みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸海星女子学院大学 >> 口コミ
私立兵庫県/王子公園駅
神戸海星女子学院大学 口コミ
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代人間学部の評価-
総合評価良いとても面倒見がいい大学なので、したいことや学びたいことが明確にある人は、頑張れば頑張るだけ応援してくれる大学だと思います。
入学する前と入学してからのギャップを感じたのは、観光学科ということで添乗員や観光地について学べると思って入学しましたが、ホテル関連の授業が多いです。
この大学では授業を休まなければよっぽどのことがない限り単位を落とすということはありませんが、出席は全て呼名で行うため、代返ということはほぼ不可能です。諦めてしっかり通うことをお勧めします。 -
講義・授業普通先生の数が少ないので、同じ先生の授業が多いです。どの先生も優しく、おもしろいのでマイナスとは感じていませんが、授業内容が近いようには思います。
-
研究室・ゼミ悪い3年生の前期からゼミが始まります。2年生後期春休みを利用して、ゼミごとの活動内容や課題などの説明を受けます。面談が必要なゼミもあるので、面談をし、届出ると配属されます。変更は原則できないので、真剣に考える必要がありますが、研究室の数が少なく教職系のゼミが2つと観光系のゼミが2つしかありません。
-
就職・進学普通キャリアセンターの職員の方はとても親切です。外部の先生をお招きしての就職セミナーは有料ですが、意識も上がるし参加してよかったと思います。就職率は高いですが、母数も少ないのでなんとも言えないと思います。
-
アクセス・立地悪い王子動物園の隣の坂を毎日上がるのがしんどすぎます。
-
施設・設備悪いコンビニは五限終わる前に閉まるし、コピー用紙は持参しなきゃいけないし、わりと不満が多いです。傘袋だけはすごい充実してます(笑)
-
友人・恋愛普通学科の人数が少ない分、みんな挨拶しあって仲が良いと思います。縦の先輩後輩関係が作りにくいので教科書等は手に入りにくいです。
-
学生生活普通学祭は小さくて学年ごとの行事もあって高校みたいですが、学祭のゲストはなにげに豪華です。サークルはなくて、部活の数も少ないですが、フラダンス部は最高にかわいいです。興味のあることは応援してくれる学校なので、部活の新設も簡単です!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目がそこそこ多いと感じます。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:321517 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代人間学部の評価-
総合評価普通観光について、あらゆる観点からの勉強ができます。航空やホテル、世界遺産、テーブルマナー、ブライダルなど。
-
講義・授業良い観光についてだけではなく、マナーについても学べる為、日常生活等にも講義内容が活かせます。少人数制なので質問等がしやすいです。
-
研究室・ゼミ普通比較的自由な環境で、和気あいあいと興味のあることについて学べます。
-
就職・進学普通履歴書等を添削して頂け、親身になって相談等にも乗って頂ける為、安心して就職活動が行えます。
-
アクセス・立地良いJR灘駅、阪急王子公園駅からそれぞれ歩いて15分以内でアクセスが可能な為、通学に便利です。
-
施設・設備悪い大学!という感じの施設、設備ではなく、高校の延長といった感じです。
-
友人・恋愛良いどの学科も少人数制である為、距離が近く仲良くなりやすいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容航空の歴史や世界遺産、ブライダル、テーブルマナー等について学べます。
-
就職先・進学先大手金融会社、営業
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:260257 -
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代人間学部英語観光学科の評価-
総合評価良い小さな大学なので、生徒人数も設備もこじんまりしていますが、その分先生方は生徒のことをしっかり見てくださっています。なので、自分が頑張った分だけ評価を受けやすい大学だと思います。
-
講義・授業良い学科が2つしかないので、その分授業数も限られています。しかし、その分深堀りされた授業なので「この大学で学びたい」という意思で入学された方には理想的だと思います。
-
