みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 姫路大学 >> 口コミ
![姫路大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20582/200_7c92fd2a2a9c976a023c71f08da608c2a8887355.jpg)
私立兵庫県/大塩駅
姫路大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年08月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部こども未来学科の評価-
総合評価悪い担当教員が気分によって評価の仕方を変えたり、スクーリングの持ち物を変えたりする。しかも、そのスクーリングを受ける全生徒に連絡はない。
レポート等不明点があって質問しても教えてくれない。レポートの書き方すら、大学内で統一されておらず、担当教員によって、書き方や求められる内容がバラバラ。
本当にありえない。知ってたなら入学しなかった。大学からの資料では必須と記載されていた教科も実は免許取得には不要な教科だったり。
登録してお金を払ってから知り、ただ無駄金を使ってしまっただけになった。他の大学に行くことを勧めます。他の学校に変えたい。 -
講義・授業悪い某教育大と掛け持ちしていた先生だけは熱量のある素晴らしい講義であったが、残りは残念な講義ばかり。
-
アクセス・立地悪い駅から大学まで少し距離がありスクールバスがある。しかし、通信の生徒用ではないため、スクーリングの曜日や時間帯によっては運行していない。
21人中18人が「参考になった」といっています
投稿者ID:442521 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]教育学部こども未来学科の評価-
総合評価良い私が進路を姫路大学に決めた理由として「人」の良さが一因としてあります。昨年度の夏、受験生時代に姫路大学のオープンキャンパスに行って、オープンキャンパスでボランティアをしている学生さん達と交流をして、明るく学内を案内してくれる学生さん達に、「こんな大学生になってみたい」という思いを抱きました。
また、実際入学してみても、周りの友達や先輩達は明るく元気な人がほとんどで、友達と過ごす毎日はとても楽しいです!また先生方はユニークな先生が多く、色んな分野の色んな先生の話を聞けます。先生方に相談に乗って頂くことも多く、先生と学生の距離の近さも魅力の1つだと思います。また事務室の職員の窓口対応でも、丁寧かつ素早く対応されたり、「人」の良さを痛感することが多いです。人間関係において不自由したことは一度もありません!そう思えるほど先生方にしろ学生にしろ職員さんにしろ良い「人」が揃っている学科だと思います。 -
アクセス・立地良い姫路駅から山陽電車の特急を使って10分程で着きます。また最寄り駅から特急電車の到着時刻に合わせてスクールバスが出ているので歩く必要も無いです。
-
施設・設備良い教育学部のある新2号棟はとても綺麗な建物です。特にオススメは1階の女子トイレで、パウダールームがあります!言葉では表現できないほどのオシャレさがそこにあります。
-
友人・恋愛良い私の学年は一学年50人程度で、3ヶ月もあったら一学年の学生の名前は覚えます。
雰囲気としてはとてもアットホームで、一緒にいて居心地の良い同級生達に囲まれています。
13人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:450593 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良いとても楽しく過ごせている
また、みんなの雰囲気もよく楽しく過ごせている。
先生たちもみんなとてもよくしてくれる -
講義・授業良いみんな凄くちゃんと教えてくれるのでわからないところはすぐわかるようになる
-
研究室・ゼミ良い色んな学科に色んな設備があり、ゼミもちゃんとしているので大丈夫
-
就職・進学良い就職実績は比較的高くすごくいい。
サポートもしっかりしてくれる -
施設・設備良いスポーツ施設や塾などの施設があり、勉強とスポーツが両立できるようになっている
-
友人・恋愛悪いは、恋愛なんかしてる場合じゃねぇねん。俺は勉強がいそがしいねん
-
学生生活良いすごく色んなイベントがありすごく充実している。
また生徒たちはみんな協力している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な現文や数学、また外国語などもいろいろまなぶことがおおい
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機ほかの学校ではない設備がここにはあったのでここがいいなとおもった
9人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601257 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教育学部こども未来学科の評価-
総合評価良い大学生活を楽しくさせるかどうかは結局自分次第だと思います。自分が頑張りたい!と思えばここの大学の先生はきっとサポートもしてくださいますしたくさん話を聞いてくれたりアドバイスをしてくださいます。
-
講義・授業良い教育学部は親身になってくれる先生方が多いです。ピアノ初心者でも「教えてほしい」と伝えれば個別に時間をとって教えてくれます。講義はほとんどが少人数制なので人前で発表することも多く、教師の道を目指す人にはいい機会です。また、模擬保育や指導案の作成などひとりひとりをしっかり見てアドバイスをしてくれます。
