みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 甲南大学 >> 知能情報学部 >> 知能情報学科 >> 口コミ
![甲南大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20584/200_20584.jpg)
私立兵庫県/岡本駅
知能情報学部 知能情報学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。知能情報学部知能情報学科の評価-
総合評価良い四年制大学を卒業したい、かつSEに興味がある。プログラミングとかしてみたいというひとにはおすすめです。教員免許がとりたいひとはちょっと授業が厳しいので覚悟する必要があるかも。
-
講義・授業良い一年生からプログラミングの授業があります。学年が上がるにつれてパソコンに触れる機会がへりますがシステムなど専門的なことを学びます。とる授業によっていろんな言語やソフトを触らせてくれるものもあるので楽しいです。
-
研究室・ゼミ良いテレビなどでも紹介されてる漫才ロボットがあります。漫才ロボットをメインでしているゼミでもほかのこともできるし全く違うことをしてるゼミもあるので詳しくは甲南の教員紹介のページを見てみることがおすすめです。
-
就職・進学良い院までいくとYahooなどに行くひともいるようですが学部だけじゃあんまりよくないかも。ゼミの配属中に学会などに出ることもできるので自分の頑張り次第です。
-
アクセス・立地普通知能情報の学部棟は正直駅から遠い。ゆっくりあるくと20分くらいかかることも。西校舎にJRで来るときは住吉のほうが近いという噂。学内は大して広くないので急ぎのときは楽かも
-
施設・設備良い西校舎にはパソコンがたくさんあります。本校舎にもあるけど生徒が多いのと大教室は授業で使ってることもあるのでどうかなぁ。Wi-Fiはどの教室も大体繋がってます。
食堂はあまり席数が多くないので授業が早く終わったときくらいじゃないと使わないかなぁ。食堂には少しですがひとり席があるので相席にならずに済みます。 -
友人・恋愛良いなんせ女の子がすくない。かつ男女ともにおとなしいこが多いので学部内で付き合うみたいなことはないです。多分。ひとりでも問題ないけど先輩と仲よくしておくとテスト前やゼミの選び方など教えてもらえるので良いです。
男女ともに入学式の群れに入らないとあとで仲良くとかは厳しいかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングやコンピューターのシステムなどが学べます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機コンピュータについて学びたくかつ四年制大学だったので
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師不使用
-
どのような入試対策をしていたか過去問は解きました。滑り止めだったので特別なことはしてません。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121756 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。知能情報学部知能情報学科の評価-
総合評価良いわりといいとおもう
勉強熱心な学生は多くはないが授業中もうるさくなく集中できる環境ではある教員によって授業方針は大きく違うので合う合わないはあると思う -
講義・授業良い質問などをすれば丁寧に対応はしてもらえると思う
座学で質問などがないと理解していると思い進めるので詰まるとついて行きにくい -
研究室・ゼミ普通3年後期から研究室に配属される研究内容は教員によって様々ネットワーク系はないような気がする
-
就職・進学悪いキャリアセンターでセミナーや面接対策などができる
東京にも支部があるので便利
学科は教員によりサポートの差は大きい -
アクセス・立地普通本校舎は駅からそれほど遠くないが理系棟はさらに5分ほど駅から離れたところにある敷地付近は坂がきつくしんどい
-
施設・設備良い日本に数台しかないシュミレーションの機械がある
ほとんどの建物で学内Wi-Fiがとんでいるので便利 -
友人・恋愛普通学部はアニメ好きな人とかが多い、サークルはいろいろあるので趣味が合う人と知り合うこともできるはず
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ハードウェア、ソフトウェア全般
コンピュータサイエンス、データベース、コンパイラなど
実習は少なめ
数学系は線形代数、微積、代数学、確率など -
就職先・進学先大手IT企業
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:226666 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。知能情報学部知能情報学科の評価-
総合評価良い学食などの施設が最近リニューアルされた。あまり利用はしていないが全体としてかなり施設はきれいで便利なものが揃っていると思う。
