みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

神戸女学院大学
出典:Miya
神戸女学院大学
(こうべじょがくいんだいがく)

私立兵庫県/門戸厄神駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.22

(319)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.20
(191) 私立大学 140 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
1911-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことを教授に行ったら話を聞いてくれる環境です。ただ教授の当たり外れは激しいです。単位も教授次第な所がとても大きいです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制が多くとても分かりやすく気軽に質問を出来る環境にあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生からありゼミのおかげで仲の良い友達がたくさん出来ました
    • 就職・進学
      良い
      就職実績などはあまり分からないがサポートはしてくれていると思う。ただ結局本人次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      正門からの坂が地獄です。ほんとにきついしカラスがおおいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設が古くあまり充実はしてません。冷房などもありますが聞いてた話よりは断然古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実してます。女子大だからギスギスなどもなく楽しいです。ただ恋愛関係は大学内では見つかりません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っている人は身の回りにはいません。まあり詳しくも分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なりたい職業が決まっていたら1年生のうちからそれに関する授業をとります。
    • 志望動機
      家から近く女子大でネームバリューもあるという点が魅力的だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014831
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      言葉で表せないぐらい楽しいです。大学内、にはコンビニがありとても便利です。図書館もとても広くとても満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していて、講義もとても分かりやすいです。教員もとても優しく、関わりやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは十分ですか、実績はあまり良くなく、今年も期待はできません。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はとても悪く毎日登山をしているようです。雨が降った時は必ず靴が濡れます。
    • 施設・設備
      良い
      校内にコンビニや、食堂があり、とても便利で、充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実していますが、恋愛関係は、女子校なので恋愛できません。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していて、日々楽しいです。サークルはたくさんあるので、自分にあったサークル選びができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      沢山のことを学日々充実し、とても楽しい学生生活を送っています。
    • 志望動機
      中高からの落ちこぼれの内部進学です。学科に関しては1番倍率の高い学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:992830
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合文化学科で国語系を学びたいのですが最初の頃は必須科目の英語が多く少し苦戦しました。自由に科目を選択出来るようになってからは好きなことが学べています。
    • 講義・授業
      普通
      英語の必須科目が多く最初の頃はあまり学びたいことを学べなかったのですが、3回生になると自分の専攻の好きなことを学べるようになってきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは教授も協力的で生徒同士の仲もよく話し合いがしやすい環境なので良かったです。
    • 就職・進学
      普通
      歴史のある学校なので、いろんな企業等と繋がりがあり就職なのどサポートは手厚い方だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      門戸厄神駅から十数分歩いたとこのにありますが、門を潜ってから少し傾斜のきつい道を歩くので夏場などはしんどいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設などはとても充実しているという訳ではありませんが不便を感じることは無いですし、歴史を感じる建物が多く景観はとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに参加していなかったのですが授業やゼミなどで話す機会が多く友人関係にはあまり困らないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入っていなかったのであまり詳しくないですが、極端に種類が少ないわけでもなかったですしイベントも学校をあげての行事等は少ないですが学祭はあるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年のときは必須科目の英語やキリスト教学、コンピュータ関係がありましたが徐々に好きな科目を選択出来るようになり社会情勢系、心理系のことも学べています。
    • 志望動機
      昔から国語などの文学系が好きで、家から通える距離で好きなことが学べそうなこの大学の学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014810
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義や立地に不満な点はあるが、落ち着いていて小規模な大学が自分に合っていてとても過ごしやすい。
      総合文化学科は何かに特化している学科ではないため物足りないと感じる人もいると思うが、自分の意思があればとても充実した4年間を過ごせるのではないかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      落ち着いた空間で講義を受けられるので、真面目に授業を受けやすい環境だと思う。成績の付け方が出席を重視しすぎている点と、授業を受ける時間が勿体ないと感じる授業がある点が不満な点。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によると思うが、私はレポートの書き方など丁寧に訂正して下さる先生だったためとても良かった。また、一年生から基礎ゼミがあるため、ゼミに入ったときに困らないよう対策がされている点が良いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      まだはっきりとは分からないが特別良い点、悪い点は無いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      正門から10分近く山道を登らなければならないことがとても大変。
      学校が小規模で小さい建物のため、校内での移動はとても楽なところと、学校周辺の治安が悪いなどと思ったことはあまり無い。
    • 施設・設備
      普通
      充実していると感じたことは無いが、特に困るような事も無い。食堂は日替わりメニューが多く他の大学と比べても安くて美味しい方だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子ばかりのため自分と気の合う子を見つけるのは共学よりも簡単だと思う。1人で過ごす人も多い印象。個人的には人間関係の良さがこの大学の魅力の一つだと思う。
