みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸松蔭大学   >>  文学部   >>  日本語日本文化学科   >>  口コミ

神戸松蔭大学
(こうべしょういんだいがく)

私立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(172)

文学部 日本語日本文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.63
(15) 私立大学 2820 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
1511-15件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい分野について自由に調べることができたのが思い出に残っています。
      調べていることで分からない所があれば、すぐに先生に質問できるのも良かったです!
    • 講義・授業
      良い
      必須科目以外は自由に授業を選べるのが大学の強みだと思うのですが、受けたい授業と必須科目が被ってるときは…来年度取りましょう。(場合によってはその年だけの講義もありますが(笑))
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は1回生のころから担任の先生がゼミの先生だったので、困ったことがあればすぐに質問することができました。
    • 就職・進学
      普通
      私が在学中の時は、ある専門分野を目指してる学生にとっては就職説明会がすごく負担でした…ですが、今年度から変わったみたいなので、より安心して就職活動ができるのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      普通
      学校専用のバス(市バスと提携)があるので、坂を上るのが嫌な学生でも、楽に学校へ行けると思います(笑)
    • 施設・設備
      良い
      パソコンは最新だし、図書館も充実しているので居心地がいいと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミの仲間たちは個性豊かな人ばかりでした(笑)
      お昼御飯を一緒に食べたり、どこかのカフェでお茶をしたり…と、大学生ならではの遊びができました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生はいろんな科目を取らないといけませんが、3回生くらいからは(おおよそ)自由に科目選択ができます!
      あ、ゼミを選ぶときは慎重に…先生と自分の研究したいものを照らし合わせながら選ばないと、人によってはしんどいですよ…!
    • 就職先・進学先
      教職関連
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250887
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゆったりとした学校生活が送れ、様々な授業もうけることができ、楽しいですが、有料バスしか駅からなく、地獄の坂を登って学校へ行くのが大変です。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生もしっかり授業してくださり、キリスト教の学校ともあり、聖書の授業も1年で必修です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これは先生によると思います。しっかり、この先生!という方を選べば問題ありません。
    • 就職・進学
      良い
      掲示板によく就活関係が張り出さされていたり、そういう相談をする部屋もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      先程も書きましたが
      坂道が大変です。学校のバスは有料なので
      学内でチケット(片道1回分無料つき)を買うべきだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がイチオシです。
      ぜひ使ってみてください。教会もあります。
      楽しいですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年関係なく仲良くなれます。
      いろんな授業でペアになったり組みになったりと多いので
      自然と話せます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キリスト教(聖書、聖歌)、正しい日本語、方言、ホスピタリティマネジメントなど。
    • 就職先・進学先
      大手空調メーカー事務系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:220875
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本語教育を学びたいならこことだけ自信を持って言えます。卒業年次の成績にもよるかと思いますが、海外で日本語教育を実際に行えたり。本気でこの道を極めたい人には是非です。
      ただ、他はあまりかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      教職・日本語教育に必要な単位を取るための授業は充実していますが、正直中身がペラペラなものが多いです。
      書道の授業は先生によってだいぶ評価も違うので、先輩の意見を参考にすべきかも。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      どれも似たり寄ったりな。消去法で決めるのがデフォのようです
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアサポートに相談しても、あれやめろからやめろであてになりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      なんせ山の上、授業の空き時間に時間つぶしに学外に出ようと思っても時間がかかる、坂がしんどい。なのでPC部屋でネトゲです
    • 施設・設備
      悪い
      学内のコンビニが潰れ、購買はめちゃくちゃ小さい。食堂も大きくない。昼食確保どころか、空き時間のおやつ確保も苦しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      内部生は閉鎖的というイメージがありましたが、全くでした。既にあるグループにもすんなり入れます
    • 学生生活
      悪い
      学祭参加を四年間しないまま終わるなどよくあることです。部活も正直何があるかわからない
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      決まらなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338910
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが決まっていれば、かなりいい大学です。特に、日本語教師を目指すのであれば、海外の提携校にて実習を受けることができるというところが魅力です。
    • 講義・授業
      普通
      なんせ、自由すぎます。学習意欲のある人とない人と差がありすぎです。授業中私語をするということが当たり前です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各専攻ごとに、人気が集中したときのため、2つはその道に関するゼミが設けられています。なので、もし外れたとしてもそこに役立てられることを必ず学べます。
    • 就職・進学
      悪い
      正直あまり良くないです。学科によっては、卒業生の半分がフリーターというところもあります。留学する人も多いため、そのようになるのかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いですね。学校まで坂を坂を登ること20分。学校周辺には、はっきり言って何もないです。なので、空き時間にちょっと出かけようとか無理ですね。めんどくさくて
    • 施設・設備
      普通
      そこそこだと思いますよ。トイレが改修され、綺麗になったというのはありますね。まだ一部完了していないみたいですが
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は広く作れます。他学科と一緒に取れる授業も多いので。恋人は諦めましょう!その代わり、最高の友人関係は作れるので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語教育、古典文学が主です。現代日本語研究もやっており、日本語教育には役立ちます
    • 志望動機
      書道が取れるとあったので。あとは、その時入れるレベルがそこだけであっただけです
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      何もしていません。定員が割れるようなところだったのでいけるかなと思ったので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76252
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門の先生も多く、たくさんのことを学びたい人にはお勧めです。山の上の学校なので自然に囲まれ静かな立地です。
    • 講義・授業
      良い
      一般でとれる授業は違う学科の分野などたくさんあります。文学部の日本文学専攻でしたが、心理学や英語・中国後など色々な授業をとりました。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上で自分で歩いていこうと思うと大変ですが、自然に囲まれて気持ちいい環境です。海も見え、夜になると神戸の夜景が素晴らしいです。市営バスも走っていますが、最寄りの駅から学校のバスも出ています。学生同士がタクシーの乗り合いとかもしていますので、アクセスとしては問題ないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      教会があるのですが、パイプオルガンが大きく有名です。山の傾斜に合わせて校舎が建っているので、授業間の移動は大変ですが、一番上の体育館や運動場からの眺めはきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校だったので恋愛は少し離れていたかと思いますが、周りに他の大学も多く、他校のサークルに入っているような子は出会いがあったようです。神戸らしくオシャレな子も多いのでファッションの勉強になりました。
    • 部活・サークル
      普通
      スポーツ推薦で入学する子も多いくらいスポーツに力を入れています。文化部も多く種類がありましたが、活動場所や日にちが限られていてどこでどのようにしているのかが少しわかりにくかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語、言語学、日本文化、日本文学、日本語教育等
    • 所属研究室・ゼミ名
      青木先生ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      近代日本文学(夏目漱石)
    • 就職先・進学先
      インテリア関係の商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から車で5分だったため。
    • 志望動機
      文学が好きだったのと、国語の教員免許が取りたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27633
1511-15件を表示
学部絞込
学科絞込

神戸松蔭大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩21分

電話番号 078-882-6122
学部 文学部人間科学部教育学部

神戸松蔭大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸松蔭大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸松蔭大学の口コミを表示しています。
神戸松蔭大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸松蔭大学   >>  文学部   >>  日本語日本文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.76 (61件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.64 (678件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.84 (111件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
奈良大学

奈良大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.83 (194件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
大谷大学

大谷大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.95 (237件)
京都府京都市北区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路

神戸松蔭大学の学部

文学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.81 (55件)
人間科学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.88 (109件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.13 (8件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。