研究室・ゼミ良い英語系のゼミと観光系のゼミに分かれています。実際に街に出て調査するゼミ、海外の方と多く接する機会のあるゼミなどいろいろありますので、自分の趣向にあったところを選びやすいと思います。
-
就職・進学普通早い段階から就職についての意識を高める講座があったり、そのための資格講座があるなどしているので、サポートは非常にしっかりしていると思います。就職率も高く大手企業への就職実績もありますので、自分次第で大きく変われると思います。
-
アクセス・立地普通周りに交通機関は多くありますが、大学は坂の上にありますので何分少ししんどいです。しかし、いい運動にはなっていると思います。
坂の上にある分、緑も多く、空気も美味しいです。そしてなにより、下校時に坂から見る景色、特に夜景は言葉では言い表せないものがあります。 -
施設・設備普通施設の外観は伝統ある雰囲気ですが、その分心を落ち着かせてくれるものがあります。また敷地内にある聖堂はとても綺麗です。
設備はしっかりしているので、活動を行う際にはなんの支障もきたさないと思います。
学食もおいしいです! -
友人・恋愛良い女子大なので学内恋愛はできませんが、友人関係には恵まれやすい環境だと思います。人数が少ない分、仲間意識が芽生えやすいのだと思います。
上下関係もあまり厳しくないので穏やかな楽しい大学生活を送れると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語についての基礎から実際に会話で使えるようになるまで、観光について
-
志望動機観光が学びたいと思い、また家から近く、入学時に様々な割引が適用されたから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか学校の勉強をきちんと行っていれば大丈夫です。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:120956 -
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代人間学部英語観光学科の評価-
総合評価良い学部全体が30人もいるかいないかの少人数なので、とても勉強しやすい環境だと思います。大人数でワイワイしたい方にはオススメしないですね。
-
講義・授業良い学校が少人数制なので、授業の人数が大体10人くらいです。少な!!って思うと思いますが、逆に少ないので勉強しやすい環境です。分からなければすぐ先生が来てくれるし、友達もすぐ教えてくれます。なんか、世間話とかしながら楽しく授業してる感じですかね!
-
研究室・ゼミ良いゼミもワイワイしながら楽しく勉強や課題、卒業論文にとりかかってますね。また就職活動に関しては、先生は企業よ社長や会長など仲がいい方が多いので、紹介などもしてくれます!
-
就職・進学良いキャリアセンターの先生方はとても親切です!将来何の仕事に就きたいか分からなくても時間を掛けて一緒に相談にのってくれるし、エントリーシートや履歴書の内容で困っていても一緒に考えてくれるので、楽しく就職活動ができると思います!
-
アクセス・立地良い山の方にありますが、市バスがあるので坂道も楽々ですよ!ただ、市バスの定期が高いので駅から15分ほど歩いてくる人もいます。夏だとみんな汗だくです!笑 学校周辺は特に何もありません。
-
施設・設備普通校舎はとても綺麗にされてます。毎日掃除のおばちゃん達が掃除してくれてるので教室も気になるお手洗いもピカピカです。
-
友人・恋愛良い女子大学なので出会いはないです。笑 学校周辺も高校・中学校、小学校しかないので。出会いを見つけるなら他校のサークルに入部することをオススメします!恋愛はありませんが、友達関係はとてもいいと言えます!少人数制なので学生も教師もみんなめっちゃ仲いいです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容観光英語学科であれば、ホテルやエアラインが勉強できます。
-
所属研究室・ゼミ名有村ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要有村ゼミはエアラインを中心に研究することができます。
-
志望動機姉が通っていた学校であったので入学しました。
-
利用した入試形式その他
-
利用した予備校・家庭教師してません。
-
どのような入試対策をしていたか指定校で入学したので、特に受験対策はしてません。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:120599 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代人間学部心理こども学科の評価-
