みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 武庫川女子大学 >> 生活環境学部 >> 口コミ
![武庫川女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20608/200_20608.jpg)
私立兵庫県/鳴尾・武庫川女子大前駅
生活環境学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]生活環境学部生活環境学科の評価-
総合評価良い今年はコロナの影響によりオンライン授業が大半を占めた為、実習の機会が少なかったです。この学科は実習ありきだと思うので、オンライン講義中心では満足感が得られませんでした。実習が無いのは寂しい限りです。来年以降、落ち着いてくれることを願っています。
ちゃんとしています。 -
講義・授業良い大抵の講義に関しては結構わかりやすく問題無いですが講師により予習が必須となる場合もあるので授業時間以外にも少し時間を取る必要はあります。
様になっていました。 -
就職・進学良い就職を目指さずそのまま所帯を持つ人も居ますが、希望者に対する就職率は高い傾向にあります。しかし、今年はコロナの影響での就職難が顕在化しており今後尾を引くようにも思えます。
染み込ませます。 -
アクセス・立地良いキャンパスの最寄り駅から徒歩10分程度でアクセス可能です。周辺の店舗についても充実しており不満はさほどありません。
住む分にも申し分ないでしょう。 -
施設・設備良い良くも悪くもキャンパスの設備については変わり映えが無いです。最低限の設備は整っていますので問題はありませんが、老朽化している校舎もあります。
せめてもの救いです。 -
友人・恋愛良い個々の事情により交友関係の評価は大きく異なるかと思いますが、今年はコロナの影響で登校の機会が少なかったものの、交友関係については不満はありません。
そもそも女子校ですから恋愛はあまりないでしょう。 -
学生生活良いコロナの影響により今年はサークル活動が寂しい限りでした。サークルの数については充実していると思いますが、中身に関しては個人的にはわからない部分が多いです。
容易いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容本来は実習が多く組まれた上に、基礎から応用まで知識をつける為の講義がついてきます。予習が必要な事もありますが、実習が充実さえしていれば問題はないと思います。
梅雨時はじめじめしています。 -
志望動機就職活動のみならず将来の役に立つ総合的な知識を身につけるべく、理想的な講義や実習が受けられるこの大学のこの学科を志望しました。
手より足が優先です。
28人中25人が「参考になった」といっています
投稿者ID:696608 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生活環境学部食物栄養学科の評価-
総合評価良い今年はコロナ禍によりオンラインでのリモート授業が多かったので評価はやや難しいですが、講義そのものの質は満足いくものとなっております。
-
講義・授業良い入学直後は追いついていけないかもしれないと心配も多少はありましたが、しかしながらわかりやすく心配を抱えずに済みました。
-
就職・進学良い今年度はコロナ禍の影響を多大に受けているという点から一概に言えないですが、現時点では今のところこれといって悪いという印象は無いです。
-
アクセス・立地良い通学環境は概ね快適ではありますが、周辺に商業施設はあまり多くありません。
-
施設・設備良い良くも悪くもキャンパスの設備は変わり映えしませんが、概ね問題はありません。
-
友人・恋愛良い交友関係に関しては私自身は充実したものを得られましたが、恋愛については女子大なので無評価とさせていただきます。
-
学生生活良いサークルは種類・選択肢がとても多くそれなりに充実していると思います。今年度はコロナの影響により活動範囲が縮小されています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生活環境および食生活から踏み込んだ内容となっております。実習は生活に即したものとなります。
-
志望動機食生活全般の知識を身につけつつ将来に役立てたかったのが最大の志望理由です。
23人中23人が「参考になった」といっています
投稿者ID:676253 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]生活環境学部生活環境学科の評価-
総合評価良い自分のしたい事がしっかりでき、授業でも教授が学生の意見を良く聞いて、アドバイスくれます。就職率も、他の女子大と比べると、高いです。
-
講義・授業良い入学してから、一年の間にさまざまな授業を受け、どのコースに進むかじっくり考えられます。クラス制であり、友達が出来やすく、担任の先生にも色々相談ができます。設備が充実しています。
-
研究室・ゼミ普通3年生後期からゼミが始まります。まだ、ゼミが始まっていないので、何とも言えないが、悩むほど沢山のゼミがあります。
-
