みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  文学部   >>  日本語日本文学科   >>  口コミ

武庫川女子大学
出典:運営管理者
武庫川女子大学
(むこがわじょしだいがく)

私立兵庫県/鳴尾・武庫川女子大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(1047)

文学部 日本語日本文学科 口コミ

★★★★☆ 3.90
(119) 私立大学 1560 / 3594学科中
学部絞込
11951-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、日本文学を研究したい人、国語科教員になりたい人、日本語教員になりたい人、パソコンの技術を磨きたい人など、それぞれの目標に沿ったさまざまなゼミが開講されているので、自分に合った勉強ができることが挙げられます。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年生のカリキュラムは必修が多く自分で選べる授業は少ないですが、比較的課題は少なく、教授も面白く変わった方が多いので楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あらゆるタイプのゼミがあるので自分に合ったものを選べるのではないかと思います。ゼミによっては飲み会や合宿など、ゼミ生同士や教授との関わりが多く交流を深められます。
    • 就職・進学
      良い
      学科としての就職が決まる時期が遅い傾向にありますが、キャリアセンターや校内推薦などサポート体制が充実していて安心できます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の鳴尾までは徒歩8分であり、甲子園まで一駅なので比較的交通の便はいいと思います。しかし、都会かつ女子大のわりに学校の周囲にはお店が少なく学校帰りにすぐに寄れる場所はありません。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広すぎず、移動がしやすいです。施設も綺麗でかなりの頻度で改装などもするので新しく使いやすいと思います。しかし、学科として使える場所は少なく、他学科にはある個人用ロッカーがないのが欠点で、授業で使う教科書や辞書を毎回携行するのが大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、同性同士で分かり合えることが多く、雰囲気がとてもいいです。しかし、逆に男性がいないので校内での恋愛関係は充実していません。
    • 学生生活
      良い
      校内にサークルはほとんどありませんが、部活動は充実していて、女子大ならではの活気のあるいきいきとした部活がたくさんあります。学科としても、文学遺跡探訪やビンゴ大会など、知識や交流を深められるイベントが充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次は、中世~近代までの文学講読や日本語概論、言語学など文学研究やことばの仕組みについて学びます。3年次からゼミが始まり、人によっては教育実習や博物館実習が始まります。4年次ではほとんど授業がない人が多く、就職活動の傍ら、週一回のゼミで各自卒業論文・制作に取り組みます。
    • 就職先・進学先
      中小企業で配送会社のエリア総合職(事務)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429191
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活全般を振り返ると、まず楽しかった思い出ばかりである。文学部で学びたい分野を講義で学ぶことができたのは、大きな励みだったから。アルバイトと両立させながら過ごしたことも、良い思い出である。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は、自身の興味のある分野を選択することもでき、おかげで視野を広げることもできたから。選択授業に関していえば、希望者が多数の講義は抽選となり、受講できない講義もあった。致し方ないことであるが、少し残念な点であった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関しては、楽しく取り組めた。ゼミ同士のつながりも、良好であったと思う。大学院に進学してからは、より専門分野について深く調査することができたから。
    • 就職・進学
      普通
      教員関係の放課後の講義は、教授の方々は丁寧にしてくださったと感じる。しかし、一般的な学生の方たちに対してのサポートは、それほどなかったように思うから。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、通いやすかったため。周辺環境は、夜ひとり出歩くのは少し危険な気がした。帰りの電車で、甲子園で試合がある日は、満員電車で大変だった思い出がある。
    • 施設・設備
      良い
      不便を感じることは、特になかったから。あえていうなら、エレベーターの数がもう少し多くあるとなお良かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、良好な環境であったから。卒業した現在でも仲良くしている友人もいる。やはり、同じ興味を持つ友人は良いと感じる。
    • 学生生活
      普通
      サークルには参加していなかったから。また、イベントにもあまり参加していなかった。アルバイトは、掛持ちもして自分なりによく頑張ったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次からはゼミが始まり、より専門的な研究へと移っていった。卒業論文に向けて、図書館で何時間も書物と格闘したことを覚えている。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教職員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:415485
