みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸常盤大学   >>  保健科学部   >>  口コミ

神戸常盤大学
出典:Hasec
神戸常盤大学
(こうべときわだいがく)

私立兵庫県/西代駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(130)

保健科学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(100) 私立大学 1034 / 1837学部中
学部絞込
10021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健科学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      神戸市内でなかなかない放射線科があるのはとても素晴らしいと思います。1からしっかり教えてもらえるので勉強には困りません
    • 講義・授業
      良い
      放射線科のなりたくて選びましたが、とても詳しく教えてもらえて大変満足しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではわからなかったとこを教えてもらえて復習などもでき、とても素晴らしいです
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は良い方だと思います。行きたいとこを選べて自分なりに満足のいく就職先になると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、コンビニなどもありとても便利です。少し坂がしんどいですが笑
    • 施設・設備
      良い
      バスなどもでており行き帰りはとても楽です。体育館なども綺麗で素晴らしいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校からの友達とかもいるのでとても充実しています。恋愛関係は女子大なのでそこは頑張ってください笑
    • 学生生活
      良い
      体育祭などがありとても充実していると思います。サークルなども楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の使い方や、体内の構造など医療関係のことはもちろん、写真の見方なども学びます
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      将来の夢が小さい時から放射線技師だったからです。ドラマを見て憧れを持ちこの学科に志望しました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892862
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当にこの職業に就きたい、資格を取りたい。その意思がとても大切なんだと痛感しております。資格が取れるから、家が近いから等の簡単な理由で選ぶのも良いとは思いますが、相応の覚悟を持った方がいいかと…。
      先生方や周りの熱意に着いていけないと留年.卒業延期が確定になります。
    • 講義・授業
      普通
      資格を取るために必要な知識、国家試験に向けての対策等、専門的な知識をもつ先生方が教えてくださいます。学外からの特別講師による講義もあり、医療現場での活躍についても学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率は毎年全国平均を上回る結果が多く、サポートも充実していると言えます。分からないところをそのままにしないことがとにかく大切です。分からない部分を明確にしてから質問をしに行かないと、先生方も困るので明確に説明できるようにしておく必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から坂道をかなり歩きます。夏場は暑く、冬場は寒いです。学内も坂道が多く、駅から大学に着く頃には息が切れていることも少なくありません。ただ、その分運動不足の解消にはなったかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には専門的な本が多く、学内には自由に使えるPCがあります。今年度から学内にコンビニができたので、食堂以外でもお昼ご飯を調達することが可能となりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      国家資格を取得するという共通の目標を掲げていることもあり、仲良くなれます。学科内にも合う合わないはもちろんありますが、似た価値観の人は見つかるかと思います。
      恋愛関係は正直よく分かりません。何組か学内.学科内で付き合っている方はいましたがすぐに別れたり続いていたり…人それぞれです。
    • 学生生活
      悪い
      専門的な資格勉強をする学科が多いこともあり、サークル活動はあまり活発に行われていない印象です。
      年に1度開催される常磐祭(学祭)では、軽音部が目立っている印象でした。ただこちらも、本来は各サークルで出し物がある予定でしたがコロナの関係で私は経験できませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次では臨床検査技師に必要な基礎知識、3年次はその基礎を活かした学内外での実習がメインとなります。
      1.2年次での専門的な基礎知識を理解していないと、3年次以降の授業について行くのがかなり大変になります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      なんとなく楽しそうだという雰囲気で決めました。高校での面談.親との相談の元、向いてるんじゃない?という後押しもあり資格が取れるという点から選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888257
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      希望の進学先に行けそうなのでとても満足しています。入学してよかったです。
      また、個人的にメンバーもとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと教えてくれるし、先生も丁寧で補修などもあるからわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ば新しい機器が多く、常に最新で実習先でも安心して実習を受けれます。
    • 就職・進学
      良い
      今までの先輩のほぼ大半が縮小している印象があるし、実績もしっかりある。
    • アクセス・立地
      良い
      山上にあり少し不便だが、近く?に駅があるのでアクセスにはあまり困らないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      そこまで古い校舎でもなくとても綺麗なので、清潔感があると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はあまり言わないでおきます笑笑いじめとかはほとんどないと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても楽しく学生みんなで楽しめると思う。先生もとても面白い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に医療に関係することを学びます。1年次は座学が多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    • 志望動機
      成績も大体同じくらいで希望の進学先に行ける大学だったからです。
    感染症対策としてやっていること
    各所にアルコール消毒の設置や、検温、パーテーションの設置などなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868927
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    保健科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験を取ることに特化しており、また実習にも実践と同じように取り組める。また病院への実習は大学近くの病院だけでなく、コロナ渦になるまではアメリカへの実習もあった。
    • 講義・授業
      良い
      高校時に文系を選択していても、滞りなく講義を受けれるようなカリキュラムになっている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実技につかう道具が揃っていて、しかも新しい
      実習にも長い間行くことができる
    • 就職・進学
      良い
      就職は言うことなし。内部推薦で国家試験さえ突破されば確実。また進学も国立大に進むことが出きる
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠く不便だが、学校運営のバスがある。キャンパスからの景色は綺麗。
