みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西国際大学 >> 現代社会学部 >> 口コミ
![関西国際大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20578/200_20578.jpg)
私立兵庫県/押部谷駅
現代社会学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代社会学部観光学科の評価-
総合評価悪い観光をすごくたくさん勉強したという感覚はなく、英語に追われたり、そんな感覚が1,2回生のときはありました。ゼミについては、様々なジャンルのゼミがあるのでその中でも興味のある内容のところは必ずあると思います。もっと観光を中心にたくさん学びたいなら専門などに行ったほうがいいかなとは思います
-
講義・授業悪い講義では、面白く分かりやすく話てくれる先生もいれば、淡々と講義を進めていっている先生がいます。フィールドワークなどがある楽しい講義もあるので、じっと座って講義を受けるのが苦手な方や、新しいことなどをどんどん知りたいと思う方はフィールドワークがある講義を履修したりすると今まで見たことがなかったものや、新しいことに出会えるのでとてもおすすめです。
-
アクセス・立地普通キャンパスは、元町の上のほうにあり、坂が結構きついので慣れるまでは大変かなと思います。1号館と3号館の場所が離れていて、移動に外を歩かないといけないので、移動をするには少し面倒くさく感じることがあるかもしれません。しかし、三宮には歩いて行ける距離なので、放課後などに友達と遊んだりするには便利だと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先ディーラー 事務
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:322695 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代社会学部観光学科の評価-
総合評価普通先生も熱心で勉強しやすい環境だと思います。
就職対策もきちんとされており不安なく就職活動が始められました。 -
講義・授業普通自ら学ぶ姿勢があればどの先生の授業もとても面白い内容だと思います。
-
研究室・ゼミ良い先生にもよりますが、経験のある割とお年の先生の方がゼミは充実していると感じます。
-
就職・進学良い就職活動を不安なく行えるようサポートしてくれます。
3日間の訓練もあり学校全体で就職活動の模擬ができます。 -
アクセス・立地普通地下鉄が近く、バスもあり普通には良いと思います。
バスは学校の前で停車します。 -
施設・設備普通パソコン室もあり、学者するには充分だと思います。
コピー機が少し使いづらいです。 -
友人・恋愛普通それなりに皆仲良しです。学祭やゼミの活動を通してもいろんな人と仲良くなれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容観光産業のおもてなしの精神や観光業の歴史幅広く学ぶことができます。
-
就職先・進学先大手金融会社
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:222093 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代社会学部観光学科の評価-
総合評価普通小規模な大学のため、学生と教授の距離が他大学と比べてとても近いため、学びやすい環境である。また、就職支援のキャリアセンターのサポートも手厚い。その一方、サークルや部活動は少ないため、華やかなキャンパスライフではないかもしれない。
-
講義・授業良い授業は、座学で学ぶだけでなく、学生主体のイベント運営に携わる機会があり、実践的に学ぶことが出来る。他にも授業内でボランティア活動をすることもある。単位は、しっかりと出席して課題を出していれば大丈夫。
-
研究室・ゼミ普通ゼミごとに特色が大きく異なる。自分が将来進みたい職業に応じて、ゼミを選択している学生が多い。3年生から本格的にゼミ活動が始まるが、1年生の時から少人数でゼミのようなことをする。その時に、教授の性格なども知れるため、教授とは長い付き合いができる。
-
就職・進学良い就職率は非常に高い。授業やゼミでホテルに特化したものがあり、英語か中国語を必ず学ぶため、語学が活かせるホテル業界に就く人が多い。小規模大学のため、就職活動のサポートは手厚い。履歴書の直しや面接練習など、大学側が機会を設けてくれる。
-
アクセス・立地普通最寄駅から徒歩で約15分かかるため、少し不便な立地ではあふ。しかし、最寄駅付近は栄えているため、大学帰りにショッピングや食事はできる。自宅通いが多い。
-
施設・設備悪い図書館はあるが、そこまで広くない。キャンパスが広いため、講義の教室によっては移動で外に出て横断歩道を通るなど5分?10分の時間がかかる。
-
友人・恋愛良い小規模のため、知り合いが多くつながりも多い。サークル・部活動は少ないが、大学主体で行っている大きなイベントがあるため、そこで上下のつながりもできる。
-
学生生活悪い毎年、学生主体で行なっている大きなイベントがある。1年生は全員参加だが、2年生以降もスタッフとして参加する学生がとても多い。一から作っていくため、充実感が大きいのが魅力である。サークル・部活動の数は少なく活発ではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、語学と観光に関する基礎を学ぶ。2年次は、観光の視野を広げて学ぶことができる。仮のゼミとしてそれぞれ専門的に学びだす。3年次からは、ゼミ活動が本格化する。就職先に向けて専門的なことを学ぶ講義が増える。4年次は、就職活動後は卒論に徹する。
-
利用した入試形式大手アパレル会社
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414873 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]現代社会学部総合社会学科の評価-
総合評価普通もう少し頑張って……が本音です
本気で勉強したい!!と思っている方にはオススメしません。
しっかりとした大学に行くべきです。 -
講義・授業良いまず個人的に学食が好きです メニューも豊富でとにかく安い!
