みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  生活環境学部   >>  生活環境学科   >>  口コミ

武庫川女子大学
出典:運営管理者
武庫川女子大学
(むこがわじょしだいがく)

私立兵庫県/鳴尾・武庫川女子大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(1047)

生活環境学部 生活環境学科 口コミ

★★★★☆ 3.86
(81) 私立大学 1754 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
811-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済学部はこれから出来る予定である。 女子大に多いアパレル系の学部がある。 本当に学べているのか分からない。
    • 講義・授業
      普通
      授業は普通。ほかの学校に比べイベントがしょうもない。ほかの学校にいけばよかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ始まっていないので詳しくはわからないが、色んなゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      良い就職先に行く人もいるが、そうでない人ももちろんいる。個人の問題
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10ぷんほどかかる。人が多いし周りの人からのクレームもある
    • 施設・設備
      普通
      設備は普通。エレベーター増やして欲しい。 教室の移動は外に出なければならない
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので恋愛はなし。 彼氏がいる人はサークルやバイト先で出会っている
    • 学生生活
      悪い
      サークルはなく、イベントは本当に小規模、学祭は周りのもてない男のナンパだらけで、ぜんぜん楽しくない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アパレルコース、建築デザインコース、生活デザインコースがある。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      アパレル系の学部に行きたいと考えたから。女子大に行きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    39人中37人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534794
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年はコロナの影響によりオンライン授業が大半を占めた為、実習の機会が少なかったです。この学科は実習ありきだと思うので、オンライン講義中心では満足感が得られませんでした。実習が無いのは寂しい限りです。来年以降、落ち着いてくれることを願っています。
      ちゃんとしています。
    • 講義・授業
      良い
      大抵の講義に関しては結構わかりやすく問題無いですが講師により予習が必須となる場合もあるので授業時間以外にも少し時間を取る必要はあります。
      様になっていました。
    • 就職・進学
      良い
      就職を目指さずそのまま所帯を持つ人も居ますが、希望者に対する就職率は高い傾向にあります。しかし、今年はコロナの影響での就職難が顕在化しており今後尾を引くようにも思えます。
      染み込ませます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの最寄り駅から徒歩10分程度でアクセス可能です。周辺の店舗についても充実しており不満はさほどありません。
      住む分にも申し分ないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      良くも悪くもキャンパスの設備については変わり映えが無いです。最低限の設備は整っていますので問題はありませんが、老朽化している校舎もあります。
      せめてもの救いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個々の事情により交友関係の評価は大きく異なるかと思いますが、今年はコロナの影響で登校の機会が少なかったものの、交友関係については不満はありません。
      そもそも女子校ですから恋愛はあまりないでしょう。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響により今年はサークル活動が寂しい限りでした。サークルの数については充実していると思いますが、中身に関しては個人的にはわからない部分が多いです。
      容易いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本来は実習が多く組まれた上に、基礎から応用まで知識をつける為の講義がついてきます。予習が必要な事もありますが、実習が充実さえしていれば問題はないと思います。
      梅雨時はじめじめしています。
    • 志望動機
      就職活動のみならず将来の役に立つ総合的な知識を身につけるべく、理想的な講義や実習が受けられるこの大学のこの学科を志望しました。
      手より足が優先です。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696608
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のしたい事がしっかりでき、授業でも教授が学生の意見を良く聞いて、アドバイスくれます。就職率も、他の女子大と比べると、高いです。
    • 講義・授業
      良い
      入学してから、一年の間にさまざまな授業を受け、どのコースに進むかじっくり考えられます。クラス制であり、友達が出来やすく、担任の先生にも色々相談ができます。設備が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生後期からゼミが始まります。まだ、ゼミが始まっていないので、何とも言えないが、悩むほど沢山のゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      文系でも、建築士の資格が取れ、資格を取るためにはどのように授業を履修すれば良いのか、分かりやすく、建築事務所などの設計をしている人が多い印象であります。学校全体では、就職セミナーなど、サポートが豊富です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪神線の鳴尾・武庫川女子大前です。徒歩5分ほどで着き、アクセスが良いと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      今年、設立された校舎があるなど、比較的綺麗です。自由に使えるパソコンも沢山あります。生活環境学部には、実体験ラボ、製図室などの設備も整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制であるので、友達が出来やすいと思います。ただし、女子大なので、恋愛はできないです。
    • 学生生活
      悪い
      学友会という部活動は、充実していて、バスケットボール部など、運動部は全国大会に出場するほどです。学内にサークルがないので、関西学院大学のサークルに所属している人が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の間は、講義や、実習の基礎、2年生からは、コースに分かれて、より専門的な分野で勉強できます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      文系でも、建築士の資格が取れ、実家から通える。オープンキャンパスに行った時、雰囲気がいいと思った。
    感染症対策としてやっていること
