みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  知能情報学部   >>  知能情報学科   >>  口コミ

甲南大学
出典:常時 舞蹴
甲南大学
(こうなんだいがく)

私立兵庫県/岡本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(749)

知能情報学部 知能情報学科 口コミ

★★★★☆ 3.64
(36) 私立大学 2767 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
3611-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    知能情報学部知能情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      受験が面倒だからここにするような気持ちなら来ない方がいい。ITに興味なければ他の大学へGO。パソコンをあまり利用しない人は苦労する。
    • 講義・授業
      普通
      いい人もいれば悪い人もいる。だいたい半々って所。話を聞いていれば大体わかる内容ばかりだが、たまに理不尽な演習課題を出すこともある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだよく分からないけど、この学科の研究室は本校と離れたところにあるから移動が面倒。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠い。歩いて徒歩15~20分程度。しかも意外と通路が狭い上に車も通るので通学はしにくい。
    • 施設・設備
      普通
      食堂がすぐ混むことと西校舎が遠い所がネック。そこを我慢すればなんとかやっていけるはず。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内の友達はできやすい。学部外と友達となりたいならサークル、部活を利用しよう。変わった人が若干多め。
    • 学生生活
      悪い
      諸事情で行ったことないが、とくに充実してなさそう?サークルはよく分からないが、11月中に文化祭みたいなのがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人工知能に関するもの。ヒューマンインタフェースやロボット関係、ウェブに関することなど。最初はC言語を習います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校から勉強がまるで出来なくなって、センター模試や河合塾模試がボロボロだったので、指定校推薦で楽に行こう、また、IT関係のところだったからちょうどいいと思ってここを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598389
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    知能情報学部知能情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位を取らないと、その先が危ない。1回必修科目が単位落としてしまっているので、もう一度単位を取り戻さないといけない。
    • 講義・授業
      普通
      平常点はつけてほしい。試験だけで結果をつけるのは本当に嫌だ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの内容は充実しているが、やっぱり単位を取らないと意味がない。
    • 就職・進学
      普通
      決して悪くはないが、就職率は本当の就職率なのかは定かではない。自分が就職できるかわからないからだ。
    • アクセス・立地
      普通
      JR摂津本山駅または阪急岡本駅が最寄りだが、そこから、15分歩くのはきつい。
    • 施設・設備
      普通
      食堂はもちろん、ファミリーマートなどがあり、充実はしているが、もっと飽きない食堂がいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまりたくさんしゃべることがない。授業も人によっては違うし、なかなか会う事がない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実しているが、長く続くかどうかはわからない。忙しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はたとえ苦手意識をもっていても、必修だから、単位は最低限取らないと、就職的にもまずいことになる。プログラミングは最低限のことはできるようになった方がいい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      パソコンのことをもっと詳しく研究できると思い、志望した。また、この学部以外は全然といってもいいほど出来ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572058
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    知能情報学部知能情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容などは素晴らしいものでが、やはり設備などの面で専門性にはかけるなと思いました。しかし、個人的には最低限以上はあり充分であるとは思います。
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実していると思います。実際、僕の在籍していた当時では同偏差値の大学と比べて、学べることが多かったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科はよくわからないですが、大学全体で見るといい方ではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停も、阪急も近くにあり比較的通いやすいと思います。また、閑静な住宅の中にあり、騒音や治安もかなり良かったと記憶しています。
    • 施設・設備
      悪い
      これは、他の大学と比べてしまうとあまりよくないのが事実です。しかし、個人的には充分であったとは思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      正直に言うと、他の大学と変わらず良いとは思います。ある程度の偏差値もあり、入学してくる人はしっかりとした人が多めの印象です。
    • 学生生活
      良い
      学祭なども活発で、地域の人もたくさん来てくれているという印象はありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      エンジニア、プログラマーといった情報関係のことについて学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      やはり、将来の展望としてエンジニアを、目指していたというところが大きいです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972781
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    知能情報学部知能情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあ、ごく普通といった感じで、友達ができれば楽しい。できなければ楽しくないと思う。頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業があり、満遍なく履修することができる。さまざまな研究をしている先生がいるので勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって、雰囲気はガラッと変わる。厳しいところもあれば緩いとこのもある。厳しいところでは、精神的にも鍛えられるため、社会人になっても役に立つ。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対してはサポートが沢山ある。様々なセミナーなど充実している。あとは個人のやる気次第。
    • アクセス・立地
      普通