学生にとって非常に親近感があります。
また授業では教授との距離が近く、とても良い環境です。 -
就職・進学普通昨今ではあまり良くはありませんでしたが、今年のドラフと会議で1人1位指名を受け球団に入ったことほ素晴らしいです。
-
アクセス・立地普通個人的には家が近いので利便性は高いですが、駅から遠くそれが問題です
-
施設・設備良い先端の機材がありとても良いと思います
また食堂、売店のコロナ対策が素晴らしい
なんといっても綺麗!です -
友人・恋愛普通平凡な大学生ライフを送れます
恋愛はあまりありませんが、みんな違う大学の学生と付き合っていふようてす。
-
学生生活良い地域と関わっていて良いです
また学祭が特にもりあがります!
模擬店など高校とは違った視点で楽しめます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に現代の問題点を問う授業が通年多いです
また地域と関わり探求しといくのもあります。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から興味もあり、高校で特に興味が出たからです。
また家が近いというのも大きいです
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:779914 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代社会学部観光学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思っている学生にはとても素晴らしい大学です。
-
講義・授業普通さまざまな講師のかたが、来校下さり、とても勉強できていました。
-
研究室・ゼミ良いゼミはたくさんあり、どれに入るか迷うぐらい充実していました。
-
就職・進学良いすぐに、就職対策講義などがあり、後々困ることは少なかったです。
-
アクセス・立地悪い駅からは少し遠く、長い坂道が数回あり、夏場はとても大変でした。
-
施設・設備普通施設、設備はとてもキレイで皆がキレイに使用しているという感じでした。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先中小企業
投稿者ID:200711 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]現代社会学部総合社会学科の評価-
総合評価普通私は、総合社会学科に所属していました。観光学科の講義を受けることもありましたが、どこか高圧的?上から目線?な教授が多かった印象です。全員がそうというわけではなかったです。
私が所属していた総合社会学科の教授のほうが、1人1人に向き合ってくださる方が多い印象でした。 -
講義・授業良い他の大学の講義を受けたことがないため、他の大学と比べての評価ではなく、自分自身が講義を受けてきての評価になりますが、受講できる講義の数が他の大学に比べて多いと過去に教授から聞いたことがありますし、受講できる講義数が多いぶん、1つ1つの講義の内容が薄いということもなかったので、☆4をつけていいと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミが充実しているか否かは、ゼミを担当してくださる教授にもよると思います。私が入っていたゼミの教授は、1人1人に向き合ってくださる方だったため、卒業論文も締切に余裕を持って提出することができました。
-
就職・進学普通就職支援課からの就職活動のサポートは手厚く、面接時のマナーや自己PR等を1から丁寧に教えてくださります。ですが、就職実績が良いとは言えないと思います。
-
アクセス・立地悪い関西国際大学 神戸山手キャンパスに通っていましたが、最寄り駅の花隈駅から徒歩15分程で、時間だけ聞くと遠く感じないですが、駅からキャンパスまで急な上り坂のため、通学するだけでしんどかったです。
-
施設・設備普通他の大学に行ったことがないため、比較できないのですが、学生生活を送っていて、不便に感じたことがなかったため、充実していると思います。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属していなくても、友達はできると思います。実際、私はどこにも所属していませんでしたが、入学式やオリエンテーション等で友達ができました。
-
学生生活普通サークルや部活に所属していなかったため、わかりません。が、小規模ではありますが、文化祭はありました。1年生(旧 神戸山手大学生)のときに1度行っただけなので、今がどうかはわからないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修以外は自分の興味のある授業を受講できるため、学ぶ内容は人それぞれだと思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
フリーター -
志望動機心理学や社会学に興味があり、関西国際大学(旧神戸山手大学)は両方を学べるとのことだったので、関西国際大学(旧神戸山手大学)に入学したいと思いました。
