みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸常盤大学 >> 保健科学部 >> 看護学科 >> 口コミ
![神戸常盤大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20596/200_20596.jpg)
私立兵庫県/西代駅
保健科学部 看護学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健科学部看護学科の評価-
総合評価良い看護の実習の授業ではとても丁寧な説明をしてくださるのと、個人の課題についてもアドバイスして頂けるので良いと思います。
-
講義・授業普通看護の実習などとても丁寧でわかりやすい先生(ほとんど女性の先生)がいますが、中には説明が分かりにくい先生もいます(特に選択科目の外部講師の人は仕方ないと思った方がいいかもしれません)。
-
研究室・ゼミ普通1年生はミニゼミしかないのでどのゼミに当たるかによると思います。
-
就職・進学良い卒業後の就職などに対するサポートは各教員が相談に乗ってくれているように思います。
-
アクセス・立地良い学校前の坂は少し大変かもしれませんが地下鉄からなら15~20分程度あれば学校に着きます。西門側の道が住宅街で道幅も狭いので近隣住民の車の通行に注意しないと行けません。
-
施設・設備良い校舎などは比較的綺麗です。
必要な機器も揃っているので、充分用意されていると思います。 -
友人・恋愛普通学校内の人間関係についてはその人のクラスによると思います。必修の授業で他の学科の人と関わることもできるので、色んな人と出会うことはできます。
-
学生生活普通イベントは定期的に行っているようです。参加も強制では無いものが多いので、好きなものに参加していけます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の基礎、概論、英語などの基礎学力から選択科目などありますが、学科ごとに目指すものがある程度絞られているので様々なという訳では無いです。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先看護師の資格をとる事と、病院への勤務に向けて学習しています。
-
志望動機看護師の資格を目指している点と家からの距離、受験内容などからです。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:617127 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]保健科学部看護学科の評価-
総合評価普通1年の前期から実習があり早い段階から病院での動きについて体験することが出来る。実習の際には髪を黒に染めなければならないが、それ以外のときはどんな色でも問題ない。他学科と関わる講義もあり、交友関係を広げることも出来る。食堂は広く、食べ物も充実しておりさらに美味しいものが多い。キャンパスは広いとは言えないがかなり綺麗なところがあり、看護学科はよくそこを使う。自習用の教室もそこにあり、とても有意義に使うことが出来る。
必修科目と選択科目のほかにゼミもあり、講義に出るだけで単位が貰えるようなゼミもある。試験はレポート形式と筆記試験形式がある。大学にくるまでにかなりきつい坂があるが、慣れてくるまではしんどいが、しばらく通っていると慣れてくる。2年からはロッカー代を払わなければならないが、ロッカーがあり、荷物をそこに入れておくことができる。教員は真面目な人や面白い人が多く、質問にも優しく答えてくれる。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:380519 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健科学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師になりたい!と思う人にはもってこいだと思います。先生方も素敵な方が多く、親身になって学生のために動いてくれます。レベル的にはそこまで高くないですが、その分基礎からしっかりできると思います。
-
講義・授業良い個別に指導をもらったり、実践的な講義が多いです。
-
研究室・ゼミ良い建物が新しくなり設備も前より充実してると思います。
-
就職・進学良い就職に対してチューターの先生がついて、進路に関して相談に乗ってくれたりします。
-
アクセス・立地普通駅からは比較的近いですが、学校に行くまでに坂を登らないと行けないのでそこがしんどいところです。
-
施設・設備良い学校自体は小さくこじんまりしています。
-
友人・恋愛普通サークルや部活もあるので出会いはあると思いますが、やはり女子の割合が多く学外で彼氏を作っている子が多いです。ただ、学内の男子は比較的モテてるのではないかとも思います。
-
学生生活普通高校のちょっと大きい版みたいな感じです。関学や近代に比べたら全然ですが、比較的自分たちで考えれば新しいこともできると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まずは、解剖生理や看護の理論など基礎となるところ。そこからユニフォームや聴診器なども買い、看護学生らしくなり演習が始まっていきます。専門分野が増えていき、小児や精神などの勉強も始まり、3年生の後期では、半年間かけて実習を行います。4年生では自分の課題に対して実習を行い、研究をし、卒論を書いて卒業という流れやと思います。免許は、看護師、保健師、養護教諭が取れます。助産師は取れません。
-
就職先・進学先まだ決まってませんが、県立の病院に就職を希望しています。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331321 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]保健科学部看護学科の評価-
総合評価普通他の大学と違って大学らしくなく、とても専門的です。良い意味でも悪い意味でも入学前の想像とは違い、厳しかったり勉強について行けなかったりして辞める人も多いです。でも実習などにより人間性としては磨かれ、精神的にも強くなり自立できると思います。また、就職にも困らないと思います。本当にこの職業に就きたいと考えてしっかり頑張れる人には向いている大学なのではないでしょうか。大学が丘の上にあるので、通学がしんどいです。大学内も階段が多く、食堂もいっぱいで座れない時があります。
-
就職・進学良い企業の方が学校に来てくださったり、卒業生が講演をしてくださったり、私たちの就職のためにサポートをしてくれます。しかし県内から通っている学生がほとんどなので、地方から来ていて、地元で就職を考えている学生はどうでしょう…
-
アクセス・立地悪い大学が丘の上にあるので通学がしんどいです。校内も階段が多いです。
-
施設・設備普通大学内に歯科診療所もあり、ワンコインでクリーニングをしてくれるので便利です。
-
友人・恋愛悪い学科にもよりますが女子が多いのであまり期待しない方がいいです。
-
学生生活悪い勉強が忙しいのでサークルに入ってる人は少ないです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:321039 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健科学部看護学科の評価-
総合評価普通看護師、保健師、養護教諭の3つの資格が取れます!
