みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  文学部   >>  日本語日本文学科   >>  口コミ

神戸女子大学
(こうべじょしだいがく)

私立兵庫県/みなとじま駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(393)

文学部 日本語日本文学科 口コミ

★★★★☆ 3.58
(31) 私立大学 2966 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3121-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当に学びたいことがある人には向いていません。熱意を持った教師も少ないです。女子大なのでイメージは良いです
    • 講義・授業
      悪い
      授業はあまり選択肢は無く、特別講演などもあまり充実していなかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からゼミが始まる。第3希望まで書いて提出しゼミが決まるが、連絡も確認も無いまま希望すらしていないゼミに配属される。本当に学びたいことがある人は気をつけてください
    • 就職・進学
      悪い
      語学についての授業もあるため、文章や話し方については得意な人が多いので、そこは強みだと思う。しかし他の学部より資格などで劣る
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあります。JRか山電で通学できるが、学校に行くまではバスが必要。バスはすごく待つし、電車や授業時間と合わず接続が悪い
    • 施設・設備
      悪い
      図書館も小さく、資料も少ない。特に何も充実していません。必要な書籍は買わされます
    • 友人・恋愛
      良い
      女子ばかりだし、落ち着いた雰囲気の人が多いので平和でした。人目を気にしなくなるので服装や化粧がだんだん適当になってきますが、良かったです
    • 学生生活
      普通
      サークルはいろいろありました。他大学からの勧誘も多く、選べる幅は広いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次はあらゆる学科の授業を受けます。3年次より本格的に学科に特化した授業の選択ができます。
    • 就職先・進学先
      着物販売に就職
    • 志望動機
      文章を書くことが好きで、正しい日本語を学びたかったため。女子大が良かったから
    感染症対策としてやっていること
    現在の取り組みについては存じていません。オンラインなども取り入れているのではないでしょう
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704373
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地やフィールドワーク等について以外は、特に不便や不服と感じたところはないので5段階評価で3とした。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容は様々なジャンルがあり、興味のある講義を受けることはできるが、学外でのフィールドワークなどが不足していた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によっては、教授が研究に没頭するあまり、ゼミ生への指導が不足しているところもあった。
    • 就職・進学
      悪い
      資格等が充実しておらず、就職に役立つものはほとんどなかったので就活に苦戦している学生が多かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで15分、徒歩で1時間ほどかかるキャンパスがあり不便だった。また大学周辺にお店等はなく、大学生らしいキャンパスライフを送ることは困難だった。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiが使える公共スペースは多く、コンビニやATMも完備されている。施設環境については特に不便と感じたことはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので異性関係のトラブルは少なく、特に問題ない。地方出身者も多いので優しい雰囲気だった。
    • 学生生活
      普通
      サークルはなく、部活動のみなので本気で部活がしたい人のみ入部する。サークルなどに興味のある人は、別の大学のサークルへ所属するため可もなく不可もなくといったところ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学や日本語学、古典文学、古典芸能などについて勉強する。
    • 就職先・進学先
      母校で臨時的任用職員として3年勤めた。
    • 志望動機
      中学、高校の国語教諭の免許取得を目標としていたため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567250
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必須科目を受けていると、自然と自分の研究したいこと、興味のある分野が出てくるため、しっかりと講義に参加すると良い。
    • 講義・授業
      良い
      学科全体の人数が他大学に比べてあまり多くはないため、授業等は教授との距離が近くとても集中しやすい環境であった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生からゼミに入ったと思うが、先輩達との交流等は無いので情報などはあまり入ってこない。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアサポートセンターの方たちは、親身になってはくれるが、マニュアル通りな対応に感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からも遠く、坂道を登った先にあるので駅からバスで通学するが朝は道も混み時間もかかる。しかし、帰り道は下り坂になるので徒歩で駅まで行くと運動にちょうど良い。
    • 施設・設備
      良い
      女子大学なのもあり、施設は丁寧に使われているので清潔感はある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科を超えての交流ほあまりなかったようにかんじるが、短期留学等で他学科の人たちと交流しようと思えば出来る。
    • 学生生活
      悪い
      人数も少ないため、サークルはあまり魅力的なものは無かったようにかんじる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では必須科目ばかりで興味のない事も多いとは思うが、2年からは自分の興味のある科目に目を向けることが出来る。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      文学部ですが、中高の国語科の教員免許が取得できるので入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568022