就職・進学良い文系でも、建築士の資格が取れ、資格を取るためにはどのように授業を履修すれば良いのか、分かりやすく、建築事務所などの設計をしている人が多い印象であります。学校全体では、就職セミナーなど、サポートが豊富です。
-
アクセス・立地良い最寄駅は阪神線の鳴尾・武庫川女子大前です。徒歩5分ほどで着き、アクセスが良いと思われます。
-
施設・設備良い今年、設立された校舎があるなど、比較的綺麗です。自由に使えるパソコンも沢山あります。生活環境学部には、実体験ラボ、製図室などの設備も整っています。
-
友人・恋愛良いクラス制であるので、友達が出来やすいと思います。ただし、女子大なので、恋愛はできないです。
-
学生生活悪い学友会という部活動は、充実していて、バスケットボール部など、運動部は全国大会に出場するほどです。学内にサークルがないので、関西学院大学のサークルに所属している人が多いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生の間は、講義や、実習の基礎、2年生からは、コースに分かれて、より専門的な分野で勉強できます。
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機文系でも、建築士の資格が取れ、実家から通える。オープンキャンパスに行った時、雰囲気がいいと思った。
感染症対策としてやっていること5月8日から、オンライン授業が実施されました。後期からは、オンラインと対面の両方を取り入れて、対面では、席の間隔を空ける、定期的な換気などを行っています。23人中22人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705243 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]生活環境学部食物栄養学科の評価-
総合評価良いかもなく不可もなくの大学です。真面目に授業を受けたいので有れば、向いていると思います。施設はそれなりにじゅうじつしているのでいいです!
-
講義・授業良いさまざまな教授や学外から集められた特別講師による授業が多く設けられ、管理栄養士の免許取得のため、専門的な知識を身につけることができる授業ばかりです。年に数回国試対策試験があり、勉強は大変ですが、身につくことは多いです。
-
研究室・ゼミ良いゼミは始まっていません。が、研究室についての話はいろいろ聞きます。3年生後期から研究室が始まるので、個人で調べてみることができるみたいです。
-
就職・進学良い就職のサポートセンターがあり、充実した施設があります。同じ学科に通っていた姉も先生からの推薦で就職先が決まり、全面的にサポートしてくれると思います。
-
アクセス・立地良い新しいカフェテリアがとてもおしゃれで毎日行きたいくらいです!そのほかにも、キャンパス内に2つの食堂、マクドナルド、ファミマもあります!また、ららぽーと甲子園や西宮ガーデンズにも近いのでべんりです!
-
施設・設備良い授業の教室は少し老朽化しています。実験室の機械が壊れて実験が進まない時は困りました。新しい棟を建設するよりももっとほかにお金をかければいいのにと思いました。
-
友人・恋愛良い普通です!女子大だから、喧嘩やドロドロはあると思いましたが、案外ありません。学科やクラスによるのでないとは言い切れませんが。
-
学生生活普通サークルに入りたいので有れば、他の大学にいくべきです。地味な大学なので、充実したいのであれば、他大学のサークルにみんな入ってます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年から3年は実験や実習さらにレポート三昧で死にそうになります。クラスで助け合いがあるので、何とかなりますが。大量のレポート覚悟ではいる大学です。
-
就職先・進学先商品開発
-
志望動機食関係の仕事につきたくて、家からも近く、付近の大学で偏差値が高いので入学しました。姉も同じ学科であったので、より親近感が湧きました。
感染症対策としてやっていること5月からオンライン授業が始まり、前期はずっとでした。ただ、実習は数回対面で受け、テストもいくつかは対面でしました。後期はオンラインと対面の併用です。20人中20人が「参考になった」といっています
投稿者ID:701588 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]生活環境学部情報メディア学科の評価-
総合評価良いパソコンに慣れました
苦手だったパソコンも学校で使うことでなれます!社会に出た時にこれは強みになります!!!
本当にすごくいい学部でした -
講義・授業良い施設も綺麗で過ごしやすい学校でした
パソコンなどの、機材も多く色々なことが体験出来ました -
就職・進学良い十分なサポートをしてもらいました
パソコンなどの機材も多く色々な体験をさせてもらいました -
アクセス・立地良い駅から近くいいところです
泣くの暑い日も学校まで機会のであまり感じず通学できます -
施設・設備良い機材も豊富で色々なことができます
パソコンなどの機材も多く色々な体験をさせていただきました -
友人・恋愛良い女の園です!
