みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立兵庫県/みなとじま駅
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
楽しみながら視野を広げられる場所です
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部国際教養学科の評価-
総合評価良い4年間でとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。国際教養学科は外国人の教授も多いため、視野を広げるのに良い環境です。留学へのサポートも万全なので、海外留学を検討されている方はオススメです。
-
講義・授業良い留学が必ずあります。期間は夏休みを利用した3週間と2年生の後期の半年、1年間の交換留学もあります。出国までの半年間は留学先へのサポートのための授業もあるため、安心して留学へ行くことが出来ました。
-
研究室・ゼミ良い3年生より自分の希望に応じた研究所でのゼミが始まります。
-
就職・進学良い就職率は他学科よりも多かったと思います。留学を経験しているからか、自ら行動している子が多かったです。
-
アクセス・立地悪い須磨キャンパスは山の上にあるため、バスまたは坂道を徒歩で歩くことになり不便ではあります。ただ誘惑が少ないため落ち着いて学びたい方にはオススメです。眺めはいいので山と海を両方楽しむことが出来ます。
-
施設・設備良い古く感じる建物もありますが、常にお掃除の方がいらっしゃるため、手入れが行き届いております。備品等も不足を感じることは無かったです。
-
友人・恋愛普通クラス制のため、すぐに友人を作ることは可能です。女子大であるのと周りに大学がないため、他大学のサークルやバイトをしないと恋愛は厳しいかもしれません。
-
学生生活普通他大学では珍しいすいか祭りが毎年あります。年一回の文化祭では芸人のライブや俳優のトークショーがありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養が多いです。2年次は留学へ向けた語学や文化を学びます。3年次はゼミが始まり、自分の興味に応じたカリキュラムを選択できます。4年次には総まとめとして卒論があります。4年を通して英語と第2言語の授業はたくさんあります。
-
就職先・進学先海外事務
-
志望動機世界のことを勉強し、視野を広げたかったかったからです。とても良い環境でした。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:593038 -
神戸女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細