-
研究室・ゼミ良い1.2年が基礎ゼミでレポートの書き方、手紙の書き方、マナー面などとても役に立つゼミです。3年生から卒論に向けた専門ゼミが始まります。自分の興味がある先生と面談しゼミを決定していきます。
-
就職・進学良い教員採用試験対策講座を開いてくださいます。1年生、2年生も勉強することができます。また、昼休み勉強会もありサポート面は充実してるかと思いますがやるかやらないかは自分次第です。
-
アクセス・立地良い通学は山陽電鉄でしかできませんし便利では無いと思います。無料バスが大学から出ていて最寄り駅からはバスで1分ほどです。周辺環境はスーパー、ゴルフ場、カフェなどがありますがほとんどの学生は空きコマを家に帰るか大学内で過ごしています。
-
施設・設備良い看護学部は分かりませんが教育学部はなかなか充実していると思います。ピアノも全体での練習場と個室と分かれていて自主練もしやすいです。保育室に見立てた模擬保育をする場などもあり保育のイメージがしやすいです。校舎自体新しくとても綺麗で清潔です。
-
友人・恋愛良い看護学部との絡みはサークルに入らなければないと思います。人間関係に関しては入学する人たち次第なので分かりませんがネチネチした感じはあまりないと思います。恋愛関係は学部内で付き合ってる人もいれば先輩と付き合う人、看護学部と付き合うなど様々です。
-
学生生活普通人数も少ないので大学祭はあまり期待しない方がいいかと思います。サークルに関しては頻繁に活動しているサークルもあれば活動してるの?と思うようなサークルもあります。サークルに入ってる人は半々くらいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目が多く空きコマはほとんどなかったように思います。2年次から専門科目が増えてきて小学校教師コース、保育士コースなどに授業が分かれ始めます。3年次から専門ゼミも始まり自分が興味のある分野を掘り下げ研究していきます。教採の勉強を始めるのはほとんどの人が2年~3年生くらいだと思います。4年次には研究したことを論文にする卒業論文を描きます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先まだ分かりませんが教育系の仕事にはつきたいと思っています。
-
志望動機保育士や幼稚園教諭の免許だけでなく養護教諭の免許も取りたかったからです。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:644117 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い分からないところがある時に先生にすぐに質問するようにしています。笑顔で対応してくださってとても良い環境です。
-
講義・授業良い実技面ではどの先生もしっかり教えてくれます。他の授業はオンラインなので早く対面授業を受けたいですm。
-
就職・進学良い卒業後ここが重要とゆう事をしっかり授業中に説明してくださります。
-
アクセス・立地良い駅から歩いても15分程度!
スクールバスで1分なので良いと思います。 -
施設・設備良い実技の施設も新しくてとても良いです。
学校自体もとても綺麗で勉強に集中できます。 -
友人・恋愛良いサークル活動などはしていないので他学年との交流はありませんが、同級生はとてもいい子ばかりで毎日楽しいです!
-
学生生活悪い今年は新型コロナウイルスの影響もあって何もできていないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では、ほとんどが必修科目ばかりです。看護の基盤をつくるためにもしっかり勉強することが大切です!
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機小さい頃から看護師に興味があり、看護師になるための勉強をしたかったので看護学部に入りました。先生方が親身に話を聞いてくれると先輩に聞いてここに入学しました。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:715387 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もなく。模試などで落ちないように勉強はさせてくれる。人数は少ないが助産師も取れるのでやる気次第。だいたい助産師は10人弱
-
講義・授業普通講義は特に他校と変わらないと思う。普通に勉強していれば看護師にはなれる
-
研究室・ゼミ良いゼミ、研究室共に他校と変わらない。特筆するような欠点もない。
-
就職・進学普通看護学部なので就職には困らない。
ただ助産師になった先輩は先生が推したところへ行かないと受からないような事を言われたとか、、、 -
アクセス・立地悪い田舎で何も無い。バスが出ているが立ち乗りもあり、危ない。海が近いので気分転換にはなる
-
施設・設備良い校舎は綺麗。学食も安くて美味しい。練習用の人形は声が出たり血が流れたり練習になる
-
友人・恋愛普通学部が少ないので恋愛はトラブルも多い。友人関係は本人次第と思う
-
学生生活悪いほぼない。ただ、看護学部でサークルを、楽しむのはなかなか忙しいと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護教育全般。簡単なカリキュラムの組み方で保健師もとれる。成績がよくやる気があれば助産師もとれる。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師は給料も良く就職にも困らない。周りからの印象もよくやりがいがある
