見てもらえるのではないか。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援員の方が丁寧に指導してくださる。
    • アクセス・立地
      悪い
      奈良駅から自転車orバスが必要。
      コンビニは近くにあり、バス停も大学の目の前で交通の便はいい方。
      下宿先の家賃も、他県に比べてもやすいところが多い。
    • 施設・設備
      悪い
      狭い。とにかく規模が小さい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友だちが作りやすい。
    • 学生生活
      悪い
      あまり種類がなく、活動時間も限られている。
      大学の人数が少ないため、各部活動、サークル共に常に人数不足。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるための近道。実習は母校に行くべき。(1年生のときに成績をきちんと取らなければいけない。)
    • 就職先・進学先
      教師がほとんど。就職活動をする人はあまりいないので就活に関する情報は入りにくい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327037
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で教師になりたいと思っている学生にはとてもいい環境を提供してくれる大学です。ほぼ学部全員が教員を目指すため、一体となって採用試験にむけて努力できますし、大学側もかなり手厚くサポートしてくださいます。
    • 講義・授業
      普通
      教育系の授業は全員必須です。通常の大学であれば、教職をとるための授業の単位は卒業要件に含まれないため、授業がかなり多く大変ですが、この大学は教職科目も卒業要件に含まれるため、通常の大学よりも楽に免許をとることができます。
    • 就職・進学
      良い
      上にも書きましたが、教員になりたいと強く思っている学生にはとてもオススメな学校です。スクールサポート(小中学校に赴き、授業のお手伝いをするボランティア)の案内は充実していますし、4回生になると教育採用試験に必要な筆記試験対策、面接対策、グループディスカッション対策はほぼ毎日行われています。そのため、奈良教育大学の教育採用試験の合格率はかなり高いです。
      しかし、教員になろうか悩んでいる学生にはオススメできません。ほぼ全員が教員になるため、仮に教員を諦めることになると就活は孤独に行わなければならず、大学からのサポートもほぼ無いに等しいためです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はかなり悪いです。近鉄の駅からバスで10分、自転車で20分、徒歩で30分の距離にあります。駅から大学まではずっと登り坂で特に夏の登校はかなりしんどいです。バスは片道210円で安いとは言えません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322687
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学校自体がとてものどかで、ほのぼのとした雰囲気です。学校全体の学生数が少ないので、学科辺りの人数も少なく、とても仲良くなれますし、少人数授業が多いので学習効率もいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      近鉄奈良駅、JR奈良駅からはバスか自転車が必要なです。
      徒歩だと30分はかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館以外は他の大学と比べてかなり劣ります。とくに体育系の施設はかなり不備です。
    • 友人・恋愛
      良い
      1つの学年の学生の人数が290人となっているので学年ごとの人数は大抵の高校の学年ごとの生徒数より少ないです。また、キャンパスも小さめなので学内ですれ違うことも多く、授業が同じになることもよくあり、多くの学生たちと中を深めることができます。
    • 学生生活
      普通
      教員養成大学なので教師を目指す人が大多数を占めているので部活動に入っている人の割合は他の大学よりも高いと思います。
      学祭は近所の子供達や付属の小中学校の生徒たち、家族連れがたくさん来校します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に教職科目とその学科の専門科目です。
    • 就職先・進学先
      大阪府教育委員会、奈良県教育委員会、大阪市教育委員会など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322497
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      実際職場に立ってみて、必要な授業が、多いです。なかには、絶対使わないだろうなと思う授業もありますが、幅広い知識を持つことを目標として受ければいいかと思います。また、校内が狭いので、友達たくさん出来ますよ。
    • 講義・授業
      普通
      必要な授業、あんまり役に立たない授業、いろいろですね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教育系だけど、専門的な研究室が多いです。
      もちろん、学校に役に立つような研究室もあり、選ぶ時に悩みます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはしっかりありますよ。
      相談ができたり、模擬試験など様々ありますよ。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から自転車で通ってました。行きは駅から緩やかな坂をずっと登らないといけません。
      その代わり、帰りはペダルほとんど漕がなくても、駅までたどり着けます。
      バスの人も多かったです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は毎年工事があり、どんどん新しくなってるので良いかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      校内が狭いので友達がたくさん出来ますよ。
      コミュニケーション能力次第ですが。
    • 学生生活
      良い
      たくさんあります。
      はいるべきですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育系、専門系、様々です。
      3回生、4回生はあまり授業取らなくても卒業出来ますよ。
    • 就職先・進学先
      小学校
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321596