看護師だけだとのびのびと勉強でき、楽しいですよ!多くの仲間ができます。 -
講義・授業良いいろんな講義があって、先生も個性的!
結構親身に話聞いてくれるよ。 -
研究室・ゼミ良い先生も身近に感じて、研究も充実してて勉強しやすい環境になってます。
-
就職・進学良いめっちゃ充実してる!
一人何百の候補があって、逆に迷うって感じなのかな。 -
アクセス・立地良い坂があって交通はJRと山陽と阪神電車。地下鉄も。
筋力は鍛えられるよ。 -
施設・設備良い2号館が新しくなって、実習や演習がしやすい環境になってますね。
-
友人・恋愛良いほとんど女性だけど、他学科と付き合ったりしてるのが多いね。学校で付き合うとすぐ噂になるw
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で基本を学んで、2年、3年で実習と専門領域。
4年で自分のやりたいこと分野を絞るかな。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:258733 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]保健科学部看護学科の評価-
総合評価良い私はなりたい職業があってこの学校に決めたので、その職業を目指すにはいいと思う。施設も充実しているし、先生も優しい人が多い。
-
講義・授業普通他学科との関わりがあって他の学科の人の考え方も取り入れることができるのでよい。
-
研究室・ゼミ悪いまだ1年なのでゼミなどがどのように活動しているのかはわからない。
-
就職・進学良い就職や進学実績はいいと思う。先生が親身になって相談に乗ってくれる。
-
アクセス・立地悪い坂の上にあるので毎日の登校や下校が大変。雨や雪などが降ったら転ぶ人が多い。でも、駅は近くにある。
-
施設・設備良い専門性のある職業を目指す学校なのでそれぞれの学科にあった設備は充実していると思う。
-
友人・恋愛悪い1年のときに他学科との関わりがあるのでそこでいろんな友達ができる人もいる。今はコロナなので友人や恋愛はしづらい。
-
学生生活悪いどのサークルが活動しているのか全くわからない。たぶんコロナの影響だと思うけど。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年のときは座学が中心で、専門のことを学ぶ。そして、他学科と関わることでチーム医療にも役立つ。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機なりたい職業があったのでその資格が取れるのと、専門学校ではなく大学に行きたかったから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761061 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]保健科学部看護学科の評価-
総合評価良い専門職を身に付けるための学科なので将来を見据えた学習が出来る。
実習を通して経験したり、学びを深めていける。 -
講義・授業良い先生方の知識が素晴らしいと思う。
専門科目なので目指している所も一緒で良いと思う。 -
研究室・ゼミ良い環境や場所ではなく、学ぶ姿勢が大切だと思う。
充実しているが、していなくても、問題ない。 -
就職・進学良いほぼ就職は出来る。
専門分野のため就職には困らない。
就職先が選べる。 -
アクセス・立地普通立地は良くないかもしれないが学生としては問題ない。
慣れるまではしんどい。
-
施設・設備普通キャンパスは広く専門書や図書が充実している。
特に問題ないと思う。 -
友人・恋愛良い学科が複数あるため、学科にこだわらずお友達も出来る。
問題ない。 -
学生生活普通参加しようと思えば、イベントはある。
興味の問題。
サークルやイベントありきで通っていない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学科のため学習量も実習やレポートも多いが全てに興味を持って臨みたい。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機就職に困らない。
目指せる場所が沢山ある。
就職後も学び続ける事が出来る。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:909205 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健科学部看護学科の評価-
総合評価普通医療関係の学部が集まっており、学部を超えた合同授業もあり、学生の時からチーム医療を意識した学びを得られることが出来ます。
-
講義・授業普通臨床を経験された先生方から教えていただけるので、現場の実際を意識しながら専門授業により組むことが出来ます。
-
研究室・ゼミ普通3年生の終わりごろから取り組むので、焦る部分もありますが、先生方の手厚い指導のもと乗り切ることが出来ます。
-
就職・進学普通どんなにギリギリになっても、就職に関してしっかり最後までサポートをしていただけます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は西代駅で、普通電車しか止まらないです。また、山の上のほうにあるので、上りがしんどいです。
-