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:590258 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い学費が高い。学校の至る所に無駄がある。例えば年中イルミネーションがひかっていたり、噴水があったり、校舎の間にたくさん木を植えていたりなど。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは選べずもう決められている。
ここで卒業できるかが大きなポイントとなる科目 -
就職・進学普通ほとんどの人は就職出来ているらしいが、主体性が必要。
聞きに行けば教えてくれるが、聞かないと教えてくれない情報が多い気がする。 -
アクセス・立地悪い田舎。コンビニすらない。
祭りの時などはバスも出ないため歩かないといけない。
駅から大学までにあるのにはトーホーと郵便局くらい。 -
友人・恋愛悪いサークルではいろんな人と交流できるが、女子学生が多いため問題が多い。よくもめている
-
学生生活悪い学祭は2学部しかないから規模も小さく、ゲストもたいした人はこない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護について学べる
-
就職先・進学先病院
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:479666 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通大学は講義形式が多く、実践的なことは少ないですが、最新の模型等を使い演習が出来ることがよかったです。
-
講義・授業悪い外部の講師は面白い方が多く勉強になった。選択科目は少なく、ほぼ必修で、単位を落としたら学年が上がれない場合や留年の危険がある。
-
研究室・ゼミ悪いゼミごとで国試対策を行っていたり、入ったゼミで大きく違うように思う。助産師課程に進むとゼミで国試の対策どころではなく、講義、演習、実習、卒論に追われてしまう。
-
就職・進学悪いキャリア支援室の方がとても気さくで親身に話を聞いてくれるため相談しやすい。また面接も頼めば何度でも時間を作ってくれたりアドバイスをしてくれる。
-
アクセス・立地悪い自然に囲まれており周りに何も無い。駅から少し歩くが鳥の鳴き声や蟹や亀が歩いているのを見ながらお散歩気分でリフレッシュできる
-
施設・設備良い最新の模型を使ってシュミレーションしたりできるところが良い。演習は自由に使えたので試験前や実習前は友達と練習することができた。
-
友人・恋愛良い学校の規模が小さいため、図書館や食堂などすごく混むが、他の学部の人と話す機会にもなる。部活や学祭に参加している人は看護学部教育学部関係なく仲が良かったように思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は一般教養が中心で、2年生からは看護講義演習が中心になり、3年生では領域別の実習があります。4年生は保健師の実習とゼミの活動があり、助産師課程に進むとプラスで講義と演習と実習があります
-
所属研究室・ゼミの概要途中でゼミを変えてもらいなんとか卒論を仕上げる事ができました。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先総合病院
-
就職先・進学先を選んだ理由離職率が低く、赤ちゃんに優しい病院だったので就職を希望しました。
-
志望動機助産師になりたく、自宅から一番近い看護学部のあるこの学校を選びました。また建物や設備が新しかった点も選んだ理由です。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか指定校推薦で落ちることはほぼ無いと聞いていたため対策はしていませんでした。高校の補講を受講した程度です。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:191216 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通講義など一つ一つに先生方が私たちのことを考え取り組んでくれていると思います。また、担任制度もあるので、自分のことをしっかりとみてくれ、何かあれば相談することができます。
-
講義・授業普通ほとんどの講義を学部全員で受けるので、わからないところを教えあったり、切磋琢磨できます。専門職であるため学ばなければいけないことは多いですが、看護の道を再認識します。
-
アクセス・立地良い最寄駅から徒歩10分程度と少し歩かなければなりません。が駅から専用バスが随時出ており不便なく大学にいけます。ちょっとした運動と考える面では、徒歩も良い機会となっています。
-
施設・設備良い来年春には新校舎が完成する予定であるため、講義室や図書館など今以上の充実があり、勉強に集中できる環境になると思います。
-
友人・恋愛良い看護科は女子が多いですが、教育学部も併設しており、男女の交流はあると思います。また、学部内での恋愛もあります。
-
部活・サークル悪い多くはないですが、様々な部活・サークルがあり、それそれでの活躍が見られます。また、学際での出し物もあり、多くの人と交流しり機会があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師として必要となる知識を一つ一つ学ぶことができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機充実した設備で看護の知識を身につけたかったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか大学に過去問を取り寄せ勉強していきました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:86163 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部こども未来学科の評価-
