みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  健康福祉学部   >>  健康スポーツ栄養学科   >>  口コミ

神戸女子大学
(こうべじょしだいがく)

私立兵庫県/みなとじま駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(393)

健康福祉学部 健康スポーツ栄養学科 口コミ

★★★★☆ 4.02
(31) 私立大学 1001 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
311-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      めっちゃいいです!!
      特殊な学部なので、同じ志を持った学生が沢山集まります。
      友達も比較的作りやすいので、学校生活が楽しいです!
    • 講義・授業
      良い
      経験豊富な先生方が沢山おられるので、経験話を交えた授業はどれも面白いです。
    • 就職・進学
      普通
      困ったことがあればアドバイスをくださる先生方が沢山いらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩5分ほどで着きます。
      JRの最寄り駅が三ノ宮駅なので、学校帰りに遊ぶところが沢山あります。
    • 施設・設備
      普通
      少し物足りない気がしますが、特に困ることはありません。
      パンがすごく美味しいです。何よりも安い。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので友達がすぐにできます!!
      グループワークを通して友達が沢山増えます!
      本当に楽しいです!!
      恋愛面は女子大なので、、。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり活動してる印象がありません。
      イベントはまあまあです。
      スイカ祭りがあり、おなかいっぱい食べれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツと栄養です。
      必修が多くて大変ですが、どれも似たような内容なので教科数の割にはそこまで心配いらないと思います。
    • 志望動機
      スポーツ栄養士になりたいから。
      都会に出て沢山遊びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942161
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養とスポーツについて両方くわしく学ぶことができ、また入学後も自分の進路について考えることができる。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧に講義してくれる。
      豆知識を教えてくれる。
      さまざまな経験豊富な先生が多いため、学ぶことが多い。
    • 就職・進学
      良い
      面談があり親身になって相談に乗ってくださる。
      今後もサポートが十分だろう。
    • アクセス・立地
      普通
      ポートライナーで行けるが、近くにお店がコンビニしかなく不便。
    • 施設・設備
      良い
      まぁまぁ充実しているほうだと思う。いまのところ困ることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じことに興味がある仲間がいるので友人家系はとても充実している。
    • 学生生活
      良い
      スイカ祭りというスイカ食べ放題の日があり、とてもおいしかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年前期では基本的なことを学びました。高校で理系コースではなかったのですが、理系の基礎から学ぶことができています。
    • 志望動機
      スポーツと栄養の両方を学び、将来に活かしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942155
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      このスポーツ栄養学科という学科じゃないと学べないなと思う授業が毎日あるからです。
      授業以外の実習も甲子園に来る高校球児の食事サポートやこの学科ならではのスポーツに関するアルバイトの情報やボランティアなどが日々体験できる環境にあるからです!
      またここの学科では栄養士の資格や教職も取ることが出来るし努力次第では幅広く未来が切り開けると感じたのも魅力の一つです。
    • 講義・授業
      良い
      実際にスポーツ選手の栄養指導をされている先生もいて、テレビで見るあのスポーツ選手とも関わりがあり、自分のなりたい未来をより現実的に想像していくことができます。
      体育もあり、スポーツ学科ほどではないですがしっかり運動するので学生自身も健康を意識できるし例えばこの運動はここの筋肉を動かしているとかそんな知識も学べる授業とも連動するのでより充実した授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の2月からゼミ活動が始まると聞いています。
      まだその域に達してないのでゼミについてはよくわかりません、けど出席日数や遅刻回数などをゼミの判断に使われたりするので真面目に授業を受けることがが希望のゼミに入る秘訣だと思っています
    • 就職・進学
      良い
      4年間で必須単位を取れば卒業できるシステムなので基本的に留年者はいないと聞いています。
      就活も各ゼミの先生がしっかりサポートしてくれると聞いているので努力すれば希望の進路につけると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      ポートライナーみなとじま駅から徒歩5分程度で着くので交通便は便利です
      また近くに神戸学院大学や兵庫医療大学があり、お昼ごはんを近くの大学に食べに行ったりします。
      三宮のすぐ近くにあるのに穏やかで静かな場所に大学があり環境はとても大学生向けです
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングジムや測定マシンなどスポーツに関する設備がたくさんあります。
      校舎も綺麗で過ごしやすい空間です。図書室は3階まであり、3階は自習やミーティングスペースとなっており活用できる図書室です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大は怖いというイメージが私には元々ありましたが入ってみたらみんな穏やかで優しくてとても毎日楽しいです。学科人数が少ないのでクラス制を採用しており、すぐにみんなと打ち解けることができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎をメインに勉強するので座学が多いけどその基礎がしっかりできれば未来にずっと役立ちます
      入るゼミによって学ぶ方向が全く変わるくらい幅広い知識を得ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251577
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学内外問わずいろいろなことができて、とても経験になった。 その経験は社会人となった今でも活かされている。 もう少しちゃんと勉強すれば良かったかな?とも思う。
    • 講義・授業
      良い
      役に立つような講義はたくさんあり、身につくかどうかは生徒自身であるように思った。ただ、稀に役に立ちそうにない講義があった為1ポイントマイナスした。
    • 就職・進学
      良い
      履歴書の書き方や、面接の仕方、企業選びなど就職に関する事はマンツーマンで相談することができる。 また、1年間かけて就職ガイダンスを開いており毎週いろいろな情報が得られた。
    • アクセス・立地
      良い
      神戸の中心地である神戸三宮駅からポートライナーで10分ほどだったので、便利だったと思う。
    • 施設・設備
      良い
      一般には使えない様々な機器があった。 比較的新しい学科であった為校舎も新しく、快適であった。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスが分かれており、40人ほどのクラスでいじめなどなく、みんなが仲が良かった。 大学4年間が人生で一番楽しかったクラスだった。