    5月8日から、オンライン授業が実施されました。後期からは、オンラインと対面の両方を取り入れて、対面では、席の間隔を空ける、定期的な換気などを行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705243
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。通常。
      パソコンを自由に使えたり、コピーできたりする所は強みではある。
      様々な分野を学べるところもいい所。
    • 講義・授業
      普通
      特に身になるような授業がない。
      中学や高校の方が身になる授業が多かったような気がする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり、各々で活動内容は異なる。
      ゼミごとで満足度は異なるが、私は別に満足ではない。
      先生の意見しか通してもらえず、私たちの意見が通らない。
    • 就職・進学
      普通
      企業交流会などあるが、生徒の意見は0。
      学校側の呼びたい企業?来てくれる企業で、全く興味がない
    • アクセス・立地
      悪い
      大学があるにもかかわらず、普通車しか止まらない。周辺には何も無い。ファミマのみ。
    • 施設・設備
      普通
      学校内にマクド、ファミマがある。
      学校の食堂は美味しくないのに高い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はきっと人それぞれ。
      恋愛は女子大なのに、付き合ってる人はそれなりにいる。
    • 学生生活
      悪い
      まず、学内にサークルは無い。
      文化祭があるが本当にしょうもない。面白くない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎教育。大体が必修。
      2年の後期からゼミが始まる。
      3年生は授業が格段に減る。
      4年生は就活
    • 就職先・進学先
      ハウスメーカーの営業
      不動産の営業
    • 志望動機
      家庭科の免許と情報の教員免許を同時に2つ取得できるから。
      情報、マーケティング、衣生活それぞれ広く学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586652
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      設備、教授等は充実してると思うが学生の質が悪く、勉強したい学生からしたら周りの雰囲気が悪く勉強しづらい。
    • 講義・授業
      普通
      服作りの授業は基本の事を学ぶという感じで、実験の授業等も教えられた通りにやるという感じで特に自主性などがあるとは思えない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自主性のある学生にはいいが、自主性のない学生が多くそういった人達と一緒にゼミを行うと時間の無駄になることがある。
    • 就職・進学
      悪い
      就職や進学については特に大学に頼ったりせずとも就活ができたから。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅は2つあるが大学がある程度広いので学部によっては駅から遠いこともあるから。
    • 施設・設備
      良い
      設備や校舎については学費が高いのもありお金をかけている感じはあるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので特に恋愛等はないが、同じ趣味を持った友人たちと出会うことができたから。
    • 部活・サークル
      悪い
      そもそもサークルというものがなく、部活動という形でしか活動できなかったので、大学のそういったものには入らず他大学のサークルに入ったから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はアパレル、建築関係を広く浅く学び、2年からより興味のあるアパレル、建築、インテリアの3分野に分かれて授業をすすめる。
    • 就職先・進学先
      繊維製品の品質を調べる検査機関
    • 志望動機
      アパレルに興味があったがアーティスティックな服作りなどには興味がなかったのと専門学校ではなく大学に進学したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658870
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校自体はとても大きく、過保護と言えるほど縛りがきつく、窮屈に感じる。また、先生もあまりいい人がおらず、クセが強いので、学生は先生を頼るとこができない。
    • 講義・授業
      悪い
      先生は自分の話したいことをつらつらと話し続ける人が多く、学生は理解できなかったり、学びたいと思っているのに、何も得られないことが多々ある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生の機嫌によって、研究室の雰囲気が左右される。助手も先生も学生の指導が全くできておらず、学生がとても困っている。
    • 就職・進学
      良い
      とても頼れるカウンセラーの個別相談を受けることができるので、就職先の相談や面接対策もでき、充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは阪神電車の武庫川駅と鳴尾駅のどちらかだが、どちらの駅からもあまり近いとは言えない。また、周りにお店が全くと言っていいほどないので、不便である。
    • 施設・設備
      良い
      学内は比較的綺麗。パソコンや図書館などの施設も充実していて、便利。また、食堂も改装したてでとても綺麗で広いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      人材派遣会社
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482994
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アパレルコースは専門学校のような大学で、たくさんの知識を身につけることが出来る。教授、助手とは実技を通しとても親しくなれ就活についてや、分からないことなど様々な相談ができる
    • 講義・授業
      良い
      生活に関する様々なことについて深く学ぶことが出来る。授業を取り、単位を撮ることで衣料管理士の資格を取得できる。特別学期では就活メイクなど細かいところまで教えて貰える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どこのゼミも活発的に活動しており、教授が親身になって進めてくれる
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに学科専門の方がおり、その方に相談したり進めてもらえたりできるため
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは鳴尾駅で、朝しか急行が止まらない。10分に1本しか電車は来なく、授業の終わる時間が一緒のため満員電車となる。さらに周りはコンビニがちらほらあるのみでオシャレなカフェなどがない。学内は色々と用意されており、充実している
    • 施設・設備
      良い
      女子大をイメージさせる綺麗な校舎で、設備が整っている。冷房の調整が効かない部屋があるのが残念ではあるが、警備員さんがいつも門の前に立っておられ外部からのセキュリティ一はばっちりである
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制のため、基本的にみんな一緒に授業を受けることが多いため友達が出来ないといった心配はない
    • 学生生活
      普通
