みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸女子大学 >> 看護学部 >> 口コミ
私立兵庫県/みなとじま駅
看護学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い十分な環境で勉強できているからです。
コロナ禍での大学生活がスタートしたのにも関わらず、
リモートでも看護の技術面を実践できるように、とても工夫して
くださいました。 -
講義・授業良い先生方がとても親切で関わりやすく、悩んでいることなど親身になって
考えてくれます。
看護学部は、校舎も整っていて勉強する上で最適な環境の中、
日々学ばせてもらってます。 -
就職・進学良い就職については、まだよく分かりませんが、相談すると親身になって
サポートしてくれます。 -
アクセス・立地良い最寄駅から徒歩ですぐなので、アクセスしやすいと思います。
強いて言うならば、
時間によって、通勤・通学ラッシュが他の交通機関よりも凄いので
車内がとても密になってしまいます。 -
施設・設備良い看護学部は、新しいのでとても充実していると思います。
校舎内も綺麗で整っていますし、Wi-Fiやパソコンなどの機器も
揃っています。 -
友人・恋愛良い看護師になるという目標に向かって、助け合いながら日々学んでいます。
-
学生生活悪いコロナ禍での大学生活だったため、例年のことはよく分かりません。
ですが、
校舎などは四季折々のイベントごとに飾り付けされています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に医療系についてです。
その中でも身体のことはもちろん、病気のことだったり、患者様と
関わる上でのコミュニケーションのとり方などを学びます。 -
志望動機携わるすべての人を笑顔にできるような存在になりたい。
という夢があったため、看護師を目指し、看護学科を志望しました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:789207 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い友達はみんな優しく、楽しく生活できます!
2年後期からは課題は多いですが、仲間と頑張れば乗り越えられます。 -
講義・授業良い先生方が学生思いであり、いつも優しく接してくれます。
授業に外部の方が来てくださいます。
授業時間105分は集中できていないです。 -
就職・進学良い去年の看護師国家試験は全員合格でした。
先輩方は、それぞれの思い描いた道へ進めていると思います。先生方もサポートしてくれます。 -
アクセス・立地普通三宮に近く便利ですが、学校の近くにはあまり寄れるお店がないです。
-
施設・設備良い最近食堂にスターバックスができ、学生がよく利用しています。
看護演習で使う部屋や物品はとても綺麗で充実しています。 -
友人・恋愛良い同じクラスの人には毎日会うため、みんな仲が良いです。
女子大なので出会いはないですが、他大学のサークルに入っている学生が多くいます。 -
学生生活悪いサークルやイベントはあまりないです。
部活やサークルの中では、ラクロスが盛んだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるための技術と患者との関わり方などを学びます。コミュニケーション力もつきます。
-
志望動機助産師を目指しているからです。
また、三宮に近いので立地がいいと思ったからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:967652 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い先生方との距離が近いといったことが一つの強みであると思います。また、生徒同士でも関わることが多いため、友達がすぐにできます。勉強もしやすい環境が整えられており、充実した学生生活を送ることが十分できると思います。
-
講義・授業良い学外からの特別講師に講義をしてもらうことがあり、良い経験となります。
-
就職・進学良い看護師国家試験への合格率は95%越えとなっており、国家試験への対策のための講義が開かれることもあるため、サポートは十分です。
-
アクセス・立地良い三ノ宮駅でポートライナーへの乗り換えをするため、学校帰りに三ノ宮へ寄り道できます。
-
施設・設備良い施設、設備はとても綺麗で、古いと思うところはひとつもありません。
-
友人・恋愛良い恋愛に関しては、女子大のため、他大のサークルに所属する人もおり、そこで出会う人もいます。
-
学生生活良いサークルの数は多いといった印象はありません。イベントでは体育祭、文化祭が行われますが、参加人数はあまり多くはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では、看護の基礎を主に学んでいきます。1年の時の実習は、病院の雰囲気、環境、利用する患者の特徴を主に学んで行きます。2年になると専門的なことを学んでいくため、必修科目で講義がいっぱいになります。病院での実習も本格的になります。
-
志望動機看護の分野に興味があったのと、オープンキャンパスに訪れた時に、雰囲気がいいと感じたので、入学したいと思いました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:935579 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い優しい先生と友人に囲まれ充実した学生生活を送れている。授業時間が1コマ105分と長いため集中を保つのが少ししんどく感じる。その分休みの期間は他の大学よりも長いかも?笑
-