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      附属幼稚園が近くにありそこで実習を行えるし大学に幼稚園児が遊びに来るので大学での直接的なかかわり合いは少ないが勉強になる。ボランティアがあるので毎週授業補助にまわる。対象の学年を聞いてくれるので自分が興味がある学年の生徒と関われる。
      単位になるし実習の前にボランティアに参加をして教育現場の雰囲気を知る機会になると思う。
      教授、授業内容はそこそこ。しっかりと向き合ってくれる教授もいればそうでない教授もいる。ゼミは人気差がすごい。数年学生が所属していないゼミもあれば枠を取り合いノートの提出など学生を絞る対策をしているゼミもある。
    • 講義・授業
      普通
      講義によっては参加する意味があるのか分からないものがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が所属していたゼミはよかった
    • 就職・進学
      悪い
      そこそこだった。近隣小学校へのボランティアがあり単位になるので教育現場に行く機会が多いし力にはなる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から山をのぼり行きは徒歩40分、帰りは山を下るので徒歩30分程。市バス、大学のバスはあるものの並ぶ人数が多いので徒歩での通学が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は古い
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はクラスがあるので作りにくい。
    • 学生生活
      悪い
      学祭が楽しみなら期待をしない方がいい
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ベンチャー企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483203
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目な生徒が多い印象で、落ち着いて通うことができます。希望してないゼミに勝手に入れられ、学びたい内容の卒論を書くことはできませんでした。
    • 講義・授業
      悪い
      勝手に希望していないゼミに入れられました。教授の質もよくないです。幅広く文学や語学は学べます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      勝手に希望していないゼミに入れられます。きちんと学びたいことがある人は、教授に前もって相談したほうがいいです。
    • 就職・進学
      普通
      先輩の体験談がWebで見れたり、外部から就職について講義してくれる人が来たりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までが遠く、バスと電車の接続も悪いです。学校から出ているバスも無料ではないし、定員が少なく雨の日は乗れません。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の本は充実していません。文学部の学生にとってはあまり設備が整っているとは言いがたいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目で落ち着いた学生が多いので、同じ雰囲気の友達は作りやすいです。女子大なので、恋愛は外部でしてください。
    • 学生生活
      普通
      サークルはまあまああります。他大学から勧誘もあります。イベントは充実していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次はあらゆる授業を選択します。2年次よりゼミを選択しますが、3年次では違うゼミを選択することができます。4年次に卒論を書きます。
    • 就職先・進学先
      呉服販売の店員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492902
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい学部でした大学で英語を勉強したいならとてもいいと思います。来る甲斐があります。学生の皆さん頑張ってください
      絶対来た方がいいです。語学力もつくしやる気にさせてくれる学校です。大学で英語を勉強したい人にはぜひ来て欲しいです。女子校なのでとてもおしとやかで上品です。学生の皆さん頑張ってください応援しています
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していました
      とても楽しかったです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実していました。
      ちょうど良かったです
    • 就職・進学
      良い
      とても充実していましたし、しっかりとサポートもしてくれて助かりました
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもよかったです。通いやすいです
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています
      とても綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      友好的な人ばかりでした。とてもいいです
      とても楽しかった思い出があります
    • 学生生活
      良い
      とても楽しかったです
      サークルは入った方がいいです。いろんな種類があるのであなたの興味を引くものがあるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の力と語学力と表現力です
      表現力はこれからの日本人には大切なのでしっかりと学ぶことができます
    • 就職先・進学先
      公務員です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368546
