みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸松蔭大学   >>  口コミ

神戸松蔭大学
(こうべしょういんだいがく)

私立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(172)

神戸松蔭大学 口コミ

★★★★☆ 3.87
(172) 私立内224 / 584校中
学部絞込
並び替え
17241-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよい先生が多いので勉強を頑張りたい方にはおすすめです。とても親身になってくれます。学生も真面目な人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミでは自分の興味がある分野を深く学べるので楽しい。先生も良い人が多いので安心して学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文を提出する際には先生が親身になってアドバイスをくれる。何度相談しても嫌な顔などはせず一生懸命話を聞いてくれ、アドバイスをいただけた。
    • 就職・進学
      良い
      就職指導のための講義が受けれたので履歴書の書き方など、1から10まで教えてくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いですが大学専用のバスがあるので問題ない。駅からタクシーに乗ってもワンメーターなのでよい。
    • 施設・設備
      良い
      大学はとても綺麗!外観は最高ですね。教室やトイレも新しくはないですがいつも綺麗に清掃されており、気持ちよく使うことができる
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもよい学生が多い。派手なイメージを持たれる学校だが、学生はみんなしっかりしており、良い学生が多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどないと言っても過言ではない。部活はあります。が、本気でやろうと思っている人専用だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学では心理学の基礎から教えていただけます。資格を取ろうと思うなら大学でしっかり基礎を学び、論文などを読み解き大学院へ進み臨床心理士の資格を取りましょう。
    • 就職先・進学先
      食品会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494348
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部都市生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミ活動にとても専念していて、商品開発をしたり旅行プランを提案したりしました。実際に旅行プランを旅行会社やJR西日本などに提案し、優秀賞をいただき旅行プランが商品化されました。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がすごくいい人ばかりで、わかりやすく教えてくれました。調理実習や、スカート作りなど他の大学ではなかなかできないこともしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動では、幅広い方々と交流ができ名刺交換などをしたおかげで、就職活動で声をかけてもらえたりしました。
    • 就職・進学
      良い
      学内説明会に参加した企業が実際に就職先になりました。学内説明会をどんどん増やすことがとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      自宅学習すごく遠く片道2時間はとてもしんどかったです。駅から学校までの坂道もすごく急で長く辛かったです。
    • 施設・設備
      良い
      色んな施設があり充実してました。パソコンルームもたくさんありいつでも使えて良かったです。また、学内のWi-Fiも整っていてよかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係は充実しており、いまでもすごく仲が良いです。恋愛では女子大だったので学生との出会いはありませんでした
    • 学生生活
      普通
      サークルは所属してませんが、アルバイトではスタッフみんな仲が良く、色んなところに遊びに行ったりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キリスト教は必須であり、私の学科では家庭関係がメインでした。衣服に関して、住に関して、食に関してを主にしてました
    • 就職先・進学先
      商社関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429993
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間科学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいです。子ども学科なので体育なども子どものする内容をみんなでしたりするので最初はみんなが緊張していたりと仲良くなれなかった子たちも、体育やグループワークの多い授業で距離が縮まりました。他の学部に比べて全体が一つになる瞬間は早いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ピアノが苦手で不安でしたが、先生との少人数ねのピアノでは指使いや、間の取り方などを教えてくれるので安心して進められます。弾き歌いなどもあり、テストもありますが正直初心者のわたしからしたら先生の教え方と言うより自分で努力するしかないと思っているので、ピアノは先生の教え方より練習あるのみです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急の六甲駅です。そこから歩くなら20分ほどで坂道ですが、松蔭のバスで100円で着きます。バスもない時間ならタクシーに乗りますが680円なので友達と4人で乗った場合1人170円で学校までいけます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス全体が仲良くてとても楽しいです。空きコマにランチに行ったり、休日に遊んだり、グループ関係なくとても仲良くて楽です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344144
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業中みんなペチャクチャ喋っててすごくうるさいし集中できない。先生もそれを注意しないから本当無理だった。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂だからすごく大変だし、スクールバスは混んでます。
      学校内に入っても坂があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はないですね。
      女子大なので。
      先生も男性はおじさんが多かったですね。
    • 学生生活
      悪い
      あまり数は多くはありませんでしたと思います。
      近隣の大学のサークルに入っている人が多かったです。
      キリスト教の学校なので、そういうイベントはあったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ようじきょういくのきほんてきなこととか、小学校の先生になるために必要な事とか。
      あとは、算数とかもやります。
      ピアノの授業はマンツーマンで教えてもらえるのは結構なかなか良かったとは思いました。
      弾き語りなどピアノの授業はクラスのみんなの前で一人ずつ発表して、テストがありました。なかなかきびしかったです。
    • 就職先・進学先
      保育士になるかすごく悩んで、でも免許取れたしとりあえずってことで就職してみました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329522
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語学科なので英語の授業は必須です。外国人の先生方もたくさんいました。とても熱心で丁寧に授業していただきました。
    • 講義・授業
      良い