総合評価良い教育学部は一言でいうと『とにかく面倒見がいい』です。僕は、小学校の先生を目指していましたが、高校生の時は英語と国語の成績がとても悪かったです。先生になりたいという想いは強かったのですが、勉強が苦手だったので先生になれるのか心配でした。自宅から近い大学だったので入学しましたが、入学後に驚いたのは、大学が小学校教員採用試験対策サポートを徹底的にしてくれる事です。英語や国語の勉強のやり方から始まり苦手箇所の克服対策などを、夏休み、冬休み、放課後にみっちりサポートしてくれました。お陰様で、苦手科目も全国平均並みの偏差値がとれるようになりました。それに面接指導も専用の対策教室があり、先生や職員の方が、面接合格ラインまで指導してくれました。また、先輩たちからのアドバイスも沢山頂きました。
小学校の先生になれるか心配でしたが、大学が僕の面倒を本当によく見てくれました。想いに応えてくれるだけのサポートが姫路大学にはあります。
姫路大学に入学したお蔭で、教員採用試験に一発で合格し、今は小学校3年生の担任をもって、やりがいに満ちた毎日を過ごしています。 -
講義・授業良い姫路大学の授業は、さまざまな教師陣から成り立っていて、授業ジャンルの幅がとっても広いです。プロのピアニスト、ヴァイオリン、オペラなどの先生や、芸術家、学校教育の研究者など、どの先生も面白いです。
なかでも発達障害支援の授業は、心理学の授業は、いまの子ども達に必要な知識が身につき、とても充実しています。 -
研究室・ゼミ良い入学してから、すぐにゼミ制があります。シラバスの冊子を広げると、興味のある先生が沢山でてきます。それに、オフィスアワーが導入されていて、どの先生の研究室を訪ねて行ってもOKです。4年間で、幅広い先生と交流をして、社会に出てからも、役立つような知識を沢山得る事ができます。
-
就職・進学良いキャリア支援課があり、就職活動の基本マナーから、就職情報の提供、就職相談、エントリーシートの添削など、いろいろな事を卒業するまで、みっちりマンツーマンで指導してくれます。教務学生課と連動していて、キャリア支援課の窓口へいきやすいですし、スタッフの方々が、気軽に声掛けをしてくれるのもうれしいです。とくにかく面倒見がいいです。
-
アクセス・立地良いアクセスは、周辺の大学に比べてとても便利です。山陽大塩駅前から徒歩8分ですし、スクールバスがコンスタントに出ていて、バスだと約1分です。
また、山陽電車は空いていて席に座れるので、JRよりも通学は快適でした。
それに、山陽電車は台風などの災害にも強く運転見合わせになる事も少ないので、それも助かりました。 -
施設・設備良い昨年の3月に、教育学部の学生達が学ぶための新棟が完成しました。最新のAV機器を駆使した教育環境となっています。また、ピアノを学ぶML教室は、50台のピアノと大型モニタ、個別ヘッドホンとスピーカーが整備されていて、個別指導も受けれます。他にも図画工作室、音楽室、体育館、遊戯療法室など、どれもきっちりと整備されています。
-
友人・恋愛良い学内には学生同士でコミュニケーションのとれるスペースが沢山あります。特に、自由にコミュニケーション空間を組み立てれるお洒落な机や椅子が準備されていて、友人関係がとても深まります。
-
学生生活良い大学にはサークルが沢山あるのですが、特にスポーツで強いのは女子テニス部です。インカレ出場のプレイヤーが多く在籍しています。また、文化系では、軽音楽部が人気です。軽音楽部の中には、多くの活動グループがあり、多方面のイベントにおいて活躍中です。オープンキャンパスや、大学祭にくると演奏が聴けるはずです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校教諭、幼稚園教諭、養護教諭、保育士になるために、必要な知識と実践力を4年間で身につけます。それと学ぶための5つのポイントがあります。
①こどもの基礎理解、②保育所と幼稚園との連携、③幼稚園と小学校との連携、④幼児から児童にいたる発達支援のための総合力養成、④地域貢献とボランティア、⑤国際化への対応 -
面白かった講義名発達障害児論
-
面白かった講義の概要特別支援について全般的に広く学ぶ事に加え、特に、発達障がい児への支援を中心とした授業を深く学べます。また、実際に発達の遅れのある子どもたちへの指導を通じて、支援の実践をつむこともできます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先小学校教師
-
就職先・進学先を選んだ理由小学校の6年間は成長や挫折や人間関係などを初めて体験するとても大切な時期だと思います。とても長い小学校生活の中で学び得るものは計り知れないです。僕は、そんな大切な子どもたちの時間に関わりたいです。そして、出来るだけ子どもたちに多くの体験をさせてあげて、将来の可能性を広げてあげたいです。そんな思いから小学校の先生を目指しています。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:359774 -
- 学部絞込
姫路大学のことが気になったら!
姫路大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、姫路大学の口コミを表示しています。
「姫路大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 姫路大学 >> 口コミ