みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立兵庫県/みなとじま駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
歴史好きの集まりだが就職では使えない
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]文学部史学科の評価-
総合評価普通教授によって、授業への熱量が大きく異なる。教授によっては、授業に毎回出席しているだけで上の方の評価をもらえたりする。西洋史を勉強したい人にはオススメの学科。
-
講義・授業悪い学科の人のほとんどが、単位のために授業を取っている。興味のある授業を取っていれば、卒業に必要な単位が取れるようにはなっている。
-
研究室・ゼミ悪い教授によってゼミの熱量が大きく異なる。また、東洋史のゼミにいるのに、日本史や西洋史の卒論を書く人もいたりと、結構無茶苦茶。
-
就職・進学悪いいつ行っても、教員が誰かと話してる。ほんとうに必要な用事で行っているのに、雑談をしていて、何もしてくれない。資格試験の申し込みもそこなので、早く何とかして欲しい。
-
アクセス・立地悪いバスで15分ほどだが、そのバスが時間通りに来ないし、歩くと30分以上かかる。JRを利用する人の為には学校からバスが出るが、地下鉄方面は出ない。
-
施設・設備悪い基本的にゼミに入らないと、専門書を読む機会がない。図書館でゆっくり読もうと思っても、周りがうるさい。学科専用の場所を確保して欲しいと常々思っている。
-
友人・恋愛悪い女子大の為、学内での出会いの場はない。友達は出来るかもしれないが、恋愛はバイトや、他大学のサークルに入るなど、学外でやるというのが、共通の認識。
-
学生生活悪い地域の演奏が1回、学校主催のイベントが1回、定期演奏会が1回、学祭での演奏が1回の、計4回だった。あまり充実しているとは思えなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ざっくり言うと、歴史。一回生でさわりの部分、二回生ではゼミが始まる。三回生では古文書も読む。四回生は卒論を書く。その他実習も適宜入る。
17人中17人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431278 -
神戸女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細