みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間教育学部   >>  児童教育学科   >>  口コミ

園田学園女子大学
園田学園女子大学
(そのだがくえんじょしだいがく)

私立兵庫県/塚口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.58

(135)

人間教育学部 児童教育学科 口コミ

★★★★☆ 3.62
(39) 私立大学 2766 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3911-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士や幼稚園教諭になるには資格が取れていいと思う。
      サークルや部活の種類が少ないなぁと思う。
      他の大学の人と交流できる場が少ないと思う。
      食堂のご飯が美味しい。
    • 講義・授業
      普通
      講義中の雰囲気は、先生によって差があります。
      講義、授業の内容については、専門的なことがほとんどです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類については、いくつか選べるしいいと思います。
      どのゼミに入るかによって3・4回生と変わらないので、先輩などの情報を参考にして選んだ方がいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      保育士や幼稚園教諭の就職については、実習先から声がかかることもあるので就職には困らないかなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までは徒歩15分くらいです。
      最寄り駅は阪急塚口駅です。
      学校の周りは特に何もなく、梅田に出ることがほとんどです。
    • 施設・設備
      普通
      サークルや部活が他大学と比べると種類がとても少ないと感じました。キャンパスについては、こじんまりしていて、回りやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係については、気の合う友達と出会うことができると思います。
      恋愛については、女子大なので、学外で何か活動をするといいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活に関しては、他大学に比べて種類が少ないなぁと感じました。
      イベントは特に参加しなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門的な勉強をします。
      2年次は実習が始まります。
      3年次も実習があります。
      4年次は卒論がほとんどな感じです。
    • 就職先・進学先
      不動産系のルームアドバイザー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428726
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に、保育や食物栄養、看護などについて学びたい、資格を取ってそれを活かしたい人にはおすすめです。しかし、一般企業などの就職を目指すのは難しいように感じます。
    • 講義・授業
      良い
      実習指導もしっかりありますし、実技もあり良いと思います。座学は同じことをいろんな授業で扱うことがあるので、ごっちゃになってしまうかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生と細かい話もできます。就職のサポートも卒論もしっかり面倒を見てくださったのでスムーズに進みました。ゼミ生同士の関係はその人達によると思います。わたしのときはゼミ単位での活動はほとんどしなかったです。
    • 就職・進学
      良い
      面接指導もありますが、面接指導の先生に、一般企業じゃないから何をきかれるかよくわからないと言われてしまいました。専門職の面接を担当されてきた先生ではないので、参考になるかは微妙です。ただ、面接の雰囲気に慣れるという点では良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い方らしいですが、結構歩くように感じます。普通と通勤特急しか止まらないので少し不便です。三宮も梅田も近いのでアクセスはいいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しいところと古いままのところがあります。看護棟はすごく綺麗でたまに授業で使えると嬉しかったです。あとは古いけど、トイレは少しずつ新しいものに替えているみたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので気を遣わず過ごせると思います。みんな和気あいあいといった感じです。男子との関わりが欲しければ、外部のサークルやバイトに賭けるしかないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルに関しては、所属していなかったのでわかりません。部活動は運動部が盛んで毎日練習しています。イベントは、学祭をはじめ、地域との関わりが深いものが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養と専門的知識を学びます。
      2年次は専門的な授業が増えて大変です。保育実習もあります。
      3年次は少し落ち着きますが、ゼミが始まります。保育実習と、幼稚園教諭を取る人は幼稚園実習があります。
      4年次はほぼ卒論と就活です。資格、卒業必須の授業もあるので取り忘れがないよう注意してください。
    • 就職先・進学先
      福祉職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431164
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校生活はとても楽しいです。児童教育学科はクラスが2つに分かれていてクラスごとで授業をすることも多く、クラスで仲良くなれます。ただ授業評価において緩すぎるのではないのかなと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講義においては大学内の先生がやってくださる授業については全く何もないですが、他大学からくる非常勤講師の方の授業は単位を取るのが簡単で、5回以上休んだら単位が出ないという決まりがありますが、5回以上休んでも単位がもらえたり、テストが悪くても単位が出たりします。もう少しきちんと授業をして頂きたいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは学外に行くこともおおく、子どもと関わる機会も多いです。土日が潰れることもあり、少し大変ですが、就職活動のさいとても強いポイントになりそうです。
    • 就職・進学
      良い
