みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  姫路大学   >>  口コミ

姫路大学
姫路大学
(ひめじだいがく)

私立兵庫県/大塩駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.69

(71)

姫路大学 口コミ

★★★★☆ 3.69
(71) 私立内425 / 584校中
学部絞込
7131-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分自身もっと勉強をして、偏差値の高い学校に行けばよかったのかなとも思います。全体的にみると看護の大学としては並なのかなと思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはバスがあります。JRが最寄りではないのが難点かと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい棟は教育学部の棟なので、看護学部は1学年のみと、女子ロッカーのみで使用しています。
    • 学生生活
      普通
      看護は忙しいので、バイトを年末調整ギリギリでしているとサークルは幽霊部員、バイトしてないと活発に参加できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      新カリキュラムとなりかなり深く勉強していくのかなと思いますが
      実習はとても大変です。バイトはできないと思った方がいいと思います。1、2年で基礎的な部分を学び、3年で展開できるようになって、4年で国試に向けた勉強が本格化します。どの大学もカリキュラムや、時間の決まりはあるので、同じような内容ではあると思います。特徴的な面は、国際看護と災害看護が特化しているところだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469563
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護職を目指す人にとって、とても過ごしやすい学校だと思います。一年生の頃から国家試験対策もしっかりと行ってくれますし、他の看護大学に行った友達と比べると実習に行く数も多く、就職する前にしっかりと実践経験を積むことができますよ!部活動やサークルもありますし、勉強と遊びを両立しながら楽しく過ごしています。
    • 講義・授業
      良い
      姫路大学には、国際看護と災害看護という授業が設けられています。どちらか一つの授業をやっている学校は多いみたいですが、両方共学べる学校は日本で二校だけらしいです!!私は両方に興味があったので、国際看護・災害看護の二つを学べるのはとてもよかったです。海外での現場経験がある先生もいてとても勉強になることばかりです。国際看護や災害看護に興味のある方は是非入学をお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が興味のある分野に応じて、ゼミに分かれます。先生との距離も近く質問しやすいので、自分が興味のあることを深く掘り下げられますよ。
    • 就職・進学
      良い
      先輩に聞くと、たくさんの就職先があるみたいです。やはり、兵庫県にある大学なので兵庫県の病院などには強いみたいですよ!実習先もとても豊富あります!国家試験対策も一年生からしっかりしてもらえます。模擬試験も受けたりしますよ!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からスクールバスが出てるので、それに乗れば1分くらいで着きます。歩いても15分くらいなので、私も運動がてら歩いていくこともたまにあります。丁度いい距離感です。また海の近くに校舎があって、4階くらいから見る景色はまさにオーシャンビュー、夕方は絶景です。
    • 施設・設備
      良い
      昨年新しくできた校舎があり、とても綺麗です。綺麗なお化粧室もあって女子大生にはうれしいですね。また、看護だけで言えばシムマンという人形が置いてあります。シムマンは実際に瞳孔が開いたり閉じたり、心臓が動いたりととても高性能で、色んな状況をシュミレーションして学ぶことができます。いきなり実習の現場に出るとなると不安ですが、シムマンなどを用いて色んな場面を想定した学習をすること、力を身につけていきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年100人と他の一般的な大学と比べると人数が少ないので、高校みたいな感覚で、とても仲良くなります。恋愛に関しては、男女比が男子2:女子8くらいなので、なかなか学校では恋愛に発展しにくいですね。それでも付き合ってる人はいると思いますよ。ただ、学外の人付き合ってる人ももちろんいますし、その辺はあまり関係ないとお思います。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ系のサークルや、軽音部など色々ありますよ。サークルなどでは学部を超えて友達になれるので、とても良いです。同じ趣味を持った人が集まっているので、仲良くなりやすいです。学祭もあって、イベントも充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、ベットメイキングや散髪など、看護の基礎的なことを学んでいきます。
      2年生では、点滴や、注射など少しずつ実践的なことを学んでいきます。
      3年生では、国際看護や災害看護などより専門的な分野に踏み込んではいきます。
      また、3年生や4年生はとても実習が多くなりますね。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:360338
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地元から近いということでこの大学にしました。
      看護の課題や実習で大変ですが、充実した生活を送ってます。
      目的は違うかもしれないですが、みんな同じ夢に向かって頑張る仲間です。
    • 講義・授業
      普通
      私たちのことを思って厳しめに指導してくださる教授がいたり、講義を淡々と進める教授がいたりといろんな教授がいます。
    • アクセス・立地
      普通
      私の最寄りからは1本で行けますが、学校の周りは何もなく学校だけというイメージです。でも緑は豊かな場所です。
    • 施設・設備
      良い
      1号棟と2号棟があって2号棟は新しくたいへん使いやすい。
      看護は基本1号棟ですが、こちらも不便はなく比較的綺麗です!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は沢山作りたい人はサークルや行事に参加しています。
      自分は何もやっていないので学科内しかいないですが、看護はグループワークや実習の班で関わりがあるため比較的いる方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は選択が多く、必修では看護のほんと基本の基本がというイメージでした。しかし2年次になると1年次の看護の展開だと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343976
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は、大学でたくさん学べたのでとてもよかったです。施設も綺麗です。同じ夢に向かって進むこたちばかりなので楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      県内で1番のロボットがいて、実習演習には良いと思います。じしんにつながるかも?!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生がコロコロ変わる印象が強い。しかし、有名な先生もいて授業が熱心で分かりやすかったです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしっかりあります。自分でもしっかり勉強する必要がある職種なので自分自身かな。