    • 学生生活
      普通
      イベント、は充実していない。
      サークルや部活に入っていない子は多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系学問全般を学べる。
      全学部オープンで音楽部や理系学部の授業を受ける事もできる。
    • 志望動機
      幅広い分野を学ぶべ、教職を取ることができる点が良いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871415
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生のタイプも様々で、生徒達も本当に様々です。一人でいる人もいれば、友達といる人もいます。周りの目を気にすることがないのでとても楽です。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。実際に映画を見たりみんなで話し合ったりして、授業で友人が増えることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは様々なタイプの先生がおり、専攻内容も異なるので、先生と内容をよく見て選ぶと良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職先は大手の会社がとても多いです。また、企業様が学校に対して会社説明会を行ったりしていただけるので、とても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で10分で着きますが、門をくぐってから教室までの坂がキツイです。ですが、1年もすればなれると思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も2つあり、古い本からあたらしい本まであります。食堂やコンビニもあり、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子しかいないので、男子や恋愛のことで揉めることが基本的にないので、友人関係はとても良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系のサークルが多いようなイメージがあります。他大学のインカレサークルに入っている人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きく英語と言えど、TOEICの対策をしたり、英文学を読み解いたり、洋画を見たり、国際問題について議論したりなど様々です。
    • 志望動機
      昔から英語が好きで、歴史のある神戸女学院大学で英語を勉強したいと思い志望しました。また、留学も必須ではないので、伸び伸びと好きに英語を勉強できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1002112
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな分野のものが学べて友人関係にも困ることなくとても充実した大学生活を送ることができます。校舎もとても綺麗ですし気に入っています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野を広く学ぶことができるのでとても満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      校舎がとても綺麗なので個人的にはそこがとても気に入っています。
    • 就職・進学
      良い
      とてもサポートしてくださいます。実績もとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      住宅街の中にあります。山道を登るのは大変ですが不満はそのくらいです。
    • 施設・設備
      良い
      まるで異空間にいるようなとても綺麗な校舎で学ぶことができています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はできませんが女子大ならではの交友関係ができてとても良いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っている人は私の周りにはあまりいません。可もなく不可もないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学学問全般を広く浅く学べるという感じです。一つの分野を深く勉強はしません。
    • 志望動機
      幅広い分野を学べるところに魅力を感じたから。教職もとれるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1000665
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野のものが学べて、すごくためになる講義ばかりである。文学部と人間科学部で、校舎が分けられているので、すごく充実している。
    • 講義・授業
      普通
      感染者が少なくなったものの、 zoomを使った講義や、そもそも同時刻配信でない、オンデマンド型もあるため、充実してるとまでは言い切れない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの演習はとても充実していると思います。グループで話し合ったりするなどはまだ積極的にできる状況ではないですが、生徒のとっつきやすい内容にしてくれている印象である。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、一回生なので、就職のサポートまではわからないが、就職実績はいいと聞く。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校までは駅近と言ってもいいほどではないかと思うが、校門から校舎までの坂がきつい。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとても綺麗で、どこを切り取っても映えるような感じである。設備も整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実しているが、恋愛関係は女子大なので、充実していない。
      周りの彼氏がいる人は高校の出会いがほとんどだと感じる。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響で、今年の一回生は、サークルなどに入るタイミングを逃したと周りではよく聞く。色んなサークルがあり、充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は必修科目が多く、英語が、毎週4コマあるというふうになります。
      その他に、宗教学であったり、社会学を好きなように取れるようになってます。
    • 志望動機
      まだ、なりたい職種など決まっていないので、いろんなことを学び、視野を広げたいと思ったからです。た
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788632
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リベラルアーツのため他学科の授業も学ぶことが出来ますし、何より英語教育に力を入れているため、大学に通うだけで英語に触れられることができます。
    • 講義・授業
      良い
      TOEICの点数によりクラス分けがされているため、自分のレベルにあったクラスで授業を受けることができます。また、少人数のクラスのため、先生のサポートが手厚いです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職実績がとてもよく、少人数のため、先生方からのサポートも十分に受けられます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の最寄りは少し歩かないと行けませんが、そこまで遠くありませんし、1駅行けば西宮北口駅という大きな駅があるためとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学校の建物の多くが重要文化財に指定されており、山の上にあるため静かで四季も感じることが出来る素敵なキャンパスです。設備も新しいものが多くとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため男子の目を気にせずに女子だけで楽しく生活できます。それに、神戸女学院大学は上品なので性格の悪い子はそんなにいないと思います。
