みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 姫路大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![姫路大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20582/200_7c92fd2a2a9c976a023c71f08da608c2a8887355.jpg)
私立兵庫県/大塩駅
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
看護学生は大変です。
2023年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通他の看護の大学に比べると少し緩いと思います。真面目な学生さんは勉強に熱心に取り組んでいますが、残念ながらみんながみんな熱心ではないです。先生方は実際に現場で働いていた方ばかりなので、教員であり、看護の先輩です。そのため、分からないことや疑問に思ったこと、悩みなどは相談しやすく、丁寧に対応してくれます。
-
講義・授業普通実習室は広く、本当に病室で患者さんと接しているように感じることが出来ます。また、先生方も優しい方が多いです。
-
就職・進学普通看護なので、病院に就職する人がほとんどですが、中には大企業で保健師として就職する方も少ないですがいるようです。
アドバイザーの先生方がおられるので、不安なことや悩みはいつでも相談できます。 -
アクセス・立地悪い最寄駅は山陽電車の大塩駅です。駅からは大学のバスが送り迎えしてくれるので便利です。ただ、学校の周りにスーパーと郵便局しか無いので、買い物を楽しめる場所はないです。
-
施設・設備悪い施設内はとにかく綺麗です。特に2号棟のトイレはパウダールームがあり、女性には嬉しいです。また、ひとりで勉強できる個室や自習スペースがあるのが良いです。しかし、食堂と売店が閉まる時間が早いのが不便です。
-
友人・恋愛普通ひとりでいる学生や友達とわいわいしている学生、カップルで仲良く過ごしている学生などさまざまです。
-
学生生活悪いサークルは他の学校に比べて少ないと思いますが、たまにお昼休みにバンドの演奏をしているのを見かけます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は看護について基本的なことを学びます。2年次からは本格的に看護の技術や薬学、解剖をより詳しく学び、3年次、四年次は実習がメインになります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機将来、助産師として働きたいために、より最先端な機器が整っており、家から通いやすい場所であるため、志望しました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:887543 -
姫路大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 姫路大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細