    • アクセス・立地
      普通
      駅も近いのでたいへんべんりでした。バスで1分でつくのでべんりです。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設ができてから、学校もとても綺麗でじゅうじつしてますよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ夢に向かって進むごたちばかりなので、本当に一生の友達ができますよ。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークル参加できて、イベントもあるのでたのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師なので、実習がたくさんあります。それはもちろん就職後に役立つことができました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医療系なので病院勤務です。
    • 志望動機
      駅も近くて、看護にも興味があったのでここの大学にきめました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788656
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験へのサポートが不十分だと思っているので、3をつけました。実際国家試験にも合格できずです。。。
    • 講義・授業
      普通
      先生は良い人たちだが、サポートがあまり出来ていないと思います。実際大学には5年間通いましたし、国家試験も合格していません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは本当に難しく、国家試験と同じような問題を解かされていました
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートは手厚かったと思います。とても親身になって相談に乗ってもらいました
    • アクセス・立地
      普通
      立地は本当に悪いです。田舎ですし、駅から学校専属のバスに乗らないとダメです
    • 施設・設備
      良い
      設備は看護は必要なものは全て揃っていたと思うのであると思います
    • 友人・恋愛
      普通
      学校内で恋愛はあり得ないくらい無かったです。他の人たちはちょこちょこ聞きましたが、メンズがはっちゃけた人か静かな人かのどっちかしかいなかったので。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルには入っていなかったため、よくわからないです。サークルの数は少ないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の頃は憲法や看護のことだけでないこともたくさん学びます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      病院で働いています
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      姫路大学にこだわりはなかったです。ただ受かったのがこの大学でした
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業でした。その他はあまりわからないです。学校へ行っていなかったので
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766204
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学ならではの教養が勉強でき、
      保健師の資格も取れるのでとてもいいです。
      先生も、熱心な人が多く尊敬できました。
    • 講義・授業
      普通
      いい先生が沢山いましたが、入れ替わりが激しかったから大変だった。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはよかったが、もっと早い段階から模試などをして欲しかった。
    • アクセス・立地
      普通
      何も無いところで、勉強するにはいい環境だったと思う。
      大塩駅わ
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗で、2号館はたったばかり。
      トイレがとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女仲良く、人間関係はとてもよかった。
      サークルがもっと充実していればいあ
    • 学生生活
      普通
      イベントやサークルは規模が小さい。
      学園祭は、結構いい芸能人が来てくださる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目はとにかく科目が多い。毎日1から5限目まである。
      2年目もテストが多い。
      実習が始まると、授業は少なくなる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大学病院に就職しました。
    • 志望動機
      ほかの大学が合格しなかった。
      滑り止めで受けていたのがこの大学だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:611283
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国試対策はしっかりしてくれている。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートをしてくれる人をふやしてほしい。人数が少なすぎる
    • アクセス・立地
      悪い
      バスをおおきくして。コンビニがほしい。図書館がちいさすぎる。
    • 施設・設備
      悪い
      看護の設備はしっかりしている。ベッド数もおおくてすてき。コンビニや食堂がほしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      生徒数がおおいため友人関係はひろまる。恋愛はない。サークルにはいってると友達や先輩ができるかも。
    • 学生生活
      悪い
      参加してる人がすくなすぎて、まずなんのサークルがあるのか知らない。興味ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になる上での知識・技術が学べる。実技練習室が充実しているが、先生があまり魅力に感じない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院に就職している。レベルが低い大学でもちゃんとしたところに就職や実習に行くことができる。
    • 志望動機
      看護師になりたかったから。大学をでて看護師になりたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598091
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科は人数はだいたい100人ほどで、毎年10人ほどは留年します。しかし、先生方は手厚いかなと思います
    • 講義・授業
      良い
      全体的にのんびりペースの大学です。国試の対策が遅いので個人で進めていきましょう
    • 就職・進学
      良い
