みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸芸術工科大学 >> 芸術工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![神戸芸術工科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20588/200_20588.jpg)
私立兵庫県/学園都市駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
自分のペースで学べる
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは改変前の「アート・クラフト学科」に投稿された口コミです芸術工学部生産・工芸デザイン学科の評価-
総合評価良い芸術について真剣に学びたいと思っている人は勿論のことですが、あまり専門的な知識や技術がない人にとっても良い学校であると感じます。実際学んでいくうちに自分のやりたいことを見つける生徒も多く見受けられるので、良いと思います。
-
講義・授業良い学科の授業では学生1人に対して熱心に教えてくださる。校内の雰囲気も良く、自然豊か。(豊かすぎて虫に出くわす確率が高いことが難点)
-
研究室・ゼミ普通私はまだ2年(現在前期授業受講中)なので、ゼミなどに参加したことがないためわからない。
-
就職・進学良い正直心配なところではある。他学科とは違って、創作物を作る人が殆どなので企業に就職する人は少ない印象がある。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は学園都市駅。地下鉄です。バイクやバスで通う生徒も多いです。バス通学の私からのアドバイスですが、学園都市駅に向かう道は何処も混みやすい印象があるので、時間に余裕を持って向かうと良いです。
-
施設・設備良い建物は広々していて良いと思います。ただ、壁が打ちっぱなしのコンクリートなので、少し閉塞感があって残念です。
-
友人・恋愛良い部活やサークルに参加せずとも、学科の生徒数人と4年間過ごすことになるので、自然と会話は増えます。私も入学当初は友人ができるか不安でしたが、全くの杞憂でした。
-
部活・サークル普通部活やサークルは多種ですが、活動に対する意欲等は個々である印象があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では基礎的な知識を学びます。2年時には美術領域とクラフト領域に別れて、それぞれ学びます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先決まっていない。
-
就職先・進学先を選んだ理由大人から唯一褒められることが絵を描くことだったので、自分は絵を描くしかできないと半ば思い込んでいた幼少期にこの大学を知り、自然と目標にしていました。真剣に進路について考え始めた高校2年時に改めて当大学を調べ、様々な技法や表現を学べることを知り、入学したいと思いました。
感染症対策としてやっていることオンラインでできる授業は極力オンラインで行われています(言語系、講義など)。実技の授業では室内の窓やドアを開けていたり、校内の様々なところに消毒液が設置されています。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:766648 -
神戸芸術工科大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸芸術工科大学 >> 芸術工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細