みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 甲子園大学 >> 栄養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![甲子園大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20583/200_20583.jpg)
私立兵庫県/宝塚駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
アットホーム
2016年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。栄養学部栄養学科の評価-
総合評価良い入るのはとても簡単ですが、国家試験合格を目指す大学ですので、授業などは他の大学同様、大変だと思います。特に、出席には厳しいです。
国家試験対策として、全員強制で何度も模試を受けさせられたり、4年からは成績ごとにクラス分けされ、自習のため拘束されます。しかし、私は勉強が大嫌いなので、このように無理やりにでも勉強させられる環境があったからこそ、国家試験に合格できたと思っています。
就職活動のサポートは、あまりしてもらいませんでした。最初のうちは自己PRなどの添削をしてもらっていましたが、あまり参考にならなかったので自分で行っていました。
病院への就職は、臨床系の先生のゼミ生になれば紹介してもらいやすいようです。
卒論、卒研はしなくても卒業できたため、そこはとてもよかったです。ゼミは選択できるのですが、私のゼミは活動があまりなかったため、それが私にとってはとても楽でした。
自習で拘束される以外は緩くて自由な大学だと思います。 -
講義・授業悪い出席はどの授業も厳しいです。
先生によっては、この授業は意味があるのかという授業もありますが、ほとんどは分かりやすい授業だと思います。 -
研究室・ゼミ普通よほどの例外がない限り、三回生からゼミが始まります。ゼミは好きなところを自分で選べます(定員を超えたらクジ引き)
自分が興味のある分野のゼミへ行くと、勉強はもちろん、就職も助けてもらえる可能性が高いです。 -
就職・進学普通福祉系、スーパー、ドラッグストア、委託給食などは就職実績が高いと思います。
病院志望の人は、人によっては最後の最後まで就職活動をしていました。臨床系のゼミ生は、先生からのサポートが多々あるようです。 -
アクセス・立地悪い立地はとても悪いと思います。
山奥にありますので、歩きですと行きはとてもしんどいです。(体力作りやダイエットと言って、わざと徒歩で通っている人もいました)
駅から無料のバスがありますが、曜日や時間帯によってら満員になりますので注意が必要です。 -
施設・設備普通コンビニはATMなどは一切ありません。アットホームな食堂と、小さな売店のみです。
棟内は綺麗なところが多いです。 -
友人・恋愛良い規模が狭い学校なだけに、ほとんど顔見知りで皆仲は良かったです。
(本当に人数が少ないため噂などはすぐ広まりましたが(笑)) -
学生生活良い学校自体の規模が狭いため、もちろんサークルもこじんまりしていますが、その分仲は良かったです。
活動しているのかしていないのか分からないサークルも多々あります。
その他アンケートの回答-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先給食会社
-
就職先・進学先を選んだ理由食べ物に携わっていたかったため
投稿者ID:196936 -
甲子園大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 甲子園大学 >> 栄養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細