女子大なので学校内での恋愛は難しいかもですが悩みを打ち明けられる友達は多くできます -
学生生活悪いサークルには入ってないので分からないです
スポーツ学科があるのでスポーツ系のサークルは結構ガチでやってる人が多いです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簡単なプログラミング
あとはシーエムや映画など映像から構成を読み解き学ぶような授業盛らありました -
就職先・進学先IT・通信・インターネット
プログラマーとして働いてます -
志望動機学校が綺麗だから
やっぱり施設が綺麗なのは重要です!トイレとか綺麗な方がいいので!
投稿者ID:1003125 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]生活環境学部生活環境学科の評価-
総合評価普通大学で技術を習得したいと思っている人には少し物足りないと思います。そういう人は専門学校に行った方がいいです。
-
講義・授業悪い実習が少なく、技術を習得するのは難しい。
個人の独学が必要になってくる。 -
研究室・ゼミ悪い3年の後期から始まる。
やり方ややることは教授によって本当に様々です。 -
就職・進学良い建築事務所や、アパレルメーカー、建材メーカーなど、大学で学んだことを活かせる企業に就職する人が多い。
-
アクセス・立地悪い遠い教室だと駅から教室まで15分ぐらいかかることもあるので不便。
歩道橋を必ず渡らなくてはいけないので、かなり大変です。 -
施設・設備普通新しい施設ができたので、比較的綺麗です。
段差が多いので、車椅子の方や怪我をしている人はしんどい。 -
友人・恋愛普通女子大だが、意外と彼氏がいる人は多い。バイト先かマッチングアプリ、学外のサークルが多い。
-
学生生活悪い学内でサークルは禁止されているので、部活に入るか、学外のサークルに入るしかない。イベントはコロナでオンラインばかりでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築コースやアパレルコース、生活デザインコースなど、様々な分野で別れて専門的なことを学べるようになっていると思います。
-
志望動機元々は建築士やインテリアデザイナーを目指してこの学科に入ったが、1年目で挫折しました。
投稿者ID:821583 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]生活環境学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通食べること、食について興味ある理由だけでは向いていない。履修単位が多く、実験、実習もある。管理栄養士の仕事をよく理解した上で考えた方が良いと思った。生物、化学の勉強が必要。
-
講義・授業良い最新の調理実習室、実験室で学ぶことができる。国試に向けた模試や勉強に強化している。管理栄養士をめざすのに適した環境である。
-
研究室・ゼミ普通3回生の後期に希望分野決め、研究室決めを行う。4回生からはじまり研究室によってそれぞれで、毎日研究室があるところや秋ごろから本格的にする研究室がある。研究室費がかつかつみたいで、先生が大変そう。
-
就職・進学普通女子大生向けのサポートは、多い。Uターン就職は、自分で探す必要がある。
-
アクセス・立地良い駅近くで通いやすいと思う。ちかくにスーパー、コンビニもあり便利である。
-
施設・設備良い改装工事を行い、さらにきれいになった。図書館は広く勉強しやすい。
-
友人・恋愛悪い女子大で出会いは、まったくない。クラス制であるので、友人は作りやすいと思う。
-
学生生活普通文化祭、体育祭は毎年華やかである。文化祭実行委員会に参加した時は、楽しかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、基礎栄養学、生化学、調理実習など基本的な内容。2年次は臨床栄養学など専門分野が入り、実験実習が多い。
-
志望動機高校では、文系であった。身近な食と栄養の専門家である管理栄養士をしり、興味ある内容であったから。甲子園の近くのキャンパスで憧れていたから。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
感染症対策としてやっていることオンライン授業、対面となってからは席を空けて授業、黙職投稿者ID:787596 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]生活環境学部情報メディア学科の評価-
総合評価普通文系理系問わないため誰でも入学できると思う。入学してから興味のある分野に進むことができるし自由で良いと思う。
-
講義・授業良い入学時にパソコンに慣れていなくても触り続けることが出来る授業が多いため自然に慣れていく
-
研究室・ゼミ良い2年生の後期から始まるゼミは約10のゼミから選択することができる。自分に合ったゼミを見つけることができる。
-
就職・進学良いキャリアセンターを活用することで不安が解消されていくと思う。面接対策などもしてくださる。
-
