みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西国際大学 >> 現代社会学部 >> 口コミ
私立兵庫県/押部谷駅
現代社会学部 口コミ
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]現代社会学部総合社会学科の評価-
総合評価普通もう少し頑張って……が本音です
本気で勉強したい!!と思っている方にはオススメしません。
しっかりとした大学に行くべきです。 -
講義・授業良いまず個人的に学食が好きです メニューも豊富でとにかく安い!
学生にとって非常に親近感があります。
また授業では教授との距離が近く、とても良い環境です。 -
就職・進学普通昨今ではあまり良くはありませんでしたが、今年のドラフと会議で1人1位指名を受け球団に入ったことほ素晴らしいです。
-
アクセス・立地普通個人的には家が近いので利便性は高いですが、駅から遠くそれが問題です
-
施設・設備良い先端の機材がありとても良いと思います
また食堂、売店のコロナ対策が素晴らしい
なんといっても綺麗!です -
友人・恋愛普通平凡な大学生ライフを送れます
恋愛はあまりありませんが、みんな違う大学の学生と付き合っていふようてす。
-
学生生活良い地域と関わっていて良いです
また学祭が特にもりあがります!
模擬店など高校とは違った視点で楽しめます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に現代の問題点を問う授業が通年多いです
また地域と関わり探求しといくのもあります。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から興味もあり、高校で特に興味が出たからです。
また家が近いというのも大きいです
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:779914 -
-
在校生 / 2020年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代社会学部総合社会学科の評価-
総合評価普通現代社会学部は自分たちの代でなくなってしまったのであまり為にならないと思いますwただ心理学部の後輩は忙しそうにしてますね、論文見つけてテーマ決めて尺度使って、、、まぁ、そのうち慣れますw
-
講義・授業良いこの大学は近年だとスポーツや学科の増設など、様々な面で活発的になっている様に見受けられます。最近では大学内の一部が改築されかなり綺麗になっています。さらにサービスラーニングという授業の一環として、町や人とのボランティア活動が出来る点なども長所として挙げられます。データサイエンス科などの幅広い学問を扱える社会学、そして様々な人と触れ合いたい、活動的、活発的な事がしたい人には向いている大学だと思います。観光学科などでも、神戸は、様々な名称、観光地、グルメ、建築物も多いのでとても勉強になると思います。
-
研究室・ゼミ普通他の大学の友人などの話を聞くかぎりどこの大学も変わらないのかな、と思います。ただ、ゆるーくのんびりとした先生も多いので、話を聞きに行きやすいし、向き不向きはありますが、個人的にはやりやすいです。
-
就職・進学普通あんまり実績は知りませんがキャリア系、就職系の必修授業は多いですね。自己分析や自己PRなども定期的に書かされるので真面目にやればそれなりの自己紹介文なども書けると思います。そのほかにも作法やSPIテストやります。ちょっとめんどいけどw
-
アクセス・立地普通尼崎キャンパスは駅近ですが神戸山手は山なので若干の傾斜があります。しかしその分近くには観光地の北野、駅周辺は神戸のセンタープラザなどがあるので楽しみは多いと思います。ただ山側の教室は虫が授業に入ることもしばしばあります。その分自然にも触れられる環境でもあります。
-
施設・設備普通改築されて綺麗なので快適です。ただ一号館の外観が若干、、、んーって感じです。近場の公園で山の景色を見れる場所があるのですがのっぺりとした1号館キャンパス見えてたまに邪魔だなぁ、と思うことがありますw
-
友人・恋愛普通こればっかりは人によりますし、1人でも散歩するだけで十分楽しまると思います。自分もよく1人で散歩してましたw
-
学生生活普通学祭は定期的にあるらしいですが行ったことないのでわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学部、観光学科はさまざまな授業や観光地、名所などのフィールドワークなども出来るのではないでしょうか?恐らく自分たちの代にあった建築学系の授業などがそろそろ無くなるらしいのでその分フィールドワークも減るかも、、、?