    • 施設・設備
      良い
      施設はどの学部も新しく、特に放射線学科は校舎が出来立てで設備が完璧。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年次に学科関係なくごちゃ混ぜでする講義があり、そこで学科内以外での交友ができる
    • 学生生活
      普通
      文化祭などがあり楽しめる。ただサークルなどは実習などが忙しくて難しい部分が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための基礎から国家試験に特化した学校独自のテキストで試験に望める
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともとは何の夢もなく、将来何をしようか迷っていたがコロナ渦になったときに臨床検査技師の存在を知り、自分も医療の世界で重要視されるようになったチーム医療に担える人材になりたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852548
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職、進学実績については何も言えませんが、設備が非常に整っているため、実際に病院で働く際に役立つと思います。
      授業に関してはわかりにくいことが多いですが、しっかり自分で学べば理解できますし、先生方もサポートしてくださるので自ら学ぶ意思がある人は向いていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい先生もいればわかりにくい先生もいるので、授業のわかりやすさは科目によって異なると思います。
      ただ、先生に個別に質問に行けばどの先生もしっかり対応してくださるので、自ら学ぶ姿勢があれば充実させられると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職、進学実績はまだありませんが、サポートに関しては少し不十分に感じます。
      ただ、外部から企業の方を招いてお話を聞く機会などはあります。
    • アクセス・立地
      普通
      坂を登らなければいけないというのはかなり不便に感じます。自転車や車も使えず、徒歩での通学と決められているので夏場はしんどいです。
      ただ、坂を降りてしまえば商店街もあるし駅も集まっているので、坂道以外の不便はないように思います。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実しています。
      CTやマンモグラフィの装置はもちろん、ポータブル撮影装置なども常備されています。
      実習の多さを売りにしている大学なので、それに見合った設備が用意されていると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年間の仲は少し悪いように感じますが、基本的に仲はいいです。
      人数が少ないので、大学の友人関係というよりは高校の友人関係という気がします。
      同じ目標を持っている人が集まるので、試験前は勉強を教え合うなど、いい友人関係を築いている人が多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ期間中ということもあり遠隔ではありますが、大学祭は存在します。
      軽音のライブやお化け屋敷などの出し物もあるようです。
      新入生のイベントでは、先輩との交流会や新入生同士での泊まりのイベントもあります。(こちらもコロナの関係で出来ませんでしたが…)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は数学や物理についてが多く、2年前期から本格的な放射線の勉強が始まるので、それに向けての土台の科目を1年次のうちに学びます。ただ、1年後期からは国家試験の科目も入ってくるので、早いうちから勉強に本腰をいれた方がいいです。
      2年から3年にかけて、国家試験の大事な科目を履修する中で、2年後期で学内実習が始まります。3年後期では病院実習が始まるので、それまでには実習先でどんな事を聞かれても答えられるよう、知識を磨いておく必要があります。
      4年次では就職が始まるので国家試験の勉強に費やす時間は取りにくくなります。小論文の勉強も入ってくるので、1年生のうちから勉強をするくせを付けておくと後々かなり楽になります。
      また、放射線と聞くと物理を勉強しようと思う方がいるかと思いますが、入ってからの放射線物理の内容と高校物理の内容はかなり違います。
      高校生物を学んでおくと楽になると思うので、もし時間があれば、ぜひ生物の勉強をして欲しいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      あまりそれといった意思はなく、将来の安定と年収を考えて診療放射線技師の道を選びました。また、自宅から近かったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:775710
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    保健科学部口腔保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      口腔保健学科は、神戸では国立意外、ここしかないので評価できない。
      公立の専門学校の滑り止めに、神戸常磐大学を受ける人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      大学だから仕方ないのかも知らないが、他学科との交流などの授業がある。
      専門性のないことに時間をかけるのはどうかと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      講師の先生が偉そうで、質問する気にもなれない。教授の方が近づきやすい。教授より横柄な態度はいかがなものかと思う。
    • 就職・進学
      良い
      選ばなければ、どこかしら就職できる。公立の専門学校の方が評価が高いので、どうしても負ける。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるから、夏場は大変。通学バスがあれば良いのにと思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実している方ではないか?他を知らないので、よくわからない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      そもそもサークルや部活が少ないので、友人関係も広がらない。大学を楽しむことは皆無。
    • 学生生活
      悪い
      普通の大学祭を期待していったが、高校の文化祭みたいだった。全体的に地味。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯科衛生士になるための学校。小児歯科や口腔外科など歯科全般を学ぶ。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      クリニック
    • 志望動機
      歯科衛生士になるため。公立の専門学校に落ちたから。遠いけど、大阪の大学の方がよかったかも。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1007089
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健科学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来保育士になりたい生徒にとっては最高の
      学科だと思います。
      保育に関する事を1からしっかりと学べるのでいいです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の将来のための授業ができて、
      先生方も優しく、とても楽しく学べます。
    • 就職・進学
      良い
      先生たちがサポートしてくれるので安心して任せれます。
      いろいろ大切なアドバイスをしてくだいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く通いやすいです。
      神戸三宮も近く、学校終わりに友達と遊んだりもできちゃいます!
    • 施設・設備
      良い
      校舎はすごく綺麗で、とても広いです。
      理想の大学の風景です。。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初はとても不安ですがとてもいい友人たちと
      楽しい大学生活を過ごせております。
    • 学生生活
      良い
      サークルも種類が多くどれに所属しようか迷います。
      自分に合うサークルが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に保育に関する事を学びます。