施設・設備普通専門授業で使える部屋がありますし、各部に分かれてしっかり設備がそろってます。全体で共有している部屋もあります。
-
友人・恋愛普通地元の人も多いですが、全国から来ているので、いろんな人と仲良くできます。学内の恋愛はよくわかりません。
-
学生生活普通サークルや部活はありますが、活動している部といない部があります。学園祭で出店をしている部もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は教養を多く学び、2年時より専門教科を学んでいきます。そして、3年時の後期より臨床実習を半年間行い、4年時で卒論をかき、国家試験を受験します。
-
就職先・進学先病院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494837 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健科学部看護学科の評価-
総合評価普通看護を学びたい人にとっては、授業も専門的で難しいこともあるが、良いとおもいます。ただ、実習先の病院が遠く学校へ行くだけでは、実習ができないため実習期間は少ししんどいです。
-
講義・授業良い授業は、さまざまで講義形式が主ですがその中でもグループワークがあったりして、ほかの友人と一緒に学びを深められるため良いとおもいます。履修科目は早めにとっておいたほうが良いとおもいます。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは、仲良くなった友人がとても多く、ゼミの全員で集まりBBQをしたりしてとても楽しいです。ばらばらの進路を目指す子や、同じ目標を持つ子などがいるので良い刺激になります。
-
就職・進学普通就職については、実習先の病院や関係する病院を選ぶ子がほとんどです。そのため、学校からのサポートはそこまでなく、どちらかといえば国家試験の方がウエイトが重いとおもいます。
-
アクセス・立地悪いJRの新長田駅から遠いため、山陽電車で行くことをオススメします。私は、自宅が山陽電車のほうが近いため山陽電車のみで行きます。でも、山陽電車の運賃がJRに比べて高いため、定期代が痛いです(._.)
-
施設・設備普通大学内は、綺麗で授業やゼミを受けることに関しては問題ありません。しかし、実習先の病院が学校とはちがう場所にあるため、実習期間がすこし大変です。
-
友人・恋愛良い大学内には、いろんな人がいて顔も名前も知らない人もいますが、看護学科は同じ夢をもった子が集まっているためお互い高め合って実習など乗り越えています。また、ゼミの中でも友達ができるため楽しいです。
-
学生生活普通私はサークルには、参加していないのですが参加していこはとても楽しそうで、新しい友達ができて楽しいと言っていました。私は、学費のためにアルバイトをしていますが実習期間は、記録がありなかなかアルバイトもできないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学科なので、人の体のこと(解剖生理学)を学んだり病気や病状のことを学んだりしています。また、看護というのはどういったことなのかということもよく考えさせられます。
-
利用した入試形式病院へ就職予定です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:412788 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健科学部看護学科の評価-
総合評価良い看護の歴史がある大学で、保健師や養護教諭になるための勉強もできるところです。規模は大きいほうではないと思いますが、アットホームで楽しい大学です。
部活やサークルもあるし、他の学科との交流も盛んです。 -
講義・授業良い看護の先生だけでなく、他の学科の先生からも教わる授業があります。
看護の演習では先生との距離も近く、学びも多いです。 -
アクセス・立地良い最寄駅はJRと地下鉄の新長田駅と山陽電鉄の西代駅です。
西代駅からは徒歩8分ほどです。 -
施設・設備良い看護の演習のための設備も整っていますし、自主学習できる場所も図書館の他にもたくさんあります。
-
友人・恋愛良い部活やサークル、自治会などさまざま他の学科と交流できる場があります。学科や学年関係なく仲良くなれます。
大学も大きいほうではないので、学内でも仲良くなった人たちと出会いやすく、大学に行くことが楽しいです。 -
学生生活良い部活やサークルは運動系から文化系までさまざまです。
部活やサークルによって活動状況は変わりますが、週2日ほど活動しているところが多いです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先保健師として市役所に就職が決まりました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367844 -
神戸常盤大学のことが気になったら!
基本情報
神戸常盤大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、神戸常盤大学の口コミを表示しています。
「神戸常盤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸常盤大学 >> 保健科学部 >> 看護学科 >> 口コミ