-
講義・授業良い講義、先生によるが自分はとてもためになったと思う。
-
研究室・ゼミ良い選択による。あまり学部の内容と関係のないことをするところもあるとのこと。よく調べて選べば基本的にはよい環境。
-
就職・進学普通キャリアセンターはほとんど利用していないが、話を聞いてくれる雰囲気ではあった。
-
アクセス・立地良い駅からは少しあるく必要がある。道は分かりやすく、住宅街なので基本的には静かだが苦情が来ることもあるらしい。
-
施設・設備良い図書館やパソコン室、学食などそれなりに充実している。ボルダリングやジムのような施設もあったかと思う。全体的に施設はきれいで新しく利用する分にはとてもよいと思う。
-
友人・恋愛普通その人次第でしかない。
-
学生生活良いあまり参加しなかったがそれなりにあると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング(C,java)、html、データベース、数学、通信技術など一般的な情報系の講義。
-
就職先・進学先it会社
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:478096 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]知能情報学部知能情報学科の評価-
総合評価良いここまでの内容で理解できただろうが、環境として非常によい。いくつか私の知らない、興味のない設問があったため、それらに関する知識不足から4と評したが、知っている内容のみから判断すれば評価は5では足りないほど。
-
講義・授業良い講義、授業で習ったことが資格(基本情報技術者など)の取得に役立つ。また、授業時間外でも、可能な限り先生方が質問に対応してくださる。
-
研究室・ゼミ普通所属する研究室、ゼミによって演習が不要なものもある。演習の必要があるところでは、教員や院生から十二分の支援を受けられる。配属は3年後期。
-
就職・進学良い進学者はすくない。しかしながら、奈良先端科学技術大学院大学や大阪大学大学院などへの進学者もいる。 就職については知らないが、社長一族も多くいるので、それらにしっぽを振ればどうにかなるだろう。
-
アクセス・立地普通駅から大学までは10分程度。しかし、知能情報学部がメインで使う校舎には、さらに5分ほどかかる
-
施設・設備良い入学者全員だが、Office365アカウントが渡されるので、在学中はOfficeが無料で使い放題。学部の設備としては大型(高さ110cm)のロボットや、MRI、音響室などがある。無論、研究用のものであり、自由に開放されているわけではないが、研究で必要になれば利用できる。
-
友人・恋愛普通個人的に異性関係にトラウマがあるため、恋愛に関しては不明。友人はたくさんいるが、他学部との繋がりはサークルや部活動によるものが大きい。
-
学生生活普通サークルや部活動には参加していなかったが、様々なイベントの案内があったので、それなりには充実してるのではないかと考えられる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容PCやプログラミングに関することが主。AIやBigDataなどについても学ぶことができるが、基礎知識無しに理解できるものではないので、3年次以上でなければ応用的な内容は理解できないだろう。学部4年では時間が足りないので進学を強く勧める。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先大学院進学。
-
志望動機元来PCやprogramming、ai、bigdata、cloudなどに興味があった。ここでは入学すぐからロボット開発などのプロジェクトに参加できるので入学した。
投稿者ID:569409 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]知能情報学部知能情報学科の評価-
総合評価良い大学全体の設備が非常に充実しています、就職率も非常に高く
サークルなどもたくさんありますので充実した大学生活が送れると思います。 -
講義・授業良い基本的には最初はそんなに難しいことはやらずに
後でしたいことを集中的に勉強できますので将来やりたいことにつなげやすいです。 -
研究室・ゼミ普通ロボットからプログラミングの研究に至るまでさまざまな分野の研究を行っているので、
自分のやりたいことができると思います。 -
就職・進学良い毎年の卒業生の就職率が男女ともに90%を越えることがほとんどで、
また、就職のための相談センターも設けられています。 -
アクセス・立地良い阪急岡本駅から徒歩10分の立地にあるため、兵庫県内の学生にはかなり通いやすい
場所にあると思います。 -
施設・設備良い校内では無料でwifiスポットを開放しており、学生なら誰でも利用できるようになっていますし、自由にパソコンを利用できるルームもあります。
-
友人・恋愛普通全体的には男女比はそんなに変わらないのですが、サークルによっては男ばっかり