    • 学生生活
      悪い
      女子しかいないという事もあり、サークルやイベントをしたい人は、だいたい外部に参加していた。おかげで積極性や対話力が身についたと思うので、良かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年かけて様々な分野を学びます。 必修である講義はスポーツより栄養士関係の講義の方が多いです。スポーツを学びたい人は必修よりも多く講義を受けますが、特殊な機器を扱ったりできるので頑張った方が良いです。 卒論は3年次からしっかり取り組んだ方が4年で泣かずに済みます。
    • 就職先・進学先
      大手委託給食会社の栄養士職
    • 志望動機
      栄養とスポーツの分野を学びたかったため。交通の弁で通える範囲と、偏差値を考慮して入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570769
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ栄養に全く関係のない職に就いている人が多数だが、料理の経験値なども増えたため、全く後悔していない。むしろ友人関係なども含めると大満足。
    • 講義・授業
      良い
      当たり前のことだが、専門性に特化した授業内容が多かった。
      例えば英語の授業であっても、覚える単語が栄養・料理に関わるものであったりした。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターのサポートが手厚い。利用する利用しないは個人の判断だが、利用して損はなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      三ノ宮から20分もしないところなので各方面から利便性が良い。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツ栄養というだけあって、スポーツももちろんする。ジムなどの施設が充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛を求めるなら共学へ行くべき。もちろんサークル参加などで叶いはするが。
      友人関係は文句なし。
    • 学生生活
      普通
      サークル立ち上げなどにも協力的。やりたいことができるような感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ栄養に特化している。それ以外にも、他大学との連携授業も履修できるため、幅広く学習することができる。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      イベント企業
    • 志望動機
      スポーツ栄養士を夢見ていたため。料理に興味があった。栄養学をやりたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966625
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養だけではなくスポーツについても学べる環境で、教職も取れるため一石二鳥だと思う。イベントも多く、高校生気分を味わえる時もある。
    • 講義・授業
      良い
      授業の仕方に差がある。
      教科書を読むだけの先生もいれば、プリントを準備してくれてわかりやすい先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ無いため何も言えない
      先輩たちは楽しそうな人も居て、評判のいい先生もいる。
    • 就職・進学
      普通
      まだないため何もいえないが、早め早めの行動で先生からは色々な情報を頂ける
    • アクセス・立地
      普通
      ポートライナーは他の大学の生徒と被らなければ、10分位で着くのでいいと思う。ただ授業終了時間が被ると混んでいて、夏などは暑苦しい
    • 施設・設備
      良い
      食堂以外に売店もあり、19時頃まで空いているので助かっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスでの活動などは無いが、入学当初のオリエンテーションのおかげで友達作りが出来た。
    • 学生生活
      良い
      サークルはスマイルの方に比べて少ないが、作ろうと思えばすぐに作れるのでいいと思っている。
      学友会がイベントに積極的でいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養では高校で教わったことのレベルから始まり、徐々にハイレベルになっていると感じている。
      スポーツの方では、健康的な人生を送るための授業や、体育教員を取るための教職を学ぶことが多い
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ明確には決まっていないが、教職を取るため、教員になるか、スポーツ関係のメーカーに就職したいと考えている。
    • 志望動機
      栄養を勉強したかったのですが、栄養についてだけでは物足りないと思っていたところ、この大学を見つけて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916683
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツや健康を絡めた栄養学を学びたい人にとっては、専門的な分野を幅広い視点から学ぶことが出来、多彩な経験と知識を得ることが出来る学科です。卒業後は大学院へ進学することも可能ですし、そのほかには民間企業の栄養士、一般職などに進むことが多いです。直接栄養に関わる仕事に就かない場合でも自分にとって一生の知識になると思っています。
    • 講義・授業
      良い
      授業はほとんどが2クラスに分かれて行うので少人数制で学びやすい環境です。座学ばかりでなく実技の授業も多く、調理実習や各自で献立を考えて栄養計算する授業もあります。まじめに出席していれば単位を落とすことはあまりありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3回生です。希望のコンセプトがある教授の研究室を選択し、定員を超えた場合は成績順に決められます。私のゼミでの活動は、養護学校の給食について研究しました。実際に養護学校を訪ねて献立を提供してもらい、アレルギー食などの実態について考察しました。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートセンターがあり、面接練習や履歴書探索、先輩の就職レポートの資料などが閲覧できるところがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      三宮駅からポートライナーで10分程のみなとじま駅が最寄りです。友達と飲みに行ったり買い物などは三宮駅でした。ポートライナーで終点まで行けばIKEAがあります。夜は、海、山、夜景が一度に見えるすてきな場所です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体は広くありませんが、ジムが無料で使えたり、設備は新しいものばかりで全体的にきれいなオフィスのような外観です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科全体の人数が80名程なのでみんな仲良くなります。サークル活動は須磨キャンパスで行われることが多いので、短大生以外のサークル活動はあまりありません。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は、規模が小さいながらも盛り上がります。クラスごとに出し物や出店をしたり、女子大ならではの可愛さがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどが必修科目になります。スポーツ、生体、筋肉、健康、食育など幅広い角度から栄養を学べます。エアロビクスの授業などもあり、自分自身が身体を動かしながらポイントを学べます。
    • 利用した入試形式
      大手子供玩具会社の販売
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412828
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎も新しく、設備がしっかりしています!そしてなんといっても駅から近いので、通いやすいです!三宮から10分なので、帰りに遊んで帰れます!