      私は児童教育学科なので、保育士になりたいのですが、保育園、幼稚園は就職率100パーセントだと思います。ただ在学中に保育士や幼稚園の先生になるのが嫌になり一般に行く方も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最初はあまり思いませんでしたが、毎日通っていると駅から遠いなと感じます。歩いて20分ぐらいです。あと尼崎なので自転車もおおく、よく鳴らされます。
    • 施設・設備
      良い
      他大学と比べるととても小さく、あまり何もない大学ですが、小さいからこそ先生たちとすれ違うこともおおく、先生たちも以外と私達生徒のことを覚えてくれてるので話したり和気藹々としてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      先ほども言いましたが、クラス単位の授業が多いのでクラスで仲良くなれます。体育などもあり一致団結することもあります。女の子なのでグループにも分かれてますが、グループ関係なく話したり遊んだりもしてます。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルにも何も所属していないのでなんとも言えません。ただ学園祭はとても小規模です。他の大学の比べるとしょぼいなと思います。ただ子どものためのブースは結構力を入れていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童教育学科なので、子どもの基本的な発達や、子どもの教育の、種類を考えた方の思想とともに学びます。体育では子どもの遊びを実際に私達で行い何が危険か何が楽しいのかを考えます。図工ではたくさんのものづくりをします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413275
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位をとっていれば卒業時に免許がもらえるのがいいところかなと思います。就職先もたくさんあるので、サポートも大学側がしてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      実習で役に立つような授業や、実際に物を作る授業も受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって活動内容は違うが、それぞれ楽しそうにしています。
    • 就職・進学
      良い
      大学に就職案内が来たりするので、求人情報などたくさんあります。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田や西宮北口にも近く、買い物などする場所が多くあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      看護棟や体育館はきれいですが、場所によってはトイレがあまりきれいではないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは他大学のに入る人が多いので、他大学やバイトで友人を作ることが多いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルに入ってる人はあまり見かけないが、運動部に入っている人はまぁまぁいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習がたくさんあるので大変ですが、その中で学べることがたくさんあると思います。
    • 就職先・進学先
      私立の保育園
    • 志望動機
      卒業時に免許がとれ、就職率がいいのでこの大学をえらびました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570196
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としてはピアノの練習室がたくさんあり個人練習がいつでもできるところです。授業でピアノの先生と一対一でレッスンができるので苦手な人でも成長することができます。自分のレベルに合った課題などを出してくれます
    • 講義・授業
      良い
      先生は現場で働いていた経験がある人もいるので具体的な話をしてくれます。なので自分たちが不安に思っていることを相談するのにとても良い環境にあると思います。親身になって聞いてくれてり、楽しい会話をしてくれたりいろいろな人と関わることができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の進路によってゼミの選び方は変わってきたり限定されてくるのですが、実際に担当の先生に話を聞きに行くときちんとゼミの内容を伝えてくれます。しかし、人気の先生もいるので必ずしも希望通りになるとは限りません
    • 就職・進学
      良い
      就職実績などをみると、幼稚園や保育所など施設に行く人は授業率がいいと聞きます。就職は自分で動かないといけないので大変ですが先生などに相談したりして進める人もいるのでしっかりサポートしてくれると思います。支援室もあるので気軽に入って話をすることができます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩で7分ぐらいかかります。雨の日や急いでるときはしんどいかと思います。自転車通学している人も多数いるし自転車を置くところも何箇所もあるので便利です。大学横にある寮周辺にはコンビニも薬局もあるのでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には勉強できるスペースがありますし、ピアノの練習する部屋が多数あるので打ち込むことができます。部活動で使用できるトレーニング室も完備されているのでリフレッシュしたい時など使用することができます
    • 友人・恋愛
      良い
      実習先が一緒になったりする人もいるのでそこでの絆や仲が深まったりします。体を動かす授業もあったりグループでなにかをする事もあるのでいろいろな友達と関わることができます
    • 学生生活
      良い
      陸上部の練習環境としてはトラックが新しくできたため打ち込める環境が整っています。先輩後輩の関係も良く学年を超えて仲良くしています。他の部活動とも一緒にトレーニングしたりして競技力向上につなげていけるのが良い所だと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には子どもの成長過程などを年齢ごとに体の部位や機能の面など細かいとこから学びます。
      2回生になると保育所と施設実習が始まります。
      3回生では幼稚園実習があります。
      小学校の免許も取れるので4回生になると詳しい勉強などができるようになります
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431754
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は何となくで選んだのでなんとも言えないですがとりあえず自分の道なのでちゃんと決めてください!
      自分ではなかなか分からないと思いますが頑張ってください!

