みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 甲子園大学 >> 心理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![甲子園大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20583/200_20583.jpg)
私立兵庫県/宝塚駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
心理学を学ぶ為に最適な環境。
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]心理学部現代応用心理学科の評価-
総合評価普通大学で心理学を勉強する為に来ている生徒は、少ないです。ですが、心理学を勉強して資格取得や大学院に向けて頑張りたいなと思っている方にはオススメしたい所があります。心理学部は、とても人数が少なく、大学1回生から4回生の人数も200人から300人です。その為、先生と生徒の距離が近く、質問や相談もしやすく、疑問解消もしやすいです。
-
講義・授業普通私の通っている甲子園大学は、宝塚にある大学なので授業の中に宝塚について学ぶ宝塚学という授業があります。宝塚歌劇の脚本家の方を、学外講師としてお呼びして、宝塚でとても有名な宝塚歌劇の歴史について教えて頂いたり、宝塚の教育委員の給食担当の方を学外講師としてお呼びして、宝塚の給食についての歴史などを学びます。普段学科では学ぶ事の出来ない授業をする事ができ、自分の将来の選択肢を増やす事ができる授業だと思います。
-
研究室・ゼミ普通一回生の間は、大学内で知人や親しい人間を作る為に、ゼミでは人生ゲームやジェンガなどのゲームをみんなで取り組み、顔見知りを増やす事ができ、1年生後期には、2年生以降に役に立つ、自分が学んだ事をまとめるレジュメやプレゼンの練習などをしています。プレゼン能力は、4回生時に行われる卒業論文発表の際にも生かされる能力なので、一回生の間から鍛える事ができるのは、とてもいいと思います。
-
就職・進学悪い就職、進学実績についてはよくはわかりませんが、少しでも疑問や不安に思った事があれば、キャリアサポートセンターという所でちゃんと話しに乗っていただけます。
-
アクセス・立地普通大学の最寄駅は、阪急宝塚駅とJR宝塚駅です。 阪急宝塚駅にスクールバスが来てくれそこから、大学までは15分くらいです。歩いて学校まで行こうと思うと20分から25分くらいかかります。 大学には、食堂もあり購買もあります。
-
施設・設備普通大学は、食堂や購買などご飯やちょっとしたおやつを買える場所があります。また、図書館や、ジムなどもあり空いてる時間をそういったことにあてている生徒も沢山います。
-
友人・恋愛悪い大学内には、サークルなどもありますが、サークルの数が少なく大半の生徒は、大学終わりにサークルには参加せずアルバイトをしています。その為大学で親しい人を作るというよりかは、大学外で親しい人を作る人が多いように思います。
-
学生生活悪いサークルは7個くらいあります。サークル活動は、熱を持ってしている生徒と、アルバイトに力を入れて、たまにサークル活動に参加する人に分かれています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生の間は、心理学の基礎を学ぶことができます。あらかじめ、どの分野を学びたいか決めて大学に入る生徒ももちろんいますが、そんな人ばかりではありません。心理について興味を持って入っただけで分野まで決めていない人は、一年生の間にさまざまな授業を受けて自分の分野を見極めていきます。
-
就職先・進学先どこに働きたいかは、決めていませんが、心理学についての知識が生かせる仕事をしてみたいと思っています。心理カウンセラーやセラピスト、企業で働くカウンセラーさんになりたいと思っています。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494732 -
甲子園大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 甲子園大学 >> 心理学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細