    • 学生生活
      悪い
      女子大なので、サークルは充実してるとはいえないです。ポーアイキャンパスよりどちらかといえば須磨キャンパスのほうが充実していると思います。須磨キャンパスのほうのサークルに入ることもできますが、そうゆう人はあまりいません。ポーアイキャンパスでも活発に活動しているのはラクロス部くらいだと思います。イベントは、学祭が6月ごろにあり規模は小さいですが毎年若手の人気芸人がきてくれて大盛りあがりします。そしてスイカ祭りというのが七夕に行われます。その名の通り、スイカを食べる祭りです。学園長の実家から大量のスイカが届くので、それをみんなで食べます!スイカ好きにはたまらない行事です(笑)(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士養成学科なので、他の管理栄養士養成学科よりもじっくり勉強に励めます。それ以外のプライベートも充実させることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326224
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいことをたくさん学べるし親密になってわからないところを教えてくださるし何もかもが満点です。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の距離が近くなんでも相談することができる環境にある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わからないことなど凄く詳しく丁寧にわかるまで教えてくださる。
    • 就職・進学
      良い
      教職支援センターの先生も親身になっていろんな方面からサポートしてくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から5分でつくのと、近くにコンビニがあったら三ノ宮からも近い
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの棟が繋がっていて雨の時など濡れないのでビジュの心配なし!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大だから恋愛面はなにも言えないけれど、友人関係は満点である。
    • 学生生活
      良い
      たくさんいろんなサークルがあったり、目の前の神戸学院大学などにもお邪魔できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は座学がほとんどで、2年生になってから運動の実技が増えてくる。
    • 志望動機
      小さい頃からの夢でオープンキャンパスに行った際、先生と生徒の距離がとても親密で良いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006897
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康福祉学部健康スポーツ栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クラス制なので、友達もすぐにできて、みんな仲良くなるし、授業も受けやすいです。 食堂も利用しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業を受けることができる。 資格を取るための授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミが始まり、自分が研究したいことが研究できる。ゼミによって、進め方は全然違うので、入るときによく考えるといいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かして就職する人もいるみたいですが、一般職につく人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      三宮駅からポートライナーに乗り換えて、みなとじま駅まで乗ると、ポートライナーを降りて10分もかからないところに学校があります。
    • 施設・設備
      普通
      今はコロナでお茶やお水が飲めないですが、給水機や売店、食堂があります。コンビニやマクドなどはないため、期待はしない方がいいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので、女子同士の仲はとても深まりますが、男性は先生しかいないため、恋愛はできないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他の大学に行かないとほぼないです。遠くなるため、入っていない人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では、化学や生物も学び、座学が多くなりますが、2回生になると、栄養士になるための実習などが多くあります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      食べることが大好きで、栄養士になりたいと思い、入学しました。スポーツ栄養についても学べるので、とてもいいと思います。
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業がほとんどで、後期は対面授業がほとんどになっています。対面授業では、フェイスシールドをつけて授業を受けています。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中26人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704347
311-10件を表示
学部絞込
学科絞込

神戸女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • ポートアイランドキャンパス
    兵庫県神戸市中央区港島中町4-7-2

     ポートライナー「みなとじま」駅から徒歩6分

電話番号 078-303-4712
学部 文学部家政学部健康福祉学部看護学部心理学部教育学部

神戸女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸女子大学の口コミを表示しています。
神戸女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  健康福祉学部   >>  健康スポーツ栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

四天王寺大学

四天王寺大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (285件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (112件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
天理大学

天理大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.11 (215件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
大阪経済大学

大阪経済大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.82 (477件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.55 (145件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川

神戸女子大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (172件)
家政学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.92 (138件)
健康福祉学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.03 (59件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.19 (20件)
心理学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.75 (4件)
教育学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。