みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸女子大学
(こうべじょしだいがく)

私立兵庫県/みなとじま駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(393)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    自分次第です

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生のやる気が分かれます。
      すごく歴史をやりたい人にとって、なんとなくで入ってきた人を見るとう~~んて感じです。
      できる範囲は狭くないです。先生方はノリノリでのってくれるか、めんどくさそうにのってくれます笑笑
      なので、大学生活は自分次第だと感じています。
      先生方が非常に濃いキャラなので、やる気次第でどんどん深みにハマれる学科でしょう。
    • 講義・授業
      普通
      まあまあです。
      まだ専門性の高い授業を受けて間もないので、最初はこんなものか~程度です。
      恐らく、高校時代に歴史をあまりしていなくても大丈夫なようにはなっているような…(私は日本史、世界史共にAしか習っていませんでした)
      ですが、先生に質問するとしっかり答えてくれるので理解できます。授業時間外も質問を受け付けてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      うちの学科は1年生の前期からゼミの前段階である基礎演習がはじまります。
      前期のゼミは1人の先生に10人の学生でスタートします。後期にまた先生を変わるのですが、後期のゼミは自分で選択します。
      2年生前期ではまた別のゼミを選択し、後期から本格的にゼミがはじまります。
      先生の雰囲気や先生との相性、やりたい分野によってゼミは分かれます。他の大学がどんな風なのかわからないのですが、この方式であればいろんな先生のゼミの雰囲気を何度も体験できるので安心ですね。
    • アクセス・立地
      悪い
      須磨駅からバスで揺られて15分程度ですが、バスは長蛇の列なので1回で乗れないこともあります。
      徒歩だと30分程度です。離宮公園をご存知の方ならお分かりだと思うのですが、非常に長い坂が続きます。
      なので、できれば徒歩は涼しい期間だけに限定するのが良いでしょう。教室へ行くにも階段階段階段…しんどいです…。鍛えられている感覚…。
      ヒールで歩いてくる人もいますが、オススメはしません。きっと修行を積んだ猛者です。
      妙法寺駅から行くパターンもあるようですが、これは使わないのでわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中20人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370923

神戸女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

四天王寺大学

四天王寺大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (285件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (112件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
天理大学

天理大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.11 (215件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
大阪経済大学

大阪経済大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.82 (477件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.55 (145件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川

神戸女子大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (172件)
家政学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.92 (138件)
健康福祉学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.03 (59件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.19 (20件)
心理学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.75 (4件)
教育学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。