総合評価良い何回も書きますが現場経験のある教授が多いのが本当に強みです。また、いつもは厳しい教授でも就職活動になると本当に親身になってくれたり、卒業後でも話を聞いてくれたり、アドバイスをくれたりとしてくださいます。心理学の教授も実績を持っている教授が来て下さってきいるので楽しい授業がたくさんだと思います。
-
講義・授業良い小さな大学なので教授も一人ひとりに親身になって授業をしてくれるし、実際の現場経験のある教授が多いので経験談を混じえた授業をしてくれるのでためになることが多かった。また卒業生の方から話を聞く機会をつくってくれる授業もあった。
-
研究室・ゼミ良い私自身のゼミの先生はとても親身な先生で、論文でわからないところを一緒に考えてくれたり、自分たちのやりたいことを優先してマップ作りなど生徒の意思をとても大切にしてくれていた。
-
就職・進学良いキャリアセンターもあったのですが!私自身はゼミの先生と相談する機会が多かったです。心理こども学科は経験のある先生が来て下さるので、地域の園の情報を持ってくださっていたり、自分の経験からアドバイスをしてくださり、生徒にあう園を見つけようとしてくれていました。ただ、教授によってはオープニング園は微妙などという方もいたのでそこは残念でした。
-
アクセス・立地普通バス通学ならすぐ近くになるのですが、阪急王子公園、JR灘駅からは急な坂を登り続けるので冬でも汗をかくぐらいです。夏はシャワーを浴びたいと何度も思いました。
-
施設・設備良い学科の施設はそんなに多くはないのですが、心理こども学科の生徒には必須のピアノの練習室があります。また、音楽室には様々な楽器があり、生徒達で音楽会を恒例でしています。
-
友人・恋愛良い少ない人数な上に、私たちの学年は結構仲良く出来ていたので過ごしやすいのではないかなと思います。基本的に授業は一緒になるものが多いですが、気分によってはひとりで行動しても平気でしたよ。
-
学生生活良い私自身はとても充実したサークル(途中から部活になりました)に入り、様々なところでイベントに参加させていただきました。外部から講師の先生を呼び、教えてもらい合宿にも参加したりと本当に楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的なこととともに、保育に必要な法律など基礎事項を学んでいきます。また、心理学を選択した生徒はそれとともに心理学の基礎事項と学んでいきます。2年次からは見学実習も始まるので、日誌の書き方や保育活動で使える知識、日誌の書き方なども学びます。心理学の授業も少しずつ中身が濃くなります。また、ExcelやWordの検定を受けることも可能な授業もあるのでお勧めします。 3年次には本格的に実習が始まり、音楽の授業も実践的になっていきます。3年次の時点で、ある程度の進路を絞っていきます。4年次には最後の実習と並行して、ゼミの論文、就職活動をしていきます。
-
就職先・進学先認定こども園で働くことが決まり、保育教諭として働いていました。
-
志望動機元々ずっと保育の世界に興味があり、保育士や幼稚園教諭になりたいと思っていました。現場経験がある教授がいること、また就職率がとてもいいということに惹かれて入学しました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566015 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代人間学部心理こども学科の評価-
総合評価良い本当に手厚く、親身になってくださる教授や職員の方ばかりなのでしっかり学びたい学生にとって満足のいく大学であると思う。また、就職率とかなり良く、不安な思いを相談できる教授や職員の方がいるので安心して就職活動ができた。
-
講義・授業良い少人数制なので手厚い指導が受けられ、なおかつ教授が学生1人ひとりをしっかりと認識してくれているため、寄り添った指導、助言を下さる。
-
研究室・ゼミ良い卒業研究(卒論)に関しては、かなり親身になってテーマ研究をしてくださるので、全く苦に感じなかった。
-
就職・進学良い一人ひとりに合った就職先を進めてくださる。かなり手厚く親身になってサポートしてもらえる。
-
アクセス・立地良い周辺は静かな住宅街にあるためとてもよい。 阪急王子公園駅から徒歩15分ほどかかり、しかも坂道が続くのでかなり体力は使う。
-
施設・設備良い決して大きく派手な物はないが、清掃員の方もいてとても清潔感がある。
-
友人・恋愛良い学部の人数が少ないので、4年間でとても濃い人間関係が築ける。また、同じような志を持った仲間ができるので就職してからも心強い。
-