      将来保育関係に就きたい際、絶対必要な事を学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来保育士になりたいからです。
      高校でも保育科のある高校に通い、
      大学でも保育科に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818493
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員も良く、同級生や先輩とも仲がいいので、何かあったらすぐに相談ができる。
      授業内容なども充実しており、就職してからも困らない。
    • 講義・授業
      良い
      教員が1人1人に丁寧にわかりやすく、指導をしてくださる。
      現在はコロナ禍だけど、工夫されている。
    • 就職・進学
      良い
      個別で就活をしてくださり、国家試験の合格率も高く、その人その人に合った就職先を勧めてくださる。
    • アクセス・立地
      普通
      坂がかなり長く、急なので大変。
      阪神電車からは近いが、JR電車からはかなり遠い。
    • 施設・設備
      良い
      実践に近い形のものが揃っており、実習に行っても困らずに対応できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科との合同授業もあるので、同じ学科以外の人と友達を作ったり恋愛をしたりできる。
    • 学生生活
      良い
      クラブやサークルの数は多く、イベントでは学生が主体となって楽しいものばかりである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎となる所を学び、2年生では応用、3年生では臨地での実習があり、4年生では自分のしたいことを専門的に極めることができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来、人の命を救いたい。人と関わることを通して、その人のことを理解することができ、生きることが楽しいと思って欲しいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782277
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の実習の授業ではとても丁寧な説明をしてくださるのと、個人の課題についてもアドバイスして頂けるので良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      看護の実習などとても丁寧でわかりやすい先生(ほとんど女性の先生)がいますが、中には説明が分かりにくい先生もいます(特に選択科目の外部講師の人は仕方ないと思った方がいいかもしれません)。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生はミニゼミしかないのでどのゼミに当たるかによると思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の就職などに対するサポートは各教員が相談に乗ってくれているように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校前の坂は少し大変かもしれませんが地下鉄からなら15~20分程度あれば学校に着きます。西門側の道が住宅街で道幅も狭いので近隣住民の車の通行に注意しないと行けません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎などは比較的綺麗です。
      必要な機器も揃っているので、充分用意されていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校内の人間関係についてはその人のクラスによると思います。必修の授業で他の学科の人と関わることもできるので、色んな人と出会うことはできます。
    • 学生生活
      普通
      イベントは定期的に行っているようです。参加も強制では無いものが多いので、好きなものに参加していけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎、概論、英語などの基礎学力から選択科目などありますが、学科ごとに目指すものがある程度絞られているので様々なという訳では無いです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      看護師の資格をとる事と、病院への勤務に向けて学習しています。
    • 志望動機
      看護師の資格を目指している点と家からの距離、受験内容などからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617127
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      グループディスカッションが多く、自分の意見を他者に伝えることができるようになる点が、私が感じる魅力です。
    • 講義・授業
      悪い
      私の主観では、充実していると思います。
      また、他学科の学生と交流する機会も多く、刺激を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      チューター制ということもあり、先生方が万全なサポートをしてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山陽の西代駅からは割と近いですが、JRの新長田駅からは少し遠いです。
    • 施設・設備
      悪い
      個人的に私立の大学として見ると、他大学と比べてあまり充実してるとは言えないと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      特に看護学科では女子がほとんどを占めているので、充実してるとは言えないと思います。
    • 学生生活
      普通
      活発に活動してると思います。
      学業と両立してる人も沢山います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養の部分が多く、学年が上がると実習に出かけることも増えます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      家から近く、大学で看護の勉強に取り組みたいと思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608156
10021-30件を表示
学部絞込

神戸常盤大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市長田区大谷町2-6-2

     神戸高速東西線「西代」駅から徒歩13分

     山陽電鉄本線「西代」駅から徒歩13分

電話番号 078-611-1821
学部 保健科学部教育学部

神戸常盤大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸常盤大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸常盤大学の口コミを表示しています。
神戸常盤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸常盤大学   >>  保健科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

大阪電気通信大学

大阪電気通信大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (233件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市
甲南女子大学

甲南女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.01 (418件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
園田学園大学

園田学園大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.58 (142件)
兵庫県尼崎市/阪急神戸本線 塚口
天理大学

天理大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.11 (215件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
京都医療科学大学

京都医療科学大学

42.5

★★★★☆ 3.94 (21件)
京都府南丹市/嵯峨野線 園部

神戸常盤大学の学部

保健科学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 3.80 (100件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.11 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。