    • 講義・授業
      普通
      校舎がきれいでよかった!
      人もいいです!
      授業数もいいですし、私は選んでよかったと思います!
    • 就職・進学
      普通
      しやすいと思います!
      まだ入学してすぐですが卒業生の皆さんはしやすいと言っていました!
    • アクセス・立地
      良い
      かなりいいです!
      駅からも近いですし!
      じてんしゃでもいけます!
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗ですし、廊下がとりあえず長いです!
      褒めるところしかないです!
    • 友人・恋愛
      普通
      みんないい人ばかりでいじめなどは聞いたとこはありません(私は)
    • 学生生活
      普通
      とても楽しいですし、イベントでもみんなと協力し合いとてもいいものです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は人間教育学科なので人の教育について学びますがそこまで話を聞いてないです笑
    • 志望動機
      特にすることがなかったのでかここにしたというほんとに浅はかな理由です笑
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790200
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間通ったがとても楽しかった今でもたまに大学に遊びに行ったり大学よ友達と遊んだりしている。家からは少し遠い距離にあったが入学できて通えてよかった
    • 講義・授業
      良い
      ピアノが1人1台置いてあり、いつでも練習ができて とてもよかった 食堂が綺麗でご飯も美味しかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分かるまで先生や一緒のゼミの友達が親身になって教えてくれてとても思い出に残っている
    • 就職・進学
      良い
      求人票もキッチリ張り出してあって気になるところがあると聞きに行ったら丁寧に教えてくれた
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも遠くなく周りもコンビニがあったりファミレスがあったりスーパーがあったり周りも栄えていたので怖い雰囲気はなくよかった
    • 施設・設備
      良い
      校内はとても綺麗で食堂がとても綺麗でご飯もとても美味しかった校舎内もきれいでした
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はなかったですが、生徒数がとても多く県外から来ている友達もいたので幅広く友達が増えて楽しかった
    • 学生生活
      良い
      バレーサークルに入っていたのだが先輩もとても優しくサークル以外でも遊びに行ったり楽しかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年の間は本当に必要な科目なのかと思うこともあったが3年からは時間もできてバイト、プライベートにも時間を使うことが出来た
    • 就職先・進学先
      兵庫県内の小学校
    • 志望動機
      友達が通うと決めたのでそこに決めたのが第1理由。音楽が好きで音楽の授業が充実していると聞いてそこに決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706350
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      1クラスの人数が少ないから4年間として通えば仲良くなれた。授業も座学ばかりではなかったから楽しかった
    • 講義・授業
      普通
      授業によっては先生がいい人でわかりやすく、楽しい授業があった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんなと楽しくにしたらゼミらしいゼミをしなくてほぼ遊びみたいなものだったから
    • 就職・進学
      悪い
      あまり一人一人にしっかりとサポートをしてくれた記憶がないから
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩かないといけなくてとおいから。車の通りも多いから危ない
    • 施設・設備
      悪い
      トイレはほとんども和式だし、外見も古くて潰れそうだった。体育館は綺麗になったけど遠かった
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子校だから男の子がいなく、出会いはまずない。文化祭はあるけどしょぼいし、他校の男の子も遊びに来ない
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはほぼなく、やるとしても他校のサークルに入る人が多かった。学校のサークルに入っても出会いもないし
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭になるための資格の取得。実際に実習にも行き、現場を目で見て学ぶ
    • 就職先・進学先
      結局幼稚園では働かなくて一般職の就職にした。 人材の営業。総合職
    • 志望動機
      家から近かったから。幼稚園の先生になりたくてここなら資格を取得できるコースがあったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703132
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格を取るためには授業が充実しており、教授も有名な人がおり、話を聞いて勉強になった。大学で資格を取りたい学生には良い大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目は多い。必修科目は充実しているが、その他は多いとはいえない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって外部での活動が活発だったり、あまり活動はせず、授業のような形のゼミもあった。