      就職はさまざまですが、だいたいできてます。なんでも早めが良いかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学校からバスは出ていますが、周りはなにもありません。コンビニすらもありません
    • 施設・設備
      良い
      トイレや学校はとてもきれいです。冷房暖房もそれぞれで調節可能です
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動はあまり充実していないので、学年かアルバイトです
    • 学生生活
      良い
      文化祭はありますが、規模は小さいです。お笑い芸人もよく知らない人です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の勉強です。勉強する環境はあるので、個人でするのをおすすめします
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたいからです。その道の人がほとんどです。やめる人もいますが、合わないと思ったらはやめがいいかと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:592723
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      悪い点は教授の立場を利用して、生徒をいじめてる元看護師が数多くいるからである。
      良い点は親身になってくれる先生はとことん親身であること
    • 講義・授業
      悪い
      領域によってクオリティが大きく代わり、酷いところであればレジュメや資料を音読しているだけの教授、講師もいる。
      クオリティの高い授業であると意欲も上がるため、演習での国家試験でも高得点をマークできる。
      また教授間の仲も良くなく、連携がうまく行われていないことにより、生徒が理不尽に怒られることが多々ある。また教授に気に入られればいいが気に入られないといちゃもんや嫌がらせを受けたりする。
      特定の生徒に連絡事項(単位に関わる提出物に関するものや実習の連絡など)を伝えないことも多々ある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究では指導が行き届いており、定期的に指導が受けれる
    • 就職・進学
      普通
      学生課がサポートしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までバスが出ている
    • 施設・設備
      良い
      トイレがきれい
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は広がる
      恋愛は各々でなんとかなっている感じである
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      有名総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:440894
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      入学前の体験では、様々な看護で使う機械などを学内実習などで練習できるということだったが、実際には機械の数が少なくしっかりと一人一人が実習するには足りないと感じた。
    • 講義・授業
      悪い
      内容については、教授によって教え方、教える内容がバラバラであり、まとまっていない。講義中の雰囲気は、話す生徒などが多く落ち着いていない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4年になるまで、ゼミでの活動が全くない。
      もう少し、1年からゼミでの活動を充実させる方が良いと感じた。卒論に取り掛かるまでにゼミに慣れたい。
    • 就職・進学
      悪い
      ほかの学校に比べると、国試の合格率が低い。
      就職活動については、担任の教授が面談を行い力になってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から大学まで、スクールバスが出ているがバスが小さく、乗る人が多い時は乗れない場合がある。
      バスがない時間もあり、バスがないと徒歩15分かかる。
      近くにスーパーがあるが、コンビニは無い。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は少なく、予約して自己練習するしかない。
      図書館も本はあまり多くないため、実習がある時期には皆が参考書を借りるため、借りたい本がない場合もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良く、気の合う友達を作ることができる。
      サークルは多くないが、友人を増やしたり恋愛したりする環境はあると思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルについては、あまりお金はもらえないため、自由には活動できない。
      アルバイトは学業と両立できる人はできるが、実習の期間などはできない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養課程が多く、あまり詳しく学科の勉強はできない。二年次で初めて専門的なことを学んだり、学外の実習が2.3回ある。三年次の前期は学内での講義が主であるが、後期からは半年間学外実習がある。四年次は実習と、国試に向けての試験勉強が主である。
    • 就職先・進学先
      わからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429175
7131-40件を表示
学部絞込

姫路大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県姫路市大塩町2042-2

     山陽電鉄本線「大塩」駅から徒歩12分

電話番号 079-247-7301
学部 看護学部教育学部

姫路大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

姫路大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、姫路大学の口コミを表示しています。
姫路大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  姫路大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪女学院大学

大阪女学院大学

BF

★★★★☆ 3.91 (63件)
大阪府大阪市中央区/大阪環状線 玉造
東大阪大学

東大阪大学

BF

★★★★☆ 3.97 (115件)
大阪府東大阪市/おおさか東線 高井田中央
神戸常盤大学

神戸常盤大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.87 (130件)
兵庫県神戸市長田区/神戸高速東西線 西代
姫路獨協大学

姫路獨協大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.71 (115件)
兵庫県姫路市/JR播但線 野里
高野山大学

高野山大学

BF

★★★★☆ 4.37 (7件)
和歌山県伊都郡高野町/南海高野山ケーブル 高野山

姫路大学の学部

看護学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.49 (33件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.86 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。