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くもないというのが正直なところ。自分で頑張ろうと目的を持って努力をする人は頑張りやすいと思うが、あまり新しい発見や出会いのある環境ではなく、閉鎖的なため、挑戦には向いていないと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義はしっかりしていると思う。極端に単位が取りやすい、または取りにくいという講義もあまり聞いたことはなく、普通にしっかり講義を受けていれば単位が取得できるようにはなっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミはあまり学生同士のコミュニケーションが多くないため、独立して研究できる人にとっては良い環境かもしれないが、お互いに高め合っていく仲間というかんじではない。
    • 就職・進学
      普通
      就活セミナーや資格講座などはとても充実していると思う。しかしその反面、あまりアナウンスが広まっておらず、知ったときには申し込み締め切りが過ぎていた、ということも多々あり。自己責任かもしれないが、せっかく開講するのにそれでは意味がないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からの近さには満足しているが、最寄駅にあまり電車が止まらず、各駅停車しか止まらないため面倒に感じることがある。学生数も多く、電車は毎日満員だし、もう少し電車の本数を増やすか、各駅停車以外も止まるようにしてくれれば良いのに
    • 施設・設備
      良い
      最近はWi-Fiなどのネット環境も整い始めてきたり、改装工事でより使いやすくなったりと進化中であることがうかがえる。施設や設備に特に不備はないが、強いて言うなら図書館の蔵書数をもう少し増やして欲しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良い。クラス制で友達もできやすく、同じクラスの結束力なども生まれる。顔見知り程度でも挨拶はするし、雰囲気は良い。恋愛は出会いに行こうと思えばあるのだろうけど、そういうツテがないとまず無理。
    • 学生生活
      普通
      色々な点を総合評価するとこんなかんじかな、という点数。特にこれといった特徴がないため、良い点も悪い点も特筆すべきことはないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に日本語の成り立ちや日本語の歴史、文学ものもある。自分の専門によって変わるので重点的に学んでいることは人によって違うが、文学系はすぐに人員が埋まるらしいです。
    • 利用した入試形式
      まだ決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411932
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交通の便がよく、女子大ということもありセキュリティがしっかりしていて安心。施設も綺麗でハイテク。また、離れた施設に行く時も学校のバスが運行していて至れり尽くせり。
    • 講義・授業
      普通
      日本文学科ということもあり、講義してもらうより、自主的に本を読み、自分の考えをまとめることが大事だったため
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自主的に勉強することが大事な学科だったのでゼミも教えてもらうというより自分の意見を紹介する場だった。
    • 就職・進学
      普通
      大学推薦の企業もあったが多くは自分で調べ、自分で探し、受ける方が多かった。就職センターはあったがあまり行かなくても今はネットから調べる方が楽。
    • アクセス・立地
      良い
      阪神の駅なら徒歩圏内。甲子園駅までも歩いていける距離にあり、バスもよく走っている。そのためJR駅にもすぐに行ける。
    • 施設・設備
      良い
      施設はいつも清潔、そして女子大を意識してか北欧家具が取り入れられていたり、ホテルを改装したキャンパスもありとてもオシャレ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので仕方がないが恋愛とは無縁。文化祭以外は門はカードキーでしか開けられないため学生や職員意外は入れないため出会いもない。
    • 学生生活
      普通
      自分自身が、今までの学校生活で部活に対して嫌な思い出しかないため、大学ではサークルに入らなかったので充実していたのか分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には古典文学の研究。それに付随する歴史も学ぶ。本を読まなければ何もできないので本好きには最高の学科。
    • 利用した入試形式
      地方公務員。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407339
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も熱心、遅刻や欠席等にも厳しく社会人になるための訓練にもなった。文学や語学、日本語に関する幅広い勉強ができ、教職や日本語教師、図書館や博物館の司書資格など、取得できる資格も多々ある。
    • 講義・授業
      良い
      授業は先生による。生徒を積極的に参加させる授業もあるし、先生が一方的に解説しているような授業もある。講義中には私語などはかなり少ないので、雰囲気はとてもいいと感じた。履修登録は慎重に行わなくては一大事となるので友人と相談や確認などしながら行うべきであると感じた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにより雰囲気は違うと思う。かなり専門的な勉強になるので、本当に自分が興味のある内容かどうか、ゼミを決める場合には慎重になる必要がある。卒論は大変だがやりがいがあった。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良い。真面目なイメージが定着している大学なので企業からの受けが良いと感じた。実際、他大学と比べて遅刻や欠席などに厳しいという面があるので、就職に関して良かったと思う。就職活動のサポートはキャリアセンターというところに相談すると熱心に乗ってくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      阪神電鉄鳴尾駅から10分から15分ほど歩かなくてはならない。そしてマンモス女子大というだけあり、電車内も道中もとても混むので少ししんどい。近くには甲子園球場やららぽーとがあり楽しめた。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス、施設、清潔感ありとてもきれいです。図書館はとても広く、特に、DVDブースはいろいろなDVDがありかなり自分にはありがたかった。食堂は3箇所ほどあり、マクドナルドやファミリーマートもあり毎日楽しめた。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制で、合宿などもあるので、友人は作りやすいです。女子大学なので恋愛に関しては友人の紹介や合コンなどを期待するしかありません。関西学院大学や神戸大学のサークルに所属して恋人を作っている友人などもいましたね。