学生生活悪いサークルというより、部活動のような雰囲気。 華やかな大学のサークルに入りたい子は近くの神戸大学や甲南大学のサークルに入っていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次はキリスト教に基づいた授業もあり、とても興味が持てる授業ばかりとは言えなかったが、3年次からは専門科目も増え、実習もあるので幼稚園教諭、保育士を目指す学生にとって充実したものになると思う。ただ、資格を取得するための授業と多いので、とても暇な4年間とは言えない。
-
就職先・進学先幼稚園
-
志望動機教育方針が気に入ったから。 就職率がよく、少人数制なので手厚いサポートが受けられると聞いたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536046 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代人間学部心理こども学科の評価-
総合評価良い保育の勉強だけではなく、少人数制で決め細やかな指導をして下さったり、小さなことであっても相談にのって下さる。
常勤の先生はもちろん、非常勤の先生も優しく面白い先生が多く楽しかった -
講義・授業良い少人数制で決め細やかな指導をして下さる。
小さなことでも相談にのって下さる。
事前予約が必要ではあるが、音楽室と別にピアノ室があるので、家にピアノがなくて練習が難しくてもピアノ室で練習できる。 -
研究室・ゼミ良い保育だけではなく、小学校や心理学などの専門の先生がおられるので皆とわいわい楽しみながら学ぶことができる
-
就職・進学良い先生が相談にのってくれる
在学中はもちろん、卒業後もサポートして下さる -
アクセス・立地普通駅から少し遠い。
大学の少し北側に行くと市バスがある。
近くにパン屋さんや生協さん等がある。
大学の南側に動物園がある。 -
施設・設備良い図書館にある本の冊数が豊富
音楽室と別にピアノ室がある
屋上に行くと景色が綺麗 -
友人・恋愛普通サークルに所属しなくてもゼミで仲良くなれる
-
学生生活良い豊富。なければ作ればいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育全般
-
就職先・進学先保育士等
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:320822 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代人間学部心理こども学科の評価-
総合評価良い少人数で手厚い指導を受けたい人や、教育系と心理学系を両方とも深く学びたい学生はおすすめです。
-
講義・授業良い単位をしっかり取得すると、資格を取ることができます。他の大学とちがい、講座の選択がほとんどないため、迷うことがないです。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは、4つのゼミからなっており、2年次生までは名前順でゼミが決まり、三年次生になると好きな先生のゼミに成績順で入ることができます。
-
就職・進学良いほとんどの人が、就職しました。就活セミナーでは、化粧の仕方から、礼儀作法まで、しっかりとサポートしてくれます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は阪急神戸線の王子公園駅若しくは、JR神戸線の灘駅から歩いて通っている人が多いです。王子公園駅や三宮駅からバスでも通えます。電車で少し乗ったりバスを利用すれば、すぐに三宮に行けるので空き時間に三宮に行く学生もいます。
-
施設・設備悪い学内の施設は、比較的新しく、予約しておけば、ピアノの練習ができます。図書館は3階建てでたくさんの本がありますが、いろんな本をよみたい人や学科に関する本以外のものを読みたい人にとっては、少し物足りないです。また、24時間営業ではないため、19時になると学校が閉まります。
-
友人・恋愛普通少人数制なので、友人関係はとても、親密になります。ただ、女子大なので、恋愛は難しいです。大学祭で男の人が来ていたら大抵は誰かの彼氏です。
-
学生生活悪いこの大学は、サークルが少なくほとんど部です。そして、運動部が、テニスと卓球しかないのです。運動部に入りたい人は、物足りないと思います。近くにある他の大学のサークルに所属する学生もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次には、主に座学で、教育の歴史や語学など基本的なことを学びます。二年次、三年次からは実技の講座も少しずつ入り、実習にも行きます。四年次では、1万字以上の字の卒業論文を書きます。卒業論文はゼミごとに課題が異なります。
-
就職先・進学先小学校教師
-
就職先・進学先を選んだ理由実習先でとてもやりがいを感じました。また、比較的経済的にも安定しているからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:288190 -
