みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸松蔭大学 >> 人間科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立兵庫県/六甲駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
思っているより真面目で、良い学校です。
2020年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学科は特に真面目な人が多く、しっかり学びたいと思っている人にはおすすめです。
私自身 志望校に落ちて仕方なくここに入学したかたちで、初めはこの大学にそれほど良い印象を持っていなかったのですが、1年間過ごしてみて印象がずいぶん変わりました。学びたいことを徹底的に学べるし、先生も親切で親身になってくださり、とてもいい学校です。
また、上下差はありますが 賢い生徒も多いです。勉強を頑張りたいと思っている人にはいい刺激になると思います。 -
講義・授業良い少人数制なので、しっかりと理解しながら授業が受けられます。また、分からないことがあればすぐに先生に聞けるような環境です。
-
就職・進学良いまだよく分かりませんが、先輩の話を聞く限りでは悪くないと思います。
-
アクセス・立地普通坂が結構長くてきついです。でもスクールバスが出ているので、私はそれを利用しています。なので便利ではありますが、無料ではないところが難点です。
また、学校の周りに飲食店はほぼないです。昼休みに近くの飲食店でランチ……なんてことは基本出来ないと思います。 -
施設・設備普通トイレがとにかく綺麗です。また、全体的にに清潔感があります。
ただ、構内にあるお店が小さいのが残念です。 -
友人・恋愛良い友人関係は良好だと思います。
恋愛関係は、私は合コンにも行かないしサークルにも入っていないので全くと言っていいほど出会いはないですが、それなりに恋愛を楽しんでいる友達も結構います。だから合コンやサークルを利用すれば問題ないと思います。 -
学生生活悪い学内のサークルに入っている人は少ないです。
また、学園祭は小規模です。でもキリスト関係のイベントは多く、クリスマスの行事は充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は心理学に慣れるために、心理学概論のような基礎科目を履修します。2年次になると学ぶ内容がより専門的になっていき、3年次では多くの実験科目が必修です。
2年になると心理科目がかなり増えるので、1年の間に教養科目をたくさん取っておくことをおすすめします。また、3年ではプログラムの選択が必要なので、2年までに自分かしたい心理学を明確にしておくといいと思います。 -
就職先・進学先臨床心理士になりたいと思っています。
-
志望動機受かった学科の中でどこにするか悩んでいて いろいろな学科を調べてみたときに、心理学に興味を持ったから。
文系や理系に縛られたくなかったから。
12人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:637121 -
神戸松蔭大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸松蔭大学 >> 人間科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細