投稿者ID:910585 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代社会学部総合社会学科の評価-
総合評価普通現代社会学部は自分たちの代でなくなってしまったのであまり為にならないと思いますwただ心理学部の後輩は忙しそうにしてますね、論文見つけてテーマ決めて尺度使って、、、まぁ、そのうち慣れますw
-
講義・授業良いこの大学は近年だとスポーツや学科の増設など、様々な面で活発的になっている様に見受けられます。最近では大学内の一部が改築されかなり綺麗になっています。さらにサービスラーニングという授業の一環として、町や人とのボランティア活動が出来る点なども長所として挙げられます。データサイエンス科などの幅広い学問を扱える社会学、そして様々な人と触れ合いたい、活動的、活発的な事がしたい人には向いている大学だと思います。観光学科などでも、神戸は、様々な名称、観光地、グルメ、建築物も多いのでとても勉強になると思います。
-
研究室・ゼミ普通他の大学の友人などの話を聞くかぎりどこの大学も変わらないのかな、と思います。ただ、ゆるーくのんびりとした先生も多いので、話を聞きに行きやすいし、向き不向きはありますが、個人的にはやりやすいです。
-
就職・進学普通あんまり実績は知りませんがキャリア系、就職系の必修授業は多いですね。自己分析や自己PRなども定期的に書かされるので真面目にやればそれなりの自己紹介文なども書けると思います。そのほかにも作法やSPIテストやります。ちょっとめんどいけどw
-
アクセス・立地普通尼崎キャンパスは駅近ですが神戸山手は山なので若干の傾斜があります。しかしその分近くには観光地の北野、駅周辺は神戸のセンタープラザなどがあるので楽しみは多いと思います。ただ山側の教室は虫が授業に入ることもしばしばあります。その分自然にも触れられる環境でもあります。
-
施設・設備普通改築されて綺麗なので快適です。ただ一号館の外観が若干、、、んーって感じです。近場の公園で山の景色を見れる場所があるのですがのっぺりとした1号館キャンパス見えてたまに邪魔だなぁ、と思うことがありますw
-
友人・恋愛普通こればっかりは人によりますし、1人でも散歩するだけで十分楽しまると思います。自分もよく1人で散歩してましたw
-
学生生活普通学祭は定期的にあるらしいですが行ったことないのでわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学部、観光学科はさまざまな授業や観光地、名所などのフィールドワークなども出来るのではないでしょうか?恐らく自分たちの代にあった建築学系の授業などがそろそろ無くなるらしいのでその分フィールドワークも減るかも、、、?
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先インターン研修中です~
-
志望動機心理、建築、社会のいろんな授業を受けれる点に興味を持ったからですかねぇ、建築系無くなるけどw
感染症対策としてやっていることココアアプリを多分強制で入れられると思うし、入り口でアルコール、検温されます。投稿者ID:867763 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代社会学部総合社会学科の評価-
総合評価良い現代社会について総合的に学びたい学生にはとてもいい学科だとは思います。皆さん真面目に勉強に取り組んでますし先生方も丁寧です。
-
講義・授業良い授業や先生によります。丁寧にしてくれる先生がいればテキトーな先生もいるのでその人によります。ですが基本的には親身になって質問等には答えてくれます。
-
研究室・ゼミ普通研究室と言うより先生の部屋です。ゼミでの演習は充実している方だと思います。
-
就職・進学普通今回はコロナ禍というのもあり就職はまだ決まってない方もいらっしゃるみたいです。私は決まりました。キャリアセンターのサポートは本当に良かったです。私は本当にお世話になりました。コロナ禍の中決まったのもキャリアセンターの方々のサポートがあってからこそだと思いました。
-
アクセス・立地良い神戸の元町駅が最寄りです。駅からは少し歩きますが近くには相楽園があり、山々に囲まれ良い環境です。
-
施設・設備悪い3号館の学食がないのが気になります。昨年からずっと工事中なのもいつまでかかるんだろうと疑問です。
-
友人・恋愛普通高校の時の友達と一緒にいます。大学からの友達は新しく作っていません。
-
学生生活普通私はサークルに入っていないのでよく分かりませんが割とサークルも多いですしイベントもやってます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現代社会について総合的に学び3年生から経済学専攻、心理学専攻、社会学専攻、建築学専攻と分かれます。それぞれ専門的に学びたいものを選び将来の就職へと導きます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機行ってた高校と併設校だったので志望しました。オープンキャンパスにいったらとても丁寧に対応して下さりいい印象がもてたからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710009 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]現代社会学部観光学科の評価-