講義・授業普通講義の内容は担当の先生により差が大きいように感じる。一個下の学年からは電子教科書になっているが、私たちの学年まではプリントの印刷が多く紙類の保管が大変
-
研究室・ゼミ良い1回生から4回生の生徒がグループを作り実習での体験や学びを共有する、学びのグループゼミはとても良いと思う。
-
就職・進学悪い今年卒業された先輩方の国家試験合格率は100%だと聞いた。分からないことや不安なことは自ら研究室などに行って相談しに行かないといけない
-
アクセス・立地悪いポートライナーはいつも満員で帰りもホームが行列で1本見送らなければ電車に乗れないことが多い。大学の近くはコンビニ以外何もない
-
施設・設備普通キャンパスは比較的綺麗であるが、空調が冬は暑く、夏は寒い。トイレにナプキンが置いてあったが今は無くなっている、、
-
友人・恋愛良いいじめなどの話を聞いたことは無く、実習や演習のグループは先生方が決めるため、色々な友人と関わる機会がある
-
学生生活悪いサークルは須磨のキャンパスがおもであるため入るならばそこまで行かなければならない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回では看護とは何か、解剖生理学など看護の基礎の部分を学ぶ。2回ではその基礎をもとに少し専門的な内容になってくる
-
志望動機看護師になりたいと思ったため。進学率や国家試験の合格率などをみて神戸女子大学を選択した。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:935044 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い課題は多く大変だが、良い環境で勉強できると思う。
施設も綺麗で居心地が良い。
助産師・保健師・養護教諭の資格もとることができる。 -
講義・授業良いどの先生も親身になって話を聞いてくれるし、
授業が丁寧。
実習では学生の味方になってくれる教員が多い。
-
就職・進学良い友達は全員早い段階で就職が決まっている。
国試対策の授業も多いと感じ、国試のサポート力もあると思う。 -
アクセス・立地普通三ノ宮からポートライナーにならないといけない。
ポートライナーから7分くらい歩く -
施設・設備良い看護科はできたばかりなので、おしゃれ且つすごく綺麗です。
実習室もベッドがたくさんあり、演習もスムーズにできる。 -
友人・恋愛良いフレンドリーな人が多いイメージ。
実習のメンバーが毎回異なるので、色々な人と話す機会がある。
恋愛は女子大なので他大学のサークルや、バイト先の人と付き合っている人が多い。 -
学生生活悪いサークルはほぼないと思っていい。
大体が他大学のサークルに入っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では、看護の概論や基礎を学ぶ。
二年では、疾患についてそれぞれの分野の医師が来て講義をしてもらう。
3、4年では、実習 -
志望動機看護師になりたいと思っていたため。
施設が綺麗なのと、入試科目に苦手な英語が入っていなかったため。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:782680 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い1年の前期は課題が多い。看護師免許だけでなく、保健師、助産師、養護教諭と幅広い資格を4年で取れるのは魅力的である。
-
講義・授業良い授業がわかりやすく、質問をしたら先生が親身になって教えてくれる
-
就職・進学良い1年生の時から進路や就職について説明してくれる。卒業した先輩がお話に来てくれた。
-
アクセス・立地悪い三ノ宮駅からポートライナーに乗り換えなければならないので少し不便ではある。
-
施設・設備良い全体的にとても綺麗。看護学部のところはエレベーターも広く、混雑することがない。
-
友人・恋愛良い授業によっては指定席で全く話したことの無い人とも話せるようになる。
-
学生生活良い夏にはスイカ祭りがあり、みんなで沢山食べた。サークルも選べる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では看護の専門的な内容よりも幅広い教養科目が多く、理化学の基礎や数学なども履修することはできる。
-
志望動機看護師だけではなく、さまざまな資格を取得したいと考えたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1005882 -
-
-
-
卒業生 / 2020年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い将来看護師になりたいと思っている人はぜひこの大学に行ってみてください。先生も優しいので看護師になるchanceがあるかもしれません。
-
講義・授業良いとても分かりやすくて話しやすいです先生がたくさんいて
いいです。 -
研究室・ゼミ良い外部から講師の先生が来て下さりしっかりわかりやすい授業をしてくれます。
-
就職・進学良いほとんど看護師国家試験に合格されているのでとてもいい感じです。
-
アクセス・立地普通三ノ宮からポートライナーに乗り換えます。
帰りに三ノ宮に寄り道できます。 -
施設・設備良いきれくて広いので充実した生活を送ることができます。とてもいいです。
-
友人・恋愛良いお互いにおしえったりして仲が深まります。
とてもいい感じです。 -
学生生活良いイベントはとても楽しくて青春できます。
結構ガチ勢がいますね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に講義が中心で進んで行きます。大変ですがなれたら楽しいです。
-
志望動機将来看護師になりたいという夢があり看護系の学校を探していたからです。