というのもざらですので。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングの技術の演習をしています。
-
所属研究室・ゼミ名まだ、所属が決定していません。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機宣伝の漫才ロボットを見て面白そうだと思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進衛星予備校
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすら繰り返して解いていました。
投稿者ID:119060 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。知能情報学部知能情報学科の評価-
総合評価良い大学が小さいので学部が違う人同士でも仲良くできる機会があります。
-
講義・授業良い教室もちょうどいい大きさで講義もわかりやすいです。
-
研究室・ゼミ普通専門的なことをとことんやるのでやりがいがあります。
-
就職・進学普通Googleなど
-
アクセス・立地悪い坂の上なので歩くのは少ししんどいです。
-
施設・設備良いなかなか充実しています。
-
友人・恋愛良い学部をこえて友達を作ることができました。
その他アンケートの回答-
志望動機指定校推薦がきていたので応募した。
-
現役or浪人生現役
-
利用した入試形式なし
投稿者ID:45632 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]知能情報学部知能情報学科の評価-
総合評価良い今後、需要があるプログラミングなので就活は楽かと思います。就活の選択肢も増えてくるので、学んで損はないと思います。最高です。
-
講義・授業良い教授との距離は近い方だと思う。色々と教えてくれるので、充実してる。
-
研究室・ゼミ良い親身になってくれる。良い先生が多いのでしっかりと教えてくれる。
-
就職・進学良いキャリアセンターは充実してる。キャリアガイダンスも充実してる。
-
アクセス・立地良い駅から15分歩く。慣れたら10分。もっと慣れたら9分で行けます。
-
施設・設備良い食道のカツカレー最高。アイコモンズという場所はおしゃれです。
-
友人・恋愛良いコロナも終わったので楽しいと思う。サークルも充実しています。
-
学生生活良い学園祭のゲストは豪華。学園祭の実行委員とかは楽しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング、数学を中心に学びます。後半からはコースに分かれるので、自分が学びたいものを学べます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機高校の時は将来何をしたいか定まってなかったので、将来の選択肢を増やすためにプログラミングを学びたいと思いました。
投稿者ID:935565 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]知能情報学部知能情報学科の評価-
総合評価良いプログラミング系統をしたい生徒なら良い学部だと思っています。ただなんとなくできてる人は少し厳しそう…
-
講義・授業良い大抵がオンライン授業なのですが講義によっては資料を渡して終わりというサポートが弱いものがある。ただ、基本的にはわかりやすく説明してくれる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの演習はまだ始まっていないので今のところはなんとも言えない。ただ、教授によっては専門的な学者を育てる発言しかしない人もいるらしいです。
-
就職・進学良い学科のインターンシップはまだ始まってないのでこちらもなんとも。ただ、大学全体の人が関われる施設もあるためサポートは良いと思われる
-
アクセス・立地良いJRの場合は普通しか止まらない。
駅の周りにはチラホラ飲食店もあるが大学自体は住宅街の中にあるので何もない -
施設・設備良いさすが私立だと思う。岡本キャンパス内にはカフェ×3(なお片方は軽食とコーヒー等の提供のみ)と学食があり、またコンセントを使用できる場所も多く、自習も色んな場所で行える
-
友人・恋愛普通これに関してはオンライン授業の関係であまり友好関係を築けてないので私からは説明できないのです。ただ、アウトドア系の部活、サークルをされている方は友好関係が築けていると思われます。
-
学生生活良いこちらも現在はコロナの関係であまりきちんと動いていないのでなんとも言えないです。ただ、イベント実行委員的なものをしてる身からすると一応様々な企画を立ててはいるのでこのような事態になっていなかったらたくさんイベントがあったと思われます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修としてプログラミング・微積・線形代数があります。プログラミングと線形代数は大学から始める感じでも大丈夫ですが微積が苦手だと少し厳しいです。2年次からは必修はほどほどに自由度が増すのでやりたい分野をとっていけます