総合評価良い自分の大学は観光学科と言うなかなか無い学科があります。将来ホテルやエアライン観光に興味がある学生には良い大学だと思います。アメリカ、中国、カナダ、オーストラリアと留学先もたくさんあり留学だけでなく船で世界一周するものやインターンシップと言う海外で働くものもありとても魅力的だと思います。
-
講義・授業良い週3回英語の授業があり文法、リスニングとしっかり学べます。クラス別の少人数制なので英語が好き!学びたい!けど自信がない学生には基礎から始めるのでとてもいい環境で学べると思います。将来ホテルの職業に就きたい人、エアラインに興味がある学生に役立つ講義もあります。また一番の魅力は観光学科に所属していても総合学科の講義も受けられます。
-
研究室・ゼミ普通1年生からゼミがあり、1年生は決められたゼミですが2年生からは選ぶことができます。活動はゼミによっても違いますが観光学科なので観光にまつわるものを題材に街頭インタビューやアンケートなどをして発表します。積極的に外に出かけたりするゼミもあり楽しいと思います。
-
就職・進学良い留学やインターンシップについて神戸山手大学は手厚いサポートをしてくれるのでそのおかげで就職率は高いそうです。ホテル、CA、鉄道、旅館、貿易など観光学科からたくさんの先輩方が就職されています。やはり留学やインターンシップを経験している学生が多く自信や強みになるので就職にはあまり困らないと聞きます。
-
アクセス・立地良いJR三宮からはバス一本で行けますし、JR元町駅からは徒歩15分?20分ちょいで行くことができるので不便ではないと思います。また地下鉄からも近いので通いやすいと思います。近くには多くのマンションやアパートがあり学生が多く住んでます。大学の近辺にも飲食店はありますが駅から近いので空きコマには駅の近くの飲食店を利用する学生も多いです。学校終わりにはそのまま買い物など友達と楽しめます。
-
施設・設備良い学内の施設は比較的に新しく綺麗です。食堂は広くメニューもおしゃれでおいしいです。値段も安く利用しやすいです。
-
友人・恋愛良いサークル、部活が色々あるので所属すると先輩方や多くの人と関わり仲良くなります。大学が小さいぶんすぐに仲良くなることができます。しかし、観光学科と総合学科はあまり関わりが少ないので友人を作るのは難しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生はさまざまな分野を学ぶことができます。観光学科の授業だけでなく総合学科の授業も学べるので自分は何になりたいのか何が本当に興味があるのかと興味がある分野に進みやすいです。
-
就職先・進学先エアライン、大手メーカー
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:260023 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]現代社会学部観光学科の評価-
総合評価良い私は観光文化学科なので主に旅行会社やホテルや航空会社などについて学べます。ほかにも経営学や心理学などの幅広い分野についても学ぶことができます。就職についても就職のための授業があります。
-
研究室・ゼミ普通一年生からゼミがあります!ゼミの人数が少ないので先生とも話しやすく個人の課題に熱心に向き合ってくれます。先生によってゼミの授業が全く違うので自分にあったゼミを見つけるのはとても楽しいと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は阪神電車、JRどちらも元町駅です。そこから北に歩いて20分ほどです。坂道なので夏は暑く、冬は寒くしんどいです。ですが市営のバスがあるのでそれに乗れば学校近くにとまります。
-
施設・設備悪い一号館の建物は古いです。ですがよく使うのは四号館なのでそこは比較的新しく綺麗な教室ばかりです。
-
友人・恋愛普通サークルがあるのでそれに入れば楽しく充実した対人関係を築けると思います。またボランティア活動が多く行われておりそれに参加するのも楽しいと思います。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:330544 -
関西国際大学のことが気になったら!
基本情報
関西国際大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関西国際大学の口コミを表示しています。
「関西国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西国際大学 >> 現代社会学部 >> 口コミ