投稿者ID:989123 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い私立のメリットでもあると思うが、施設が充実していて、先生からの勉強のフォローも親切だと思う。私立なので学費の面で-1をしたが、私自身悪いと思うところは特に思い当たらない。
-
講義・授業良い学外からの特別講師も多く、学内の教授以外からも学ぶ機会が多い。また、講義でわからないことや国試勉強についてのフォローも学力別に介入してくれる。
-
研究室・ゼミ良い1年生から4年生共通のゼミと4年生からの卒論に向けたゼミがある。1年生から4年生までの共通のゼミは各学年で行った実習の学びを共有し合う形式。4年生からのゼミは約10程度の分野に分かれており、その中で興味のある分野で学ぶことができる。
-
就職・進学良い看護では看護師専用のキャリアサポートの方がおり、面接練習、履歴書などの支援をしてくれる。看護師はもともと就職がしやすいこともあってほとんどの人が第一志望の病院に行けているイメージ。
-
アクセス・立地良い最寄駅はポートライナーのみなとじま駅。みなとじま駅からは徒歩で5分程度。駅前にはコンビニもある。しかしみなとじま駅は他の大学も多いことや、通勤の方も多いため、朝のポートライナーはかなり混んでいるので4にした。
-
施設・設備良い看護学部の棟はここ最近できたこともあり、施設が綺麗で私がここを選んだ一つの理由。
-
友人・恋愛良い看護学部では授業中のグループディスカッションが多いことや実習メンバーはそのたび変わるので、学部の中のいろんな人と関わることが多く、皆が顔見知りで、仲良い印象。ただ女子大なので恋愛は皆他大学や社会人が多い。
-
部活・サークル悪いサークルに入っていないが、学内でのサークルはアメフトしか知らず、サークルに入る子は他大学のサークルに入ることが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師に向けて、人体の仕組みや機能、さまざまな疾病の病態や治療法、それにおける看護ケアだけでなく、患者さんとのコミュニケーションの仕方なども深く学ぶことができる。
-
就職先・進学先高度急性期病院の看護師
-
就職先・進学先を選んだ理由滑り止めとして受けた私立の中で、1番施設が綺麗で、ナース服が可愛く、中高一貫ではないため、友人も作りやすいと考えたから。
感染症対策としてやっていること去年の4月あたりからオンライン授業が実施された。演習や実習は学内や病院で行う。今年度からは対面で授業を行っているが、毎日体温の記録を入力することが決まりになっている。投稿者ID:767316 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通学部自体ができたのが最近だから施設はすごく綺麗で演習室もすごく充実していて、授業の空きコマにはゆっくりできる。
ただカリキュラムがまだ不安定で、二回生の後期は課題授業実習に追われてすごく大変になってる。優しい先生も多いため学ぶにはいい学校だと思う。 -
講義・授業普通先生に差はすごくあるが素晴らしい功績のある先生方が多い。質問したら答えてくれる先生ばかりである。
-
就職・進学普通まだ卒業生がでていなくて、今年初めて卒業生がでるためそれを参考にしたらいいと思う。
-
アクセス・立地悪いポートライナーは満員電車で大変。駅降りてからも8分くらい歩くため少し通学はしにくい。なにせ、ポートライナーが朝も夜も混むのがしんどいと思うところです。
-
施設・設備良い施設設備は充実していると思う。清潔感があってナース服もさらに青の花柄でとても落ち着いて演習することができる。
-
友人・恋愛普通友人関係はすごく良いと思う。みんなで辛い時期やしんどい時期を乗り越えていくため、中はすごく良くなると思う。
女子大のため出会いは少ない。
37人中34人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467943 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通栄養士の資格を取りたいと思っている学生にはとてもいい環境だと思います。私立ということもあり、学校内の食事の施設が充実しています。
-
講義・授業良い専門的な教授がいらっしゃり、わかりやすい授業をしてくださるので、充実はしている。
-
就職・進学良い栄養士の資格を取れるような授業をしてくださるので、栄養士になりたい方は良い。
-
アクセス・立地普通駅チカではないため、私の場合は駅からバスに乗ってこないといけなく、少し不便
-
施設・設備良い食堂などが充実しており、学生が作った手作りパンが安く買えたりできる。
-
友人・恋愛悪い女子大なので、恋愛は難しいけど、仲の良い女友達もできるので良い
-
学生生活良い様々なサークルがあり、ダンス部でも系統により2つあるので、選びやすい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養について勉強するだけでなく、体のとこについても学ぶ。韓国語を選択することもできる。
-
志望動機昔から栄養士になりたくて、栄養士になるために志望しました。私が好きな分野が揃っていて雰囲気も良かったから
投稿者ID:1004695 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 看護学科
神戸女子大学のことが気になったら!
基本情報
神戸女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、神戸女子大学の口コミを表示しています。
「神戸女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸女子大学 >> 看護学部 >> 口コミ