    • 学生生活
      普通
      自分がサークルなどに所属していなかったのでなんともいえません。が、部活動に所属している人は熱心な人が多かったイメージがあります。サークルは他大学のサークルに所属している人がたくさんいましたが、各サークルによって雰囲気は全く違うと思いますね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はまずオリエンテーション合宿などがあり友人を作る機会があります。授業は二年次以降と比べると基本的な内容が多いですね。二年次は慣れてきた頃で、自分が得意とする分野や就職したい分野をそろそろ特定させていく時期です。三年次は就職活動も本格化し大変でした。四年次は就職活動もそろそろ終わり、ひたすら卒業論文です。卒業論文は研究なのでとても大変でした。
    • 利用した入試形式
      大手スーパーの総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410839
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。また就職活動の実績も高いです。
    • 講義・授業
      良い
      近代文学、上代、中世など様々な分野の授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まります。私が所属しているゼミは課題が多く、大変ですが、自分の学びたい分野を深く研究する事ができ、楽しいです。また、夏にはゼミ合宿などがあり、集中して勉学に取り組む事ができます。
    • 就職・進学
      良い
      ガイダンスがたくさん開催されており、またキャリアサポートセンターもあり、サポートは充分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      各駅電車しか止まらないので、通学はしにくいです。また周辺にはお店などがなく、あまり良いとは思いません。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが綺麗です。施設も比較的に新しいので綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス分けがあり、ゼミでの交流も活発なので友人関係は充実していると思います。
    • 学生生活
      悪い
      部活動はたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      近代文学、中世、上代などの様々な分野の勉強をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384161
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。自分の学科だけではなく、女子大特有の着付けやマナー、文書の書き方、礼儀作法、パソコンの授業なども受けることができます。学内はクラウドサービスが充実しており、またWiFiも通っていて、通信制限にもならないです。
    • 講義・授業
      良い
      他大の先生の授業もうけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      12人までの少人数のゼミで、詳しく学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      無料でマイクロソフトオフィスのワード、エクセルの資格を取るための授業をうけることができました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪神鳴尾駅で駅から徒歩10~15分ほどです。ほかの大学と比べると、坂道などもなく通いやすいです。ただ両隣りの甲子園駅は特急、武庫川駅は急行がとまりますが、鳴尾駅は普通しか止まらないので少し不便なところもあるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      学生全員が無料の学内WiFiが使えます。コンビニや文具店もあり便利です。また、スポーツジムも無料で使うことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379773
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国語の専門的な知識を知りたいと思ってる人にはとてもいい大学だと思います。
      武庫川女子大学は、取得資格も充実しており、高等学校、中学校の国語科の一種免許がとれるため、教員を目指すことができます。その他には、博物館学芸員、日本語教員、学校図書館司書教諭、図書館司書などがあり、大学の4年間を過ごしていく中で、自分のなりたい像や目的が作りやすい環境が整っていると思います。
      学校ではクラス制になっているため、先生との距離も近く、親身になって相談に乗ってもらうことができます。
      武庫川女子大学の文学部では、日本の文化を多面的に学べるように口頭表現や、身体表現など数々の教科を設けています。そのため、自分の思いを相手に伝える様々なスキルを実践を通して身につけることができます。
      国文学科の教諭はとても人数が多く、様々なゼミがあり、自分のやりたい分野のことを詳しく学べる場があります。
      卒業後の就職率も高く、武庫川女子大学では、就職活動のガイダンスや講座などが沢山あるため、安心して就職活動に励むことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346056
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学を学び教養を身につけながら、パソコンスキルも身につけられます。ですが、就職活動には不利なことが多いとよく言われます。ふとした時に社会に出て使わない古文など、なぜ読んでいるのか…?と思うこともたまにあります。文学が好きな人にはとても楽しいです。実際通っていることを後悔したことはありません。取れる資格は教職の他に、日本語教師や図書館司書、博物館学芸員などがあります。