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代人間学部英語観光学科の評価-
総合評価普通強制的に行事ごとに参加させられる。強制的に募金させられる。でもその環境が合う人には奉仕の精神を学べるかと思われる。
-
講義・授業良い学内でTOEICを受験出来るのですが、それまでに対策など授業で学ぶことができます。私もメキメキと点数が上がっていきました。他にはイギリス文学や様々な分野の知識が増えていき、視野が広がりました。
-
研究室・ゼミ良い一番厳しいと言われているゼミに入りました。毎回テストがあり精神的に追い詰められますがw、厳しいところに自ら入っていくことで就職活動や社会に出てから、精神的に強くなっていると実感しました。
-
就職・進学良いかなり就職活動対策は念入りにして頂けます。少人数制なので先生方との距離が非常に密接で、相談しやすいです。毎日のように添削をしてもらうなど、心の支え・手助けをして頂きました。
-
アクセス・立地良い三宮からバスで来れるのでかなり楽だと思います。王子公演から歩きだと、急な坂があり体力的に辛いものはありますが…w(特に夏w)
-
施設・設備良い可もなく不可もなくといったところですw大きな大学ではないので、おしゃれなカフェなどはございません。
-
友人・恋愛良いまたこれも少人数制なので、同じ学科の子達が良きライバルといった感じでした。TOEICなど他の学科には尚更負けたくないという子が多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容はじめは全て興味本位。そこから知っていくにつれて知識が増えて、視野が広がる
-
所属研究室・ゼミ名日本語音声学 石原ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要日本語が持つ音と英語が持つ音の違いを学ぶもの
-
就職先・進学先ホテル ブライダル
-
就職先・進学先を選んだ理由志望していたところに受かっていたが、親に反対され無理矢理入れられた
-
志望動機単純に英語が好きだったから。英語に力を入れているこの大学なら深く学べると思った。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすら解く。分からないところは理解できるまで考える。(簡単に答えを見ない)
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:67111 -
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代人間学部英語観光学科の評価-
総合評価良い自分の学びたいことを本気で勉強するには少人数で学べるのでよいとおもうが興味のない授業は少し大変だった。
-
講義・授業良い講義される先生は基本一流の方が多かったように感じるが、先生によっては頻繁に休講になる授業があったのが残念。
-
アクセス・立地良い三宮からバスで10分の山手の高級住宅街にあり、校内もお手洗いをふくむすべてがきれい。食堂も安くおいしい。
-
施設・設備良い校舎自体はとてもきれいだが、売店は小さく最低限しか売ってなく食堂もおいしいが種類が少ないのであきてしまう。
-
友人・恋愛良い大学自体が女子大学なので出会いはすくないが、近くにある神戸大学との合コンがあった。運がよければいい出会いがあるかも。
-
部活・サークル良い少人数な大学なのでサークルは少なくサークルに入っているこが少ないのであまりきにならない。他大学に参加もできる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本英語がしゃべれるような授業
-
所属研究室・ゼミ名岡村ゼミイギリス児童文学。
-
所属研究室・ゼミの概要イギリス児童文学を学ぶ。
-
就職先・進学先神戸製鋼所
-
就職先・進学先を選んだ理由勤務地が神戸だったため
-
志望動機女子大学で聞こえがよかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとくに勉強はしなかった。
4人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:24883
- 学部絞込
神戸海星女子学院大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、神戸海星女子学院大学の口コミを表示しています。
「神戸海星女子学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸海星女子学院大学 >> 口コミ