みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸松蔭大学 >> 文学部 >> 英語学科 >> 口コミ
私立兵庫県/六甲駅
文学部 英語学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英語学科の評価-
総合評価良い施設は充実しています。女子大なので、綺麗だし、名前も通るので、通っていたことには誇りが持てました。場所は駅から遠く、不便だなと思います。ゼミは基本、少人数なので、参加しやすく、良かったです。
-
講義・授業良い様々な講義がありますが、取る内容によっては他の学科の子もいて、普段交流することはないので、いい機会でした。講義も先生によっては、大人数だったり、少人数だったりするので、学び方は色々でした。
-
研究室・ゼミ良い私が履修していたゼミは少人数で、とても参加しやすく、先生との距離が近かったので、参加しやすく良かったです。
-
就職・進学良い就職、進学について、当時は高いパーセンテージを持っていました。英米だったので、航空関係など様々な就職先があったかと思います。またOB訪問や、就職のセミナーがすごく充実していました。
-
アクセス・立地悪い駅から遠く、坂道なのでみんなでタクシーを乗り合わせ通学していました。これが松陰の伝統と言えると思います。三ノ宮が近く、遊びに行く際は三ノ宮まで出ることご多かったです。
-
施設・設備普通歴史ある校舎ですが、綺麗です。敷地内には教会があり、結婚式を挙げることもできます。女子大なので必要な設備も整えてある方だと思います。
-
友人・恋愛良いとなりには神戸大学があり、色々交流ができると思います。女子大なので女子しかいませんが、他の大学の子ともサークルなどで繋がることは可能です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生は、主に文法や、基礎会話などを必修で取らないといけません。あと中国語、フランス語など他の言語も必修でした。二回生は応用や、英語以外の心理学などを履修することができます。三回生は専門的な深いところまで学ぶことができます。四回生はほぼ就職に向けての準備です。
-
所属研究室・ゼミ名朴国際キャリアゼミです。
-
所属研究室・ゼミの概要就職に向けて、企業を詳しく調べ、研究しました。少人数で参加しやすかったです。
-
志望動機英語を本格的に学びたくて志望しました。また、姉も卒業していたので、ここ以外思いつきませんでした。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか面接のみだったので、先生相手に数回面接指導をしてもらいました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:180022 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英語学科の評価-
総合評価良い立地は少し不便ですが、環境がよく、神戸の名門お嬢様大学です。外からの評判もよく、校風はこじんまりとアットホームな印象です。
-
講義・授業良い授業はレベル自体は高くありませんが、興味関心のある分野を伸ばすことができるカリキュラムで満足できました。
-
研究室・ゼミ良いゼミ活動は盛んなイメージはありませんが、ゼミによっては、みっちりと学習し、オフ会などもあり、充実していたようです。
-
就職・進学普通就職については、キャリアセンターのカウンセラーが相談に乗ってくださいます。大学としては、航空業界を目指す学生が多かったです。
-
アクセス・立地良いアクセスは阪急六甲からみんなでタクシーに相乗りしたりと、駅から遠く、坂の上にあるため、とても不便でした。
-
施設・設備良い大学施設は全体的に綺麗で充実しており、DVDを図書館で閲覧できたり、パソコンを自由に使えたりと満足できました。
-
友人・恋愛良い女子大なので、他大学や近くの神戸大学と交流する子が多く、サークルに入ったりして繋がりを持っていたようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語英米文学科に所属し、英米文学について基礎から学びました。
-
所属研究室・ゼミ名アメリカンスタディーゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要アメリカの文化や地理についてワークシートを通じて学びます。
-
就職先・進学先事務職員
-
就職先・進学先を選んだ理由営業職や接客業ではなく、事務職につきたかったから
-
志望動機綺麗な校風と神戸という立地に憧れたから。
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたか面接対策と小論文対策用の参考書を購入した
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119984 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英語学科の評価-
総合評価良い先生や生徒の人柄や質がよく、伝統のある校風でとても過ごしやすかったです。自由で個人を尊重してくれるいい学校でした。
-
講義・授業良い専門科目はレベル別にわかれており、だいたいが自分に適したレベルで講義を受けることができ、学びやすかったです。
-
アクセス・立地普通立地は六甲の山の上にあり、阪急六甲駅からタクシーを相乗りしていくことがほとのんどでした。少々不便さはあります。
-
施設・設備良い綺麗な校舎で、設備も問題なく、充実しているほうだったと思います。緑も多く、高台からの景色も素敵でした。
-
友人・恋愛良い基本的に温和でおしゃれで華やかな神戸のお嬢様が多く通っています。トラブルも少なく、楽しい大学生活を過ごせました。
-
部活・サークル良い部活・サークル活動はそれほど盛んではなく、あまり印象に残っていません。学内のサークルや部活に所属していた子は少なかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語・英米文学の基礎から上級まで学べます
-
所属研究室・ゼミ名アメリカンスタディー研究室
-
所属研究室・ゼミの概要アメリカの地理や歴史・経済について学びます。
-
就職先・進学先学校事務
-
就職先・進学先を選んだ理由教育機関で事務職員として働きたかったから
-
志望動機神戸では有名な歴史と伝統のある女子大なので。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか面接と小論文のみの入試だったので、面接対策に力を入れました。
投稿者ID:84489 -
神戸松蔭大学のことが気になったら!
基本情報
神戸松蔭大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、神戸松蔭大学の口コミを表示しています。
「神戸松蔭大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸松蔭大学 >> 文学部 >> 英語学科 >> 口コミ