みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  法学部   >>  口コミ

甲南大学
出典:常時 舞蹴
甲南大学
(こうなんだいがく)

私立兵庫県/岡本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(749)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.83
(134) 私立大学 937 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
1341-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなすごくいい人が沢山いるし、尊敬できます!
      学びたいことを良い環境で学ぶことが出来て嬉しいです!!
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業が沢山あって充実しています!!
      法学の基礎から学ぶことが出来るのでとても良いと思います!
      教授も優しい方ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生なので、まだゼミは参加していないですが、人気のゼミは倍率がとても高いみたいです。いつか参加してみたいです!
    • 就職・進学
      良い
      1年の頃から手厚いサポートが受けられると思います!
      就職率も高いそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分程歩かなければいけないので、夏の暑い日は大変です
    • 施設・設備
      良い
      ジムがあったり、カフェが3つあったり、図書館も広く充実しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      新しいお友達ができてすごく楽しいです!
      部活やサークルに入っていなくても友達を作ることができたので、良かったです!
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々なものがありました!!
      秋には大きな学祭も開催されるので楽しみです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学の入門から細かい所まで色々なことを学んでいます!
      知れば知るほど楽しい学問であると感じています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      今の所公務員になろうかと考えています。
    • 志望動機
      法学について興味があったからです。
      自分の生活でどのように法律が関わっているかを学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005499
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      試験での評価がそのまま単位取得に繋がるので、試験前は大変です。
      教授に質問すると非常に丁寧に答えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      法学部の専門講義では質の高い講義が受けられます。また、基礎共通科目でさまざまな分野も学習できます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、公務員試験に挑戦し公務員になる。もしくは企業就職かなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急岡本駅とJR摂津本山駅です。どちらも歩いて10分~15分です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗です。しかし5号館は夏場にエアコンが効きにくいかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人個人によると思います。ですが、サークルや部活のコミュニティは整っていると思います。
    • 学生生活
      普通
      比較的整っている方ではあると思います。イベントは頑張ってくれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部なので、もちろん法律を学びます。
      その他には英語や第二言語などの語学も1年次に学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      文系で、非常に数学が苦手だったのでそれを使わないで済むからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:989393
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属している法学部は就職実績も良く、教授の説明もとても分かりやすいため、充実した大学生生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      法学部の授業は社会で役にたつ内容であり、教授との距離も近いため気楽に質問もできるので良いです。また、食堂のご飯も充実していて、授業日はいつも食べています。
    • 就職・進学
      良い
      法学部の就職先は主に警察官や弁護士が多く、私の先輩の多くがその2つの職業についています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは徒歩で数分歩く程度でそこまで不便はしていません。近くにお店も多く、授業前の暇つぶしにもちょうど良いです。
    • 施設・設備
      良い
      大学全体の施設はある程度新しく綺麗です。中も清掃がされていて汚いと思ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルに入っているので入学からすぐに友達ができました。友達がほしい方はサークルか、部活のどちらかに入ることを勧めます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多く、自分に合ったものを選べるのでとても楽しく活動できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部では主に法律のことを詳しく学ぶことができます。教授によっては悪知恵みたいなことを教えてくれたりもします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から弁護士になりたいという夢があり、その夢に1番近づける学科が法学部だったためこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:987191
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まじで先生からの手厚いサポートがあって、グループワークも多くてめちゃくちゃいい。しかも、みんな仲良いし最高にはっぴー
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近くて、相談しやすい。
      授業は外れと当たりの差がすごい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あんまりまだしたことないのでわからないけど、ゼミの先生は毎回わかりやすいように工夫してくれます
    • 就職・進学
      良い
      学力はそんなにのくせに謎に就職率いいらしいです。資格とかの授業が多いからかもしれません
    • アクセス・立地
      良い
      立地はめちゃくちゃいいです。周りおしゃれなところがいっぱいあります。まあ坂道はしんどいけど。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗だし、広すぎないから移動しやすいし、カフェとかファミマとか色々あってさいこう
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いは人が少ないから多いけど、ろくなやつはいないとおもう。
    • 学生生活
      良い
      充実してるけど多分チャラいですね。どこに入るかちゃんと考えるべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についてです。まだあんまり授業ないから詳しくはわかりません
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      大学院にいきます。そしてさまざまなことをまなび、就職に有利なようにうごきます。
    • 志望動機
      弁護士になりたかったからです。大学は弁護士になるためのきっかけのひとつです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:986263
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テスト期間がしんどい以外特に不満はなく、楽しく過ごすことができている。とても充実しており何不自由ない。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容がわかりやすい教授が多く親身に受け答えしてくださる。
    • 就職・進学
      良い
      OBなどのおかげで色々な企業の就職実績があり、たすかっている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からそう遠くない距離で助かっている。適度な運動も大事である。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の利用民度がたまに悪い場合があるが大抵は試験前テスト勉強している法学部生だ。
    • 友人・恋愛
      良い
      ペアワークなどもあり、交友関係を広げやすいと感じた。また他学部との距離も近いため、交友関係にはさほど困らない
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動も盛んなため、入学式などの新歓も盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回で基礎、二回で少し濃い内容を行い、三、四回では自分が勉強したい分野を選択して取ることができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法学にもともと興味がありこの学科を志望した。今では自分の選択に後悔がない学業である。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:985763
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学の法学部と比べ、やや少人数である利点としての、教授との距離の近さ、友達との接点の多さが挙げられると思う。
      また。学ぶ意欲のある人とそうでない人の差が少しあると思う。しっかり知識を蓄え、将来的に司法試験や公務員試験を合格することを目指す人は、同じようなことを目指している人もここにはいるので、そのような人らと切磋琢磨していくのがよいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって講義の分かりやすさに差があるかもしれないが、法律分野ごとに、自分が興味を持てる。また、Q&Aシステムを使って、もっと深掘りして学びたいことや気になることを教授に質問できる。意欲さえあればどんどん知識を蓄えることができると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      刑法、憲法、民法など法律学の知識をつけるだけでなく、公務員試験対策や、就職などへの支援を手厚くしていただける為、とても自分の力になる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターのバックアップのおかげで、就職率がとても高い。また、有名企業や人気企業へも実績がある。
      法科大学院への進学も例年あり、努力が報われることが多いと思う。