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機プログラミングをどうしてもやってみたかったので学べそうな大学を色々調べた結果ここにたどり着きました
感染症対策としてやっていること基本人数が多い授業はオンライン授業です。兵庫県で緊急事態宣言がでてたこともあり外出を控えさせる動きが活発だと思います投稿者ID:773393 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]知能情報学部知能情報学科の評価-
総合評価普通受験が面倒だからここにするような気持ちなら来ない方がいい。ITに興味なければ他の大学へGO。パソコンをあまり利用しない人は苦労する。
-
講義・授業普通いい人もいれば悪い人もいる。だいたい半々って所。話を聞いていれば大体わかる内容ばかりだが、たまに理不尽な演習課題を出すこともある。
-
研究室・ゼミ普通まだよく分からないけど、この学科の研究室は本校と離れたところにあるから移動が面倒。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から遠い。歩いて徒歩15~20分程度。しかも意外と通路が狭い上に車も通るので通学はしにくい。
-
施設・設備普通食堂がすぐ混むことと西校舎が遠い所がネック。そこを我慢すればなんとかやっていけるはず。
-
友人・恋愛普通学部内の友達はできやすい。学部外と友達となりたいならサークル、部活を利用しよう。変わった人が若干多め。
-
学生生活悪い諸事情で行ったことないが、とくに充実してなさそう?サークルはよく分からないが、11月中に文化祭みたいなのがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人工知能に関するもの。ヒューマンインタフェースやロボット関係、ウェブに関することなど。最初はC言語を習います。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機高校から勉強がまるで出来なくなって、センター模試や河合塾模試がボロボロだったので、指定校推薦で楽に行こう、また、IT関係のところだったからちょうどいいと思ってここを選んだ。
21人中17人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598389 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]知能情報学部知能情報学科の評価-
総合評価普通単位を取らないと、その先が危ない。1回必修科目が単位落としてしまっているので、もう一度単位を取り戻さないといけない。
-
講義・授業普通平常点はつけてほしい。試験だけで結果をつけるのは本当に嫌だ。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの内容は充実しているが、やっぱり単位を取らないと意味がない。
-
就職・進学普通決して悪くはないが、就職率は本当の就職率なのかは定かではない。自分が就職できるかわからないからだ。
-
アクセス・立地普通JR摂津本山駅または阪急岡本駅が最寄りだが、そこから、15分歩くのはきつい。
-
施設・設備普通食堂はもちろん、ファミリーマートなどがあり、充実はしているが、もっと飽きない食堂がいい。
-
友人・恋愛普通あまりたくさんしゃべることがない。授業も人によっては違うし、なかなか会う事がない。
-
学生生活普通サークルは充実しているが、長く続くかどうかはわからない。忙しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目はたとえ苦手意識をもっていても、必修だから、単位は最低限取らないと、就職的にもまずいことになる。プログラミングは最低限のことはできるようになった方がいい。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機パソコンのことをもっと詳しく研究できると思い、志望した。また、この学部以外は全然といってもいいほど出来ない。
14人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572058 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 知能情報学科
甲南大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 078-431-4341 |
学部 | 法学部、 経済学部、 経営学部、 文学部、 理工学部、 知能情報学部、 フロンティアサイエンス学部、 マネジメント創造学部、 グローバル教養学部 |
甲南大学のことが気になったら!
甲南大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、甲南大学の口コミを表示しています。
「甲南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 甲南大学 >> 知能情報学部 >> 知能情報学科 >> 口コミ