      第二外国語の選択が必須で、中国語、フランス語、ドイツ語のどれかを選択できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについては、英語学科に関しては選択自由でした。
    • 就職・進学
      良い
      面接のサポートなどもしてもらえました。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は正直大変です。
      六甲の上の方にあるので、歩きで坂を登るのはかなり大変です。
      通学バスは毎朝出ていました。
    • 施設・設備
      良い
      私学なので学内の施設は全体的に綺麗であり、実習の設備も整っていた。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛関係は充実していないが、生徒数が少ないため友人関係は良好であった。
    • 学生生活
      良い
      1年次は基礎的なことの学習で座学ばかりであった。2年次は実験が始まり、3.4年次は実習が多かった。サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
      先生も気軽に話しかけて下さるので、とても話しやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年まではみんなと同じ授業を受けます。
      2年の後半からは、、コミュニケーションや児童英語や教職の分野があり、好きなコースを選ぶことができます。
      4年になると卒業論文が主になります。
    • 就職先・進学先
      教職関連
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322422
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい分野について自由に調べることができたのが思い出に残っています。
      調べていることで分からない所があれば、すぐに先生に質問できるのも良かったです!
    • 講義・授業
      良い
      必須科目以外は自由に授業を選べるのが大学の強みだと思うのですが、受けたい授業と必須科目が被ってるときは…来年度取りましょう。(場合によってはその年だけの講義もありますが(笑))
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は1回生のころから担任の先生がゼミの先生だったので、困ったことがあればすぐに質問することができました。
    • 就職・進学
      普通
      私が在学中の時は、ある専門分野を目指してる学生にとっては就職説明会がすごく負担でした…ですが、今年度から変わったみたいなので、より安心して就職活動ができるのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      普通
      学校専用のバス(市バスと提携)があるので、坂を上るのが嫌な学生でも、楽に学校へ行けると思います(笑)
    • 施設・設備
      良い
      パソコンは最新だし、図書館も充実しているので居心地がいいと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミの仲間たちは個性豊かな人ばかりでした(笑)
      お昼御飯を一緒に食べたり、どこかのカフェでお茶をしたり…と、大学生ならではの遊びができました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生はいろんな科目を取らないといけませんが、3回生くらいからは(おおよそ)自由に科目選択ができます!
      あ、ゼミを選ぶときは慎重に…先生と自分の研究したいものを照らし合わせながら選ばないと、人によってはしんどいですよ…!
    • 就職先・進学先
      教職関連
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250887
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部総合文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に文学を学ぶ学科なので美術、音楽、メディアなど様々な角度から文学というものに切り込みます。2回生から授業選択の幅が増えますが、1回生では必修科目も多いので興味がない分野の授業もあります。3回生から芸術専攻とメディア専攻の2コースに分かれます。ちなみになぜか総合文芸学科だけ第二外国語の枠で韓国語が取れません。別枠で取ることは可能です。総合文芸学科の人数としては私の代は50人居るか居ないかです。ただ年によって変わるかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      本当に先生によるというのが本音です。先生によっては何を言っているのか分からないような方もいらっしゃいますし、逆に多くの生徒から支持を集める素晴らしい先生もいらっしゃいます。また生徒と先生の相性もあるので何とも言えませんが、全体的にはいい先生が多いと感じています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先輩が口を揃えて言うのは「ユルいゼミで卒論に悩むか、キッツいゼミで楽々卒論が書けるかの2択」ということです。まだ私は2回生なので詳しいことは分かりませんが色々な先生、先輩に聞くことが大事だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      総合文芸学科は目立った就職実績は聞きませんが就職率は良いようです。また就職をサポートする説明会やサポートセンターが設けられているのでサポート面で不安は無いかと思います。ただ当たり前ですが自分から能動的に動かなければ勝手にサポートしてくれることはあまりありません。
    • アクセス・立地
      普通
      本当に坂がキツイです。歩くと早くても25分ぐらいはかかります。学内も地獄のような坂があります。ただ、通学に関しては最寄駅のJR六甲、阪急六甲から学校まで直通のバスが出ており、運賃も片道100円とかなり安くなっています。学内の売店で6枚綴り550円のチケットを買うと更に安いです。学校周辺は神戸ということもあり、オシャレなカフェや雑貨店がかなり多く見られます。隣が神戸大学ということもあり学生が多いので、学生専用のカフェもあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり綺麗です。図書館なども割と大きくきちんと整備されているので使いやすいです。ただ食堂の席数は生徒数に対して少なめですが、食堂も2種類あり小さいながらカフェもあるので食べる場所には困らないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直サークルに入らないと先輩との繋がりはなかなか持てません。あと学部・学科を越えて友達ができるのもサークルがメインになってきます。恋愛に関しては女子大なので学内での出会いはほとんどありませんが、隣が神戸大学なので学校の近くの学生専用カフェなどに行くと出会いは多いかもしれません。また神戸大学のサークルに入ってみても良いかもしれません。よく神大生の方が松蔭の近くでサークル勧誘のビラを配ってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では必修科目が多く、就職に最低限必要な知識を身につけます。2回生からは授業選択の幅が広がるので3回生のコース分けを意識して授業を選択します。学ぶ内容としては一括りに言い難いですが文芸というものを総合的に(美術や音楽、メディアまで)勉強できます。また司書や秘書の資格を取るための授業も受けられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230185
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語学科というだけあり、英語の授業は必須で、外国人の先生方もたくさんいました。とても熱心で丁寧に授業していただき、今の仕事に役立っています
    • 講義・授業
      良い
      第二外国語の選択が必須で、中国語、フランス語、ドイツ語のどれかを選択でしました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについては、英語学科に関しては選択自由でした。単位がもらえるので参加する人もいましたが半分くらいだったと思います
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートが充実しており、面接のサポートなどもしてもらえました