    • アクセス・立地
      普通
      JR神戸線では摂津本山駅から、徒歩10分ほど、阪急電鉄では岡本駅から徒歩6分ほど。 アクセスはかなり良い。
      ただし、大学周辺は住宅街なので、社会的最低限のマナーを守って登下校すべき。
    • 施設・設備
      普通
      自分が知らないだけかもしれないが、法律学部固有の、今の時点で特別有名な施設があるかどうかわからない。
      全学共通ではあるが、5号館の3階にあるサイバーライブラリが、日曜も開いているので、勉強に集中できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年次では、基礎体育演習や英語、第二外国語の授業など、少人数でのクラスもあるため、そこで交友関係をつくりやすい。積極的に話しかけることが大切。
    • 学生生活
      良い
      毎年11月にある学祭では3日間に渡り、とても賑わう。
      部活動やサークルも体育会、文化会問わずたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次前期では、民事法、刑事法、公法、政治学の入門知識を学ぶ。他にも、法史や政治史も履修することができる。加えて言語やITの基礎系など全学共通の授業もある。後期からは民事法、刑事法、公法をより詳しく学んでいく。
      二年次以降は、その一年次後期の科目がより発展していく。例えば民法では、商法や民事訴訟法など、多岐にわたる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員を考えている。国家、地方の両方を視野に入れて考えている。絵に描いた餅にならないよう、日々研鑽していきたい。
    • 志望動機
      漠然とした志望理由なのだが、公務員になりたいという将来の夢があるなかで、試験で必要になる民法や憲法(分野によっては刑法も必要)の知識をつけるには法学部で学ぶほかないと考えたから。
      なお、法学部を目指してはいたが、大学自体は第一志望ではなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972698
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生や大学では楽しみたいと思っている学生にまでオススメです。学びたいことは丁寧に教えてくれるしなんといっても行事が凄いです
    • 講義・授業
      良い
      文化祭など行事がとても盛り上がるし図書館などの施設も充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分に関心のあるゼミをとるのもよし関心がなくてもゼミを受けてみて関心が湧いてくるなどとても満足です
    • 就職・進学
      良い
      学んだことの無いパソコンなども分からないところを聞きに行くと丁寧に教えていただけます
    • アクセス・立地
      普通
      乗り換えなど難しいですが慣れると駅からも近く寄り道もしやすく楽しいです
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても大きく入りやすいし学食や売店などもすごく美味しいです
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は本当に自分次第だと感じています。話しかけることを恐れなければ確実に人間関係は大丈夫です
    • 学生生活
      悪い
      バトミントンサークルに入っているのですが部費は払っても人数が多く活動出来る日が少ないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で記憶に残っているのは外国語です。選択制で自分が学びたいことと違うことの可能性もあるのですがどの言語も楽しいと思います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      指定校推薦をもらえる大学であったのと同時に私立特有の自由さにひかれて志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967808
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学してよかったと思います。立地や建物のキレイさ、教育の充実さ全て満足しています。特に良い友達に恵まれたと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      施設がキレイでとにかく環境が良いです。先生も丁寧に教えてくださるので、理解が深まります。
    • 就職・進学
      良い
      先生のご指導が手厚いので、不安なく勉学に励めます。サポートも十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キレイでおしゃれな街です。美味しいパン屋さんがたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実しています。あと新しいです。館内はどこも明るいので、楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      お上品な友達が多いです。地元の方が多い印象です。充実しています。
    • 学生生活
      良い
      充実してます。私はサークルには所属していませんが、楽しそうなので少し後悔しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律と一般教養について学んでいます。法律は深く学べるので個人的に楽しみです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々法学に興味があったからという理由が大きいです。この選択にしてよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959973