    • 学生生活
      普通
      あまりサークルは充実しておりませんが、学園祭などの行事がとても楽しく充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバルスタディーズなどの世界の状況や、リテラチャーで海外文学に触れたり、言語学で英語の構造を知ることができたり多方面で英語の勉強ができるのでとても面白いです!
    • 志望動機
      とにかく英語の勉強がしたくて、この学科を選びました。先生方も優しいため、選んでよかったと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788352
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合文化学科は、主に日本語や社会学を学びたいと思う生徒が所属している学科です。グループワークや自作レポートなどの課題で、文学や社会学の知識を非常に高めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      オープン科目で自分の学科以外の授業もいくつか受けられる仕組みとなっており、さまざまな分野に触れることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現在はコロナが蔓延しているため主にオンデマンドでの学習が多いですが、その分zoom授業で積極的に質問をしたりすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      神戸女学院大学の卒業生には、一流企業に就職した方もたくさんいます。TOEICや留学など、就職のためのサポートも充実していると思われます。
    • アクセス・立地
      普通
      校門に入ってから校舎に着くまでの長い坂道があるため、ある程度何回も通って慣れるまでは少し体力が必要だと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の建物、講堂や礼拝堂などがとても歴史を感じさせる綺麗な場所ばかりとなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミや授業のグループワークを通して、友達をたくさん作れる機会ができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に充実しており、文化系から体育会系のサークルなど、さまざまな分野のものがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合文化学科は、受講できる講義は日本語学や日本語文法などが多いです。また、日本史や社会学などの講義も受講できます。
    • 志望動機
      私は、将来小説家になるという夢があるため、この学部で日本語を基礎から学習し知識を取得するために、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784400
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私が学びたいと思っていた英語をしっかりと学ぶことができているのでとてもよかったと思います。読むだけでなくて英語でのコミュニケーションを学んだり、グローバル社会について学んだりと英語を通して様々な事に目を向けることができるようになれたのもよかったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      私がこの大学を選んだ1番の魅力は少人数での授業です。英語の授業は20以下で全て受けているのでしっかりと授業を受ける事ができています。また、一人一人に担当のアカデミックアドバイザーがついてくれるので将来の事や学業面での相談もでき、充実した大学生活を送れています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の後期からゼミが始まり、私はまだゼミに参加する前なのですが先輩達からは楽しく、様々な事が他学科の子達も学べて良い刺激になると聞きました。
    • 就職・進学
      良い
      私は英文学科なのでサービス業に就職する方も多く、また就職実績もとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から大学までは徒歩10分もかかりません。大学周辺は住宅地となっていて、とても落ち着いた雰囲気になっています。
    • 施設・設備
      良い
      建物は文化遺産にも登録されているほど綺麗で趣がある校舎で学ぶ事ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は高校かは1人でこの大学に入学したのですが、同じような立場の人が多く友達が偏る事なくクラスメイトと日々楽しくコミュニケーション取れています。また、県外から来る人も多く様々な地域の友達ができるのも魅力の一つです。
    • 学生生活
      普通
      入学して半年しかたっていない事、またコロナウイルスによりなかなかイベントが行えない状況ではありますが、てわかる範囲での学部交流をした際はとても充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文学科では、オールイングリッシュの授業を基本とし、グローバル社会、文学、言語学、また英会話やプレゼンテーションについても学んでいます。
    • 志望動機
      中学生の時から英語で人の役に立てる人になりたいという夢がありましたが、私は帰国子女でも英語が得意でもなかったのでしっかりと英語を学べる英文学科を選び、大学4年間を通して英語力を身につけたいと思い選びました。
    感染症対策としてやっていること
    大学に入る前に門で必ず検温と消毒をしてから入ります。また、授業の際に使用する机はひと席空けて使用するようになっています。アルコール消毒も至る所、各教室に設置してあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770679
1911-10件を表示
学部絞込
学科絞込

神戸女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県西宮市岡田山4-1

     阪急今津線「門戸厄神」駅から徒歩18分

電話番号 0798-51-8536
学部 文学部音楽学部人間科学部心理学部国際学部生命環境学部

神戸女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸女学院大学の口コミを表示しています。
神戸女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

佛教大学

佛教大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.92 (554件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
追手門学院大学

追手門学院大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.64 (445件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
帝塚山大学

帝塚山大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.73 (237件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (834件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (336件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮

神戸女学院大学の学部

文学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.20 (191件)
音楽学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 4.29 (19件)
人間科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.24 (108件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.00 (1件)
国際学部
偏差値:40.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
生命環境学部
偏差値:40.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。