アクセス・立地良い近すぎず遠すぎずちょうど良いと思う。しかし混雑時は電車に乗れないほど人が集まる。
-
施設・設備良い綺麗すぎるほど綺麗だと思う。コンビニもありなにも困らないと思う。
-
友人・恋愛良いサークルは他校と連携していることも多く自分が入りたいところに所属できる。
-
学生生活良い文化祭は盛り上がると思う。芸人さんや芸能人が来るため人気があると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文系も理系も問わないため、なんでも勉強する。プログラミングを学んだりマーケティングを学んだりなんでも。
-
志望動機これから絶対必要になるパソコンに慣れておきたかったため。楽しそうだったため。
投稿者ID:779036 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]生活環境学部食物栄養学科の評価-
総合評価良い本気で管理栄養士になりたいと志してる学生にはいい大学だと感じます。課題や授業が多くほぼバイトやサークルには行けなくて金銭面、精神的、身体的には大変です。設備も良く経験豊富な先生方もいらっしゃるので将来には役立つと思います。
-
講義・授業良い経験豊富な先生が多く、実体験をまじえた講義内容を受けることができます。具体的にイメージをわきやすいので将来を考えるきっかけにもなりますり
-
研究室・ゼミ普通研究室やゼミは3回生から始まるので、私はまだ参加できていません。1回生の夏から研究室配属に関わる模試が年に3回程度行われています。
-
就職・進学良い公務員や病院、食品会社、化粧品会社など多種多様な就職実績があるそうです。1回生から就活を意識するようなワークショップが行われています。
-
アクセス・立地良い武庫川駅、鳴尾駅の2つの駅から近く、少し行くとショッピングセンターもあるので下宿生も不自由なく過ごしているように見受けられます。
-
施設・設備良い図書館などきれいな棟が多いですが、研究室があるH2館は横断歩道を渡らないといけない、少し薄暗い印象です。実験に使う設備はとても整っています。
-
友人・恋愛良い参加自由ですが体育祭で行われる学部対抗の応援団や文化祭の屋台出店で友達や先輩との繋がりをもつ人が多いです。しかし、クラス単位で動くことが多いためこれらに参加しないと知り合いは作りにくいです。部活のみなので、他の大学のサークルに入る人が多いです。
-
学生生活悪いサークルがなく、部活なので入る人が少ないです。体育祭、文化祭ともに自由参加なので積極的に参加すると充実したものになります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食品と栄養のことはもちろん人体や環境、公衆衛生など幅広く1回生から学びます。実習では調理だけでなく化学実験や解剖も行います。
-
志望動機食と病気について興味がありました。食物栄養学科でも短期留学に行けるということで入学を希望しました。
56人中56人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570923 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]生活環境学部生活環境学科の評価-
総合評価悪い経済学部はこれから出来る予定である。 女子大に多いアパレル系の学部がある。 本当に学べているのか分からない。
-
講義・授業普通授業は普通。ほかの学校に比べイベントがしょうもない。ほかの学校にいけばよかった
-
研究室・ゼミ良いまだ始まっていないので詳しくはわからないが、色んなゼミがある。
-
就職・進学良い良い就職先に行く人もいるが、そうでない人ももちろんいる。個人の問題
-
アクセス・立地普通駅から10ぷんほどかかる。人が多いし周りの人からのクレームもある
-
施設・設備普通設備は普通。エレベーター増やして欲しい。 教室の移動は外に出なければならない
-
友人・恋愛悪い女子大なので恋愛はなし。 彼氏がいる人はサークルやバイト先で出会っている
-
学生生活悪いサークルはなく、イベントは本当に小規模、学祭は周りのもてない男のナンパだらけで、ぜんぜん楽しくない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容アパレルコース、建築デザインコース、生活デザインコースがある。
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機アパレル系の学部に行きたいと考えたから。女子大に行きたかったから。
39人中37人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534794 -
武庫川女子大学のことが気になったら!
基本情報
武庫川女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、武庫川女子大学の口コミを表示しています。
「武庫川女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 武庫川女子大学 >> 生活環境学部 >> 口コミ