      学内にサークルは存在しない、クラブはやっているが入っている人も少なくそこまで栄えていないと感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生活に関する様々なことを学び、2年次で3つにコース分けがされる(今年から6つになった)3年次は専門的なことをさらに深く学び、後期からゼミが始まる。4年次はほぼゼミのみで、卒業制作、卒業論文と個々の道に進む
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      服がすきでアパレルについて学びたいと考えていたが専門学校は気が向かなかった、そんな中女子大の中でも有名で、アパレルコースのある武庫川女子大学を見つけ入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537348
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      こじんまりと決まった友達でワイワイしたい人は向かないと思う。いろんな人と広く関わりを持つことができるので自分の視野も広がる。
    • 講義・授業
      良い
      学べる範囲が広く、自分が学びたい分野があればそこを深く知ることができる。在学中にたくさんの資格を取ることができて就職など将来役立つことがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類もたくさんあるので自分の関心のある分野を選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことや資格など、どう活かすかなど就職サポートが充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪神の鳴尾駅です。 大きい建物で歩いて行くとすぐ見えるので分かりやすい。
    • 施設・設備
      良い
      大学の施設は全体的に綺麗で、特に図書室が素敵です。食堂以外にコンビニやファストフード店、レストランも入っているので勉強できる場所も気分によって選べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体の人数がかなり多いので、そのぶん友人もたくさんできます。学科が違ってもサークルが同じで友達になった人が沢山います
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあります。自分が好きなサークルを選ぶことができるので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は基本的に筆記だったり土台となる部分を重点的に学びますが2回生になると徐々に興味のある分野に触れることが出来ます。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      高校に入ったあたりからファッションに興味があり、具体的で納得のいく大学がここだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533319
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が充実していることや、授業を自分で選べるので楽しいことや、ウェブ上で評価をみたりできるのでとても便利です。
    • 講義・授業
      良い
      学年、学部関係なく選べる科目があり、ヨガや他言語など幅広い内容が学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数で、課題に取り組むため、ゼミの仲間と1つの課題に取り組み、達成感があります。
    • 就職・進学
      良い
      志望動機や面接など自分の弱みを徹底的に改善することができる講義があります。
    • アクセス・立地
      普通
      阪神電車の鳴尾駅が最寄りですが、鳴尾駅には急行や特急が止まらないのが不便です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館では、数多くの書類があり、自習スペースもあるのでテスト勉強に最適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがなく、部活しかないため、気軽に参加できずサークルの仲間はできないです。
    • 部活・サークル
      良い
      文化祭では、ファッションショーがあり、一般客も見ることができたり、芸人のお笑いもあるので楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では建築やインテリアやアパレルすべてを勉強でき、二年生からはコースを選択し、より詳しく勉強できます。
    • 就職先・進学先
      アパレル 業
    • 志望動機
      楽しそうなのと規模が女子大で最大だったのと、偏差値が高かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659128
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は入ってよかったと思う。みんないい人で先生も面白い先生ばっかりでやりたいことができる学部。おすすめです。大学ではやりたいことが決まっていなくてもここでは楽しいことが学べるところです。色々なコースがあるので、さらに勉強ができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業が学校では行われていて、とても面白いです。先生も私たちの話をしっかり聞いてくれて頼りになります。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターではきちんとサポートしてくれると思います。私はわからないですが、先輩からの話ではそう聞きました。サポートが充実してるので、就職活動もやる気が出ると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からすぐなので、とても通いやすいです。周りにコンビニがあり、寄り道も可能です。とてもおしゃれなレンガの外観のがっこうです。最寄駅は武庫川または鳴尾です。甲子園からでも15分で着くのでららぽーとによることも可能です。
    • 施設・設備
      普通
      しっかりしています。内装もきれいに整備されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477646
811-10件を表示
学部絞込
学科絞込

武庫川女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中央キャンパス
    兵庫県西宮市池開町6-46

     阪神本線「鳴尾・武庫川女子大前」駅から徒歩9分

電話番号 0798-47-1212
学部 文学部音楽学部生活環境学部薬学部健康・スポーツ科学部看護学部教育学部経営学部食物栄養科学部建築学部心理・社会福祉学部社会情報学部

武庫川女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武庫川女子大学の口コミを表示しています。
武庫川女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  生活環境学部   >>  生活環境学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (387件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.18 (788件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (379件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内
京都精華大学

京都精華大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.91 (180件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.92 (554件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町

武庫川女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。