      基本的には神戸にあるため、立地自体は良い。しかし、駅から地味に遠いので、歩くのが苦手な人はしんどいかもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実している。しかし、コロナの影響でほとんど使えていない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人は、比較的少ない学部なのでできやすいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活が沢山あるため、自分に合ったサークルがあるかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータサイエンスについて学び、コンピュータの基礎から最先端まで学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      旧財閥系のグループ会社。
    • 志望動機
      AIに興味があり、家から通えて、偏差値的に適合したから入学した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業を同時で行い、検温や消毒を徹底している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706145
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    知能情報学部知能情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいと考える人は十分に勉強することができる。楽に卒業したい場合も可能である。あとは自分自身の過ごし方による。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目を十分に学べる。また、一般教養科目も学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってさまざまである。しかし、基本的には分野ごとに詳しく学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      独自のキャリアサポートがある。そのため、就職活動をサポートしてもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄駅は阪急岡本駅もしくはJR摂津本山駅である。どちらも大学まで徒歩15分程度である。
    • 施設・設備
      普通
      一部古い建物がある。しかし、私の学部がよく使用する建物は綺麗である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると交友関係が広がる。他学部とも交友可能となり、人脈が広がる。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルや部活動の数は充実しているかと感じる。イベントも十分にある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングに関する知識を学ぶことができる。また広く教養を学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      IT業界のシステム開発
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      プログラミングを学びたいと感じたから。実際に大学で学んだスキルを活かして仕事をしている。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が開始している。また、科目によってはうまく対面も活用している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766578
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    知能情報学部知能情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      狭いキャンパスが好きな人と嫌いな人に分かれると思う。いろいろなサークルがあり他の大学からも人がやってくるのでコミュニティは広がるのではないかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      座学が中心で、興味のないことには聞く気が起きないから。内容が専門的すぎて難しい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分で選んだゼミなので授業よりは充実度が高い。ゼミによって内容がかなり違う。
    • 就職・進学
      悪い
      知能情報学部で学んだことを生かさない職業につく人も多いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からが少し登り坂になっているため夏は暑い。住宅街をひたすら進んでいく。
    • 施設・設備
      普通
      全体的にこじんまりしており近代などと比べるとサイズの小ささにびっくりすふ、
    • 友人・恋愛
      普通
      狭いキャンパスなので知り合いに会う確率は高く、恋愛にも発展しやすいのではないかと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活も多く自分がしたいことに熱中できる環境にあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今話題のAIや人工知能などを中心としてプログラミングや数学などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      金融機関
    • 志望動機
      元々教師になりたいと思っており、知能情報学部なら教員免許の資格が取れると知ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703189
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    知能情報学部知能情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い部分と悪い部分があるから。生徒の人数に対して食堂の広さが足りていないのでもう少し食べる場所を増やして欲しい
    • 講義・授業
      普通
      授業によってかなり異なっており 、充実していないものもあるため。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      特にない
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターはあるが人によって対応がまったく違い、為にならないものもあるため
    • アクセス・立地
      普通
      もう少し近い方が良い。あとお店が少なく買い物しようと思ったら三宮までで泣いたいけない
    • 施設・設備
      普通
      こうしゃはきれいだが汚いトイレもまだ残っている、キャンパスが狭い
    • 友人・恋愛
      悪い
      そこまで深く関わる機会がなく、また新しい友人を作る機会もあまりないから
    • 学生生活
      悪い
      イベントなどは一部の人だけが盛り上がっている感じがするから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学についてや情報系について学ぶことができる。セキュリティなどについた学ぶことができる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      小規模
    • 志望動機
      教員免許が取れる学校だったから。あと家からの距離も比較的通いやすかったから、
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564415
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    知能情報学部知能情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここまでの内容で理解できただろうが、環境として非常によい。いくつか私の知らない、興味のない設問があったため、それらに関する知識不足から4と評したが、知っている内容のみから判断すれば評価は5では足りないほど。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業で習ったことが資格(基本情報技術者など)の取得に役立つ。また、授業時間外でも、可能な限り先生方が質問に対応してくださる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属する研究室、ゼミによって演習が不要なものもある。演習の必要があるところでは、教員や院生から十二分の支援を受けられる。配属は3年後期。
    • 就職・進学
      良い