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は正直大変です。
      六甲の上の方にあるので、歩きで坂を登るのはかなり大変です。
      通学バスは毎朝出ていました
    • 施設・設備
      普通
      特に施設は使いませんでしたが、ゴルフの打ちっ放しできるところがありました
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛方面は皆無ですが親友と呼べる友人はたくさん出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メインは英語です。留学制度もありら私は二回生で約1年オーストラリアへ行きました。
    • 就職先・進学先
      大手厨房機器メーカー/貿易事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:226725
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設は充実しています。女子大なので、綺麗だし、名前も通るので、通っていたことには誇りが持てました。場所は駅から遠く、不便だなと思います。ゼミは基本、少人数なので、参加しやすく、良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義がありますが、取る内容によっては他の学科の子もいて、普段交流することはないので、いい機会でした。講義も先生によっては、大人数だったり、少人数だったりするので、学び方は色々でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が履修していたゼミは少人数で、とても参加しやすく、先生との距離が近かったので、参加しやすく良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学について、当時は高いパーセンテージを持っていました。英米だったので、航空関係など様々な就職先があったかと思います。またOB訪問や、就職のセミナーがすごく充実していました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、坂道なのでみんなでタクシーを乗り合わせ通学していました。これが松陰の伝統と言えると思います。三ノ宮が近く、遊びに行く際は三ノ宮まで出ることご多かったです。
    • 施設・設備
      普通
      歴史ある校舎ですが、綺麗です。敷地内には教会があり、結婚式を挙げることもできます。女子大なので必要な設備も整えてある方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      となりには神戸大学があり、色々交流ができると思います。女子大なので女子しかいませんが、他の大学の子ともサークルなどで繋がることは可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は、主に文法や、基礎会話などを必修で取らないといけません。あと中国語、フランス語など他の言語も必修でした。二回生は応用や、英語以外の心理学などを履修することができます。三回生は専門的な深いところまで学ぶことができます。四回生はほぼ就職に向けての準備です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      朴国際キャリアゼミです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      就職に向けて、企業を詳しく調べ、研究しました。少人数で参加しやすかったです。
    • 志望動機
      英語を本格的に学びたくて志望しました。また、姉も卒業していたので、ここ以外思いつきませんでした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみだったので、先生相手に数回面接指導をしてもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180022
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学びたいという人にはとてもいいところだと思います。いろいろな設備や留学制度も整っており、とても学びやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      ネイティブの先生の授業のもと、プレゼンテーションやいろいろなことをして英語を学べます。とても楽しい授業です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      常に先生がおり、困ったことはいつでも相談に乗ってくれます。英語のことや授業についてなんでも相談できます。
    • 就職・進学
      普通
      エアライン系への就職率も高く、充実した実績があります。優しく相談に乗ってくれる先生方がたくさんいます。
    • アクセス・立地
      普通
      山のほうにありますが、隣に神戸大学があることもあり、バスなどは頻繁に出ており、駅もあるので通学しやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      学校はきれいで、広いので開放感があります。坂なので少し辛いこともありますが眺めは最高です。学食も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので気が楽に生活できます。優しい人が多いです。
      隣に神戸大学があるので神戸大学の学生とも絡めます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語について文法からスピーキングライティングなどいろいろ学べます。
    • 志望動機
      英語が学びたかったのでいろいろな制度のあるここに決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の基礎からやり始め、単語や文法を中心に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120551
17241-50件を表示
学部絞込

神戸松蔭大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩21分

電話番号 078-882-6122
学部 文学部人間科学部教育学部

神戸松蔭大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸松蔭大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸松蔭大学の口コミを表示しています。
神戸松蔭大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸松蔭大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.76 (61件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.64 (678件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.84 (111件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
奈良大学

奈良大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.83 (194件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
大谷大学

大谷大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.95 (237件)
京都府京都市北区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路

神戸松蔭大学の学部

文学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.81 (55件)
人間科学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.88 (109件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.13 (8件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。