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大ですが付属高校がないため、県外出身者でも馴染みやすくいい意味で地味な大学なので格好や持ち物に気を遣わなくて良かったです。女性専用の賃貸マンションも多くありますが、キャンパスによっては賃貸の割安の地域から十分通えるので生活費も少し抑えられます。校内外の警備も整っており、教室も広く綺麗で良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      文学部では、古代から近世まで幅広い講義があり、能の体験や古い資料の閲覧、ビデオ講義など五感を使った講義が多かったのが印象的です。教授も言葉を噛み砕いて分かりやすく教えてくださるので、興味を持って取り組むことができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって研究内容もかなり異なるので一概に言えないですが、どのゼミも研究発表や意見交換などゼミ全員で行う講義が多かったです。他のゼミの様子も見られて、知識が広がったように思います。有料の校外講義もありましたが任意参加のため、興味があるものだけ参加できたので費用の面で心配はありませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      教職に力を入れている大学だったため、教職を取っていれば学科に関係なく教育学科の教授の講義を中心に受けられ、理解が深まりました。教員を目指している人には講義、教授、施設の充実に満足できると思います。また、就職のサポートも力を入れており、兵庫県内の企業のバックアップもあり、ビジネスマナーの講義や女性学、就活の仕方やスキルアップの講義など多くあったので、スムーズな就職活動が行えました。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスによっては、駅から少し離れていることもありバスやタクシーが必須なことも多いです。学校からバスも出ているので利用しやすいかとは思います。坂も多く自転車では通学できないこともあり、駐輪場はありません。
    • 施設・設備
      良い
      警備員が門のところに常駐しているため、車の搬入に厳しく特に男性は入りづらいかと思います。清掃も行き届いており、環境はいいと思います。学校自体がそれほど広くないので、講義の教室移動もしやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数は多くなく、繋がりが強い傾向があります。他学科の人とも講義を通じて知り合えることも多く、和気あいあいとしている雰囲気でした。女子同士のいさかいも見たことがなく、のんびりとした優しい子が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は、学部に関係ない一般教養の講義が多く、専門分野は少なかったですが、3年からゼミを意識した講義も多く、専門分野がふえます。教授が様々な分野に特化した人が多かったので、学ぶ環境としては良かったと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      古代文学研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      私のゼミでは風土記、日本書紀、古事記など古代文学が中心で、文献の解読などの資料解析が主でした。先輩の卒論の拝見ができたり、研究内容を知ったりできたので自分の卒論の準備にとても役立ちました。
    • 就職先・進学先
      小売店の販売
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員になりたかったのですが、それ以上に給与体系、福利厚生や実績、興味のある分野など十分あったのでこの道に進みました。
    • 志望動機
      女子大に魅力があったのと、教員を目指していたためおしゃれな神戸の雰囲気と一貫校でない県外出身者が入りやすい環境と立地と就職サポートのあるこの大学にしました。卒業と同時にもらえる資格が多かったのも魅力の1つです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に勉強しました。また、一般入試では専門の教科に力を入れて出題傾向があったので、行きたい学科の専門になる教科は押さえておいたほうがいいです。正直それ以外の教科は少し弱くてもカバーできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181148
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校では、学部のクラスごとに担任制があります。先生との距離も近く、いろんな県からきた友人もできます。自分が何を学びたいかを明確にしたら、勉強もできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      古事記や風土記という、古代からの日本文化。そして、古典芸能である、能楽や歌舞伎、浄瑠璃を文学の側面から学びとることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でのゼミは楽しいものである。自分の意見を言い先生と、論ずるのが楽しい。神社やお寺に行き、現地のものをみて、それをゼミで討論することもある。
    • 就職・進学
      悪い
      国文学をでて、就職する生徒は少ない。正社員で働いている人が少ない。学校のキャリアサポートセンターは、あるが、それが、ちゃんと機能していないのが、問題点である。
    • アクセス・立地
      良い
      須磨駅から、バスで15分ぐらいでいくか、若しくは、タクシーでいくかである。気分転換したいときは、海が見えて、とてもいい。ただ、きょりが遠い。須磨駅から、歩いて学校へ向かう人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      関西で唯一の古典芸能センターがあり、古典芸能に関しての文献は沢山ある。図書館もあり、ビデオをみることができる。また、マーベルでは、焼き立てのパンがいただける。食堂やコンビニがあり、充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな県からくるので、友人か沢山できる。女子大ということもあり、恋愛は、学校では、難しい。大学のカラーが落ち着いているので、友人もとても、落ち着いていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文化の原点である古典芸能が学べる。学問の基礎である、翻刻をとおして、文学を学ぶ。フィールドワークが必要となる民俗学や、文献学とあわせて、勉強すると効果的である。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大谷ゼミ 能楽
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中世文学における能楽を読み解く学問。世界遺産の一つでもある日本文化を文学の側面から読み解く。
    • 就職先・進学先
      神戸女子大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      文学の原点である、能楽を更に学びたかったので。
    • 志望動機
      古典が、好きで、学校の先生になりたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾
    • どのような入試対策をしていたか
      古典を完璧にし、文学の知識を高める。読解力を見につける。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115041