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文句ばかりを垂れてきたが、人生において必要な知識や法的な考え方を学べる素敵な内容と環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      難しいことをわかった上で説明してくれる教授とレジュメ読むだけの教授、伝えるということをしようとしない教授と幅広い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      内容は面白く、研究しがいがある。しかし、人気のゼミだからといってメンバーが良くなければ面白くない。よって充実していない。
    • 就職・進学
      普通
      学科がなにか行動しているようにはみえないが、学校自体のサービスは良いような気がする。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分という点と、通学路が狭いことが難点で、車もよく通ることから運転手も学生もお互い良い気がしない。
    • 施設・設備
      普通
      ジムや食堂、エレベーターは良いが空調が弱すぎたり強すぎたりと部屋によって緩急がありすぎるため、服装の調整が難しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      グループワークが少なく、何にも所属していないと基本的に狭い範囲の関係に落ち着く。
    • 学生生活
      悪い
      会費がかかるところばかりで、新歓も女性狙いが目立つため充実しているとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の扱い方を学べる環境である。事実関係をもとに、法的に砕いていく方法を学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職活動を行う上で、法学部といったものがなにか役立つものだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:995509
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここにきて良かったと思いました。法学科しかありませんが、中堅大学以上の授業のクオリティで、真面目にやっていれば将来的に強い武器になると感じています。
    • 講義・授業
      良い
      小規模の授業がとても好きです。生徒と先生の距離も近く、分からないことは親身に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な大学の法学部生と関わることが多いですが、何を聞いてもここは凄く演習が充実していると感じています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高い上、良いところに就職できます。
      また、先生方のサポートも手厚く、すごく安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校から駅まで少し歩きますが、坂もほとんどないので他の大学に比べても圧倒的に楽です。
    • 施設・設備
      良い
      どこも中が綺麗で、いつまで居たとしてもしんどさは感じられません。階段の段差に「◯◯キロカロリー消費!」と書いているのも密かに嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆んな優しい人ばかりで、喧嘩もなく揉め事もなく、平和に過ごせています。こんな平和な大学生活を送れると思っていなかったので、みんなと出会わせてくれた甲南大学には感謝です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは所属していませんが、イベントはどれも楽しく参加しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では大まかな法学を学びます。僕も法学を学んだのは大学が初めてでしたが、先生方が手厚くサポートしてくださって 全然苦労することなく単位を取得できました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職口が強く、甲南大学法学部卒業の社長様などが数多くメディアに出ていたので、それをみて憧れてここを志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970408
1341-10件を表示
学部絞込
学科絞込

甲南大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡本キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1

     阪急神戸本線「岡本」駅から徒歩12分

電話番号 078-431-4341
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部知能情報学部フロンティアサイエンス学部マネジメント創造学部グローバル教養学部

甲南大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲南大学の口コミを表示しています。
甲南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
近畿大学

近畿大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (2588件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
大和大学

大和大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.83 (184件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
京都女子大学

京都女子大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (848件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (387件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻

甲南大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。