      進学者はすくない。しかしながら、奈良先端科学技術大学院大学や大阪大学大学院などへの進学者もいる。 就職については知らないが、社長一族も多くいるので、それらにしっぽを振ればどうにかなるだろう。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までは10分程度。しかし、知能情報学部がメインで使う校舎には、さらに5分ほどかかる
    • 施設・設備
      良い
      入学者全員だが、Office365アカウントが渡されるので、在学中はOfficeが無料で使い放題。学部の設備としては大型(高さ110cm)のロボットや、MRI、音響室などがある。無論、研究用のものであり、自由に開放されているわけではないが、研究で必要になれば利用できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人的に異性関係にトラウマがあるため、恋愛に関しては不明。友人はたくさんいるが、他学部との繋がりはサークルや部活動によるものが大きい。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動には参加していなかったが、様々なイベントの案内があったので、それなりには充実してるのではないかと考えられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      PCやプログラミングに関することが主。AIやBigDataなどについても学ぶことができるが、基礎知識無しに理解できるものではないので、3年次以上でなければ応用的な内容は理解できないだろう。学部4年では時間が足りないので進学を強く勧める。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大学院進学。
    • 志望動機
      元来PCやprogramming、ai、bigdata、cloudなどに興味があった。ここでは入学すぐからロボット開発などのプロジェクトに参加できるので入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569409
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    知能情報学部知能情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業をしてくれる教授に不満は無いけど、特にすごくいい点も無い。授業内容や環境にも不満はないけれど、プラスアルファ何かに役立つことを教えて欲しいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容はシラバス通りに進むので不満は無いが、プラスアルファで何か授業で学んだ事が社会に役立つことを話してほしい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はまだ、ゼミが確定してないため卒論やゼミの内容、研究室の研究内容が定まってないためはっきりと分からない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は良い方だと思う。日本全般で知能情報学部はかなりレアであるため、いろいろなところが就職先になる。
    • アクセス・立地
      普通
      学科へのアクセスは良い。場所も交通機関がしっかりしており、少し移動すれば都心にもいけるため便利である。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は充実している。図書館もしっかりしており、沢山の本がある。パソコン室もしっかりしており、パソコンの台数も整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係ほとても良い。学業が終わった後にはご飯に行ったり、買い物に行く。週末にはスポーツ観戦をしたり映画を観に行く。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属したいないため、サークルやイベントは充実していない。サークル活動を重視すると勉強が足りなくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にパソコンや情報の事が分野になるが、数学や英語など基本的な勉強も必要となる。宗教的な授業はないため、いろいろな人が来れる。
    • 就職先・進学先
      IT関係
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430968
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    知能情報学部知能情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      意欲のある人は授業以外でも学内や学外で様々な活動ができます。物理理系だけでなく、生物理系や文系など様々な人がいます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の好き嫌いはわかれそうです。(良い意味で個性的です)
      ほとんどの授業では学生のレベルに合わせて行っています。少し物足りないと言う人も中にはいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期・3年前期にゼミ体験の授業があり、3年後期以降の研究室を検討することができます。
      研究室の数は多いですが、一部の研究室は希望者が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      拠点は別校舎ですが、本校舎からそれほど移動に時間はかかりません(5~8分)。 マンモス大学の移動よりはマシ?
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの数は十分で、マイパソコンがなくてもなんとかなります。
      バーチャルリアリティ、MRI、ドライビングシュミレータなどの装置もあります。売店もあります。フリーのWi-Fiも利用可です。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育・外国語の授業を通して理工学部の友人はできます。1年の前期で人間関係のほとんどがまります。
      学部内での恋愛もあります。
    • 学生生活
      良い
      他学部(文系)と仲良くできるならサークルや部活動もありです。勉学との両立は不可能ではないですが、なかなか難しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングだけではありません。広い分野の中から好きなことを学べます。
      数学は、高校の数学Bや数学Ⅲの内容から講義を行ってくれるので、高校時代に授業がなくても心配はいりません。(受けてた人に比べるとかなり不利ですが…)
    • 就職先・進学先
      院へ進学する方もいらっしゃいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:352424
3611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

甲南大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡本キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1

     阪急神戸本線「岡本」駅から徒歩12分

電話番号 078-431-4341
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部知能情報学部フロンティアサイエンス学部マネジメント創造学部グローバル教養学部

甲南大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲南大学の口コミを表示しています。
甲南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  知能情報学部   >>  知能情報学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

近畿大学

近畿大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (2588件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.83 (184件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
京都産業大学

京都産業大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (834件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

甲南大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。