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子大学ということで同じ偏差値で共学に進学するよりは、人数が少ないため丁寧にお世話してくれると思います。教育学科、管理栄養を目指す人は実績もあるこの大学をおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野が開講されています。また、他学科のオープン科目も受講できるようになっているので、自分の属する学科以外の内容も学べます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは不便です。須磨キャンパスは駅からだとバス、タクシーを使わずには中々の距離があって大変です。ポートアイランドキャンパスのほうが便利だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      普通にキャンパスライフを送るには苦は感じません。ただ、食堂やコンビニは閉まるのが早いのであまり学校に残ることができません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達を作るにはとてもいい学校です。仲間とともに頑張る学校だと思います。しかし、女子大で周りに学校がないため、出会いを求めるには向きません。
    • 部活・サークル
      悪い
      どの部活もサークルも和気あいあいとして活動していると思います。学祭などでは各部活、サークルで楽しいお店を出しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学、日本語学など様々なことを基礎から学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本語学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      方言研究をしています
    • 志望動機
      滑り止めでしたが、雰囲気をみて選びました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いただけです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25997
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の入っている学科は勉強したいと思っている学生にはとてもいい所だと思います大学で勉強をしたいと思えて頭が良くなります
    • 講義・授業
      良い
      自分のやりたいことができてとても良かったし友達も出来た。そして楽しい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少し分かりにくいところがありますけれど問題はありませんなれます
    • 就職・進学
      普通
      授業終わりや授業中に分からないところはだいたい教えてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      外と室内は両方ともきれいなのでとても嬉しい思いを、しました。
    • 施設・設備
      普通
      もうちょっとコンビニなどが欲しい周りに欲しいものが少ないです
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係はとても良かったです大きい大学なので先輩後輩関係も充実します
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても楽しいです。
      自分のしたいことがみんなとできるので友達などと中を深めれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的に社会で必要なことを教えてくれます
      特に私は文系の勉強をしました
    • 就職先・進学先
      私は
    • 志望動機
      昔から仲の良い友達に勧められて一緒に入ることにしました今はより知識を深めれるので良かったなと思います
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業やしっかりとしたマスクの着用があります!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887491
3121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

神戸女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 078-303-4712
学部 文学部家政学部健康福祉学部看護学部心理学部教育学部

神戸女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸女子大学の口コミを表示しています。
神戸女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女子大学   >>  文学部   >>  日本語日本文学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

四天王寺大学

四天王寺大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (285件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (112件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
天理大学

天理大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.11 (215件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
大阪経済大学

大阪経済大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.82 (477件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.55 (145件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川

神戸女子大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (172件)
家政学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.92 (138件)
健康福祉学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.03 (59件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.19 (20件)
心理学部
偏差値:45.0
★★★★★ 4.75 (4件)
教育学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。