    • 講義・授業
      普通
      とても愉快で面白い先生ばかりです。授業も楽しく受けられると思います。しかし、中にはお堅い先生もいらっしゃるので、多少の理不尽はあります。また、あまりはっきりと喋らない方も中にはいらっしゃるので、授業が聞き取れないことが多々あります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生からゼミが始まります。成績のいい人順で決まります。2年前期までの成績が悪いと希望のゼミに入れず、毎年一定数涙する人もいます。ですが、実際ゼミが始まってしまえばみんな楽しそうにゼミに行っています。また、ゼミによっては就職活動の面倒を一切見てもらえないところもあるようです。あくまで文学専攻なので…。
    • 就職・進学
      悪い
      様々な企業への採用実績があります。キャリアセンターがありますが、就活が本番になると空きがなく、見てもらえません。入れたら、キャリアセンターの人は基本優しく丁寧に見てくれます。公には就職率を高く出していますが、実際はその数値よりも下回っていることは当然ですが、どのゼミに入るかが大きく左右されると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が各駅電車しか止まらないため、少々不便です。よく混雑しています。ですが、学校近辺に大きいショッピングモールがあったり、カラオケボックスがあったりと、立地的にはとてもいい場所だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      人通りの多いところは新しく工事されて綺麗です。見た目重視なのか、使いやすくなったかはまた別です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内でごく少数ですがカップル成立しているところもあります。女子大だから合コンが多いと思われがちですが、全くそんなことはありません。恋人を作るためには他大学のサークルに参加しない限りまずないです。学内同士の友達は仲のいい落ち着いた人が多いです。比較的誰でも馴染みやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどありません。他大学のサークルに参加してください。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338783
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就活の支援が強い。女子大ブランドがある。
      施設が綺麗。色んな資格支援もしっかりしているので、就活に強い。単位もわりと取りやすいし、落としても再試を受けられる。
    • 講義・授業
      普通
      授業により充実度は違うと思う。学科によっても差が激しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実してる
    • 就職・進学
      普通
      就職実績もありますし、学校内でのセミナーや推薦もあるので早いうちから就職活動に向けて動き出すことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から10分程度でいけるのでわりと行きやすい。
      大阪にも兵庫にもすぐいける。雨の時は絶対濡れるので少し不便
    • 施設・設備
      普通
      充実してる
    • 友人・恋愛
      普通
      充実してる
    • 学生生活
      普通
      学校にほサークルがないので他大学のサークルに入る人がほとんど。部活が充実している。泊まりがけの宿泊研修があり1年の頃は友達といっぱい関わる機会があってたのしい。
      体育祭では団とコスとゆうのがあり、大学生とは思えないほど真剣に取り組むことができる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年次でほとんど単位をとってしまう人がほとんどで、4年次はゼミだけで遊んでる人が多い。部活をしてる人は学業との両立が難しい。
    • 就職先・進学先
      金融会社への就職が決まっている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337711
11951-60件を表示
学部絞込

武庫川女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中央キャンパス
    兵庫県西宮市池開町6-46

     阪神本線「鳴尾・武庫川女子大前」駅から徒歩9分

電話番号 0798-47-1212
学部 文学部音楽学部生活環境学部薬学部健康・スポーツ科学部看護学部教育学部経営学部食物栄養科学部建築学部心理・社会福祉学部社会情報学部

武庫川女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武庫川女子大学の口コミを表示しています。
武庫川女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  文学部   >>  日本語日本文学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (387件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.18 (788件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (379件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内
京都精華大学

京都精華大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.91 (180件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.92 (554件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町

武庫川女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。