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員志望の学生にとってはとてもいい大学だと思います。大学のカリキュラム自体はもちろんですが、4回生での教員採用試験対策はかなり役に立ちました。大学のサポートがあったからこそ、自分は試験に合格できたと思います。
      学生の人数が少なく、その分仲良くなれて団結力も増します。この大学で出会った仲間はこれからの教員生活でも支え合っていける一生モノの宝です。
    • 施設・設備
      普通
      悪くはないですが、そんなに綺麗ともいえず…いたって普通という感じです。不便なところは特にありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      いい人が多く、過ごしやすい学校です。人数が少ない分、関係は濃いものになっていると思います。
      ただ…人数が少ない分、恋愛関係はゴタゴタしていると言えるかもしれません。友達の元カレと付き合う、先輩の元カノと付き合う、なんてことが校内の至る所で起きています(笑)
      まぁ、人によっては1人の恋人と長く付き合っているので、その人によると思いますが(笑)
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319413
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      小規模な単科大学です。少人数で集中して勉強したい人向きです。一学年あたり300人いないと思います。そのため、先生方からの指導が手厚く、安心して勉強が進められます。
      教育実習が少々ハードであることと、資金難であることを除けば、まぁまぁ困ることは無いです。
    • 講義・授業
      良い
      前述しましたが、小規模大学であるため、研究活動は集中して行えます。それだけでなく、普段の授業でも、多くて100人すこしであるため、よく理解できます。課題は少し多めかも知れませんが、きっと役立つと思っています。みんなで協力しましょう。
      授業(教職に関するもの)はグループワークが多めです。話し合いが好きなら楽しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミそのものが少人数で集中できます。
    • 就職・進学
      普通
      小学校教員は安定してなれるようです。中学校は努力次第!高校・一般企業はすこし厳しいかも…
    • アクセス・立地
      良い
      自転車があればOK
      徒歩では30分ほど
    • 施設・設備
      悪い
      ボロいけど、少しずつ改善されていると信じたい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校(中学校・高等学校)教員第一種免許がとれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316636
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学に来てよかったと思っています。
      教授は個性的で面白く、キャンパスも広すぎないため、移動もスムーズにできます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からはバスに乗り換えての通学になりますが、それほど遠くないため、苦になりません。
      また、周辺には元興寺などの遺産があり、奈良を感じながら通学することができます。
    • 施設・設備
      良い
      国立ですが、施設などはまずまず綺麗です。
      特にどうにかしてほしいというような箇所もなく、過ごしやすいです。
      適度な広さで適度な綺麗さなので、浮き足立つことなく講義を受けるなどの学生生活をおくることができるので、私自身はとても身の丈にあった学校の設備に満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      めちゃくちゃ充実しています。
      これを充実といわずになにを充実というのかというくらい充実しています。
      教育大最高です。
    • 学生生活
      良い
      サークルも学祭もいい感じです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316461
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になるための専門的な知識を豊富に学べる。また模擬授業などをすることで実践的な力も身につく。部活動もできて楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      学校の現場で実際に働いておられた先生などから話を聞くことができて勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国語教育についての知識が豊富な先生からたくさんご指導をしていただける。
    • 就職・進学
      良い
      面接の指導など充実している。先輩の多くも採用試験に合格している。
    • アクセス・立地
      良い
      文化財に囲まれて、自然も多いとてもよい環境。他県にも電車ですぐに行けてよい。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎自体はあまり新しくない。小さい大学であるため、移動はしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の人数があまり多くないため、たくさんの人と関われて友達もたくさんできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語科では漢文や文学史や古典の専門的なことについて学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264531
15971-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    奈良県奈良市高畑町

     万葉まほろば線「京終」駅から徒歩23分

電話番号 0742-27-9105
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

奈良教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、奈良教育大学の口コミを表示しています。
奈良教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
島根大学

島根大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
尾道市立大学

尾道市立大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉

奈良教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。