    • 就職・進学
      普通
      教授が就職先の一覧や、募集しているところを紹介していた。サポートは教授によって様々。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは距離があり、徒歩で時間がかかるが、環境は良い。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり、綺麗な建物ではなかった。古い建物が多くあり、雨漏りしている校舎もあった。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいないため、恋愛はできないが、女子同士の絆はあった。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは数が少なく、あるサークルも誰も入りたがらないものが多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はさまざまな基礎的な内容を学び、2年で保育実習、施設実習があり、3年で幼稚園教育実習、施設、保育実習がある。3年からゼミが始まり、4年生でも同じゼミ。卒論を書く。
    • 就職先・進学先
      私立保育園
    • 志望動機
      保育の分野に興味があり、保育士資格、幼稚園教諭免許がほしかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659277
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識は深く学ぶことができます。ただ途中で学科変更などができないです。就職活動では保育も一般の企業も手厚いサポートがあります。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識を深く学べる授業が多くあり、充実していたと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、関心のあるゼミを第3候補まで選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、保育に関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急神戸線の塚口駅です。最寄駅から徒歩10分ほどの距離にあります。周りにコンビニもあり不便はないです。ただ、大学内には生協しかないので寂しい感じはあります。
    • 施設・設備
      普通
      看護科の施設は最近できたばかりで綺麗ですが、授業で使うメインの教室は老朽化が目立ちます。お手洗いなども古いので新しくして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入らなくてもクラスがあるのでたくさんの友人ができます。
    • 学生生活
      悪い
      学校内にサークルはありません。外部のサークルに入る人たちがたくさんいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は様々な分野を学びつつ、必修科目を取得していきます。
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 志望動機
      昔から保育の分野に興味があり、より深めたい資格を取得したいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571863
3911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

園田学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1

     阪急神戸本線「塚口」駅から徒歩12分

電話番号 06-6429-1201
学部 人間健康学部人間教育学部経営学部

園田学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

園田学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、園田学園女子大学の口コミを表示しています。
園田学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間教育学部   >>  児童教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西国際大学

関西国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.62 (148件)
兵庫県三木市/粟生線 押部谷
神戸親和大学

神戸親和大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (180件)
兵庫県神戸市北区/有馬線 鈴蘭台
兵庫大学

兵庫大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (102件)
兵庫県加古川市/JR神戸線(神戸~姫路) 東加古川
奈良学園大学

奈良学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.86 (46件)
奈良県奈良市/近鉄けいはんな線 学研奈良登美ヶ丘
大阪信愛学院大学

大阪信愛学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 4.00 (2件)
大阪府大阪市城東区/大阪メトロ今里筋線 新森古市

園田学園女子大学の学部

人間健康学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 3.57 (95件)
人間教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.63 (40件)
経営学部
偏差値:37.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。