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先インターン研修中です~
-
志望動機心理、建築、社会のいろんな授業を受けれる点に興味を持ったからですかねぇ、建築系無くなるけどw
感染症対策としてやっていることココアアプリを多分強制で入れられると思うし、入り口でアルコール、検温されます。投稿者ID:867763 -
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]現代社会学部総合社会学科の評価-
総合評価普通私は、総合社会学科に所属していました。観光学科の講義を受けることもありましたが、どこか高圧的?上から目線?な教授が多かった印象です。全員がそうというわけではなかったです。
私が所属していた総合社会学科の教授のほうが、1人1人に向き合ってくださる方が多い印象でした。 -
講義・授業良い他の大学の講義を受けたことがないため、他の大学と比べての評価ではなく、自分自身が講義を受けてきての評価になりますが、受講できる講義の数が他の大学に比べて多いと過去に教授から聞いたことがありますし、受講できる講義数が多いぶん、1つ1つの講義の内容が薄いということもなかったので、☆4をつけていいと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミが充実しているか否かは、ゼミを担当してくださる教授にもよると思います。私が入っていたゼミの教授は、1人1人に向き合ってくださる方だったため、卒業論文も締切に余裕を持って提出することができました。
-
就職・進学普通就職支援課からの就職活動のサポートは手厚く、面接時のマナーや自己PR等を1から丁寧に教えてくださります。ですが、就職実績が良いとは言えないと思います。
-
アクセス・立地悪い関西国際大学 神戸山手キャンパスに通っていましたが、最寄り駅の花隈駅から徒歩15分程で、時間だけ聞くと遠く感じないですが、駅からキャンパスまで急な上り坂のため、通学するだけでしんどかったです。
-
施設・設備普通他の大学に行ったことがないため、比較できないのですが、学生生活を送っていて、不便に感じたことがなかったため、充実していると思います。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属していなくても、友達はできると思います。実際、私はどこにも所属していませんでしたが、入学式やオリエンテーション等で友達ができました。
-
学生生活普通サークルや部活に所属していなかったため、わかりません。が、小規模ではありますが、文化祭はありました。1年生(旧 神戸山手大学生)のときに1度行っただけなので、今がどうかはわからないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修以外は自分の興味のある授業を受講できるため、学ぶ内容は人それぞれだと思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
フリーター -
志望動機心理学や社会学に興味があり、関西国際大学(旧神戸山手大学)は両方を学べるとのことだったので、関西国際大学(旧神戸山手大学)に入学したいと思いました。
投稿者ID:910585 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]現代社会学部総合社会学科の評価-
総合評価良い全体的に過ごしやすく、自分の興味のあることが出来るので毎日が充実していると思います。
友人もつくれ、交流ができます。 -
講義・授業良い授業も分かりやすく、社会人になって役立つ様なことを教えてくれる。
様々な教授などによる授業が多く、研究などの副専攻も学べる。 -
研究室・ゼミ良い色々なゼミがあり、そこから選べる。
説明会などに参加し、しっかり考えてからの方がいいと思います。 -
就職・進学良い社会人になってから役立つ様なことが多いので、大手会社などの企業に就職しているとよく伺います。
-
アクセス・立地良い駅やバス停も比較的近めではあるので、通学しやすいと自分は思います。
-
施設・設備良い電気もついており、建物も綺麗です。
新しい施設もあり、過ごしやすいです。 -
友人・恋愛良い部活に入っている人との交流関係はいいと思います。
恋愛もそこそこいいと思います。 -
学生生活良い種類が多く、自分にあった部活がひとつは、見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会人になっても恥ずかしくないように、色々と教えてくれます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機社会人になるためにいい情報や、自分の好きなことを出来ると思ったからです。
-
就職先・進学先メーカー
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:712834 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]現代社会学部観光学科の評価-
総合評価良いバスガイドさんになりたい方は観光の方が専門的に勉強ができオススメです。学びたいことを取捨選択がしやすいです
-
講義・授業良いマナーまでしっかり学べる。観光地の神戸のことを学べてとてもよい
-
就職・進学良い親身に話しを聞いてもらえる。求人も多くあるので学校の紹介で就職したいです
-
アクセス・立地良い最寄駅は元町で三ノ宮まで歩いて行けるのでとても、アクセスが良い
-
施設・設備良いトイレが綺麗で、食堂も安く食べれる。特にうどんが安いのでオススメです
-
友人・恋愛良い恋愛はなかったのですが、先生がフレンドリーでとても過ごしやすい環境です。
-
学生生活良い学祭は、小さいながらもアットホームな、雰囲気で良い。
サークルは入っていないのでわからない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マナーのことから観光のことまで幅広く学べる単位も比較的とりやすい
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機神戸の町の真ん中の学校に行きたかったので、この学校にしました。
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592212 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]現代社会学部総合社会学科の評価-
総合評価良い生徒にとにかく優しいです、事情がある場合など猶予をくださったり、単位を取る方法を一緒に考えてくださったり
-
講義・授業良い先生が優しいけれど関西国際になるので恐らく変わるかなと思います
-
研究室・ゼミ良い学生の意欲はともかく、先生が優しいです
-
就職・進学良い就職率は良いらしいです、地元の企業への就職、あるいは田舎の方への就職が多い印象です
-
アクセス・立地良い駅が比較的近く、バス停も近いので通学はしやすいです、坂であることを除けば
-
施設・設備良い施設によってまちまちです、3号館はエレベーターがありますが他はないので
-
友人・恋愛良い人数が少ないので顔は覚えやすいし関わりやすいかと思います。人によると思いますが。
-
学生生活悪い学祭を除けばあまり意欲的ではない印象です、イベントはやってるらしいですが、あまりわかりません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築、経済経営、心理学、生物学など幅広く自由に選択して学ぶことができます、語学も複数学べます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機社会学、建築を学びたくて選択しました、学科の建物の方が駅に若干近いことも理由です。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:579052 -
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代社会学部総合社会学科の評価-
総合評価良い現代社会について総合的に学びたい学生にはとてもいい学科だとは思います。皆さん真面目に勉強に取り組んでますし先生方も丁寧です。
-
講義・授業良い授業や先生によります。丁寧にしてくれる先生がいればテキトーな先生もいるのでその人によります。ですが基本的には親身になって質問等には答えてくれます。
-
研究室・ゼミ普通研究室と言うより先生の部屋です。ゼミでの演習は充実している方だと思います。
-
就職・進学普通今回はコロナ禍というのもあり就職はまだ決まってない方もいらっしゃるみたいです。私は決まりました。キャリアセンターのサポートは本当に良かったです。私は本当にお世話になりました。コロナ禍の中決まったのもキャリアセンターの方々のサポートがあってからこそだと思いました。
-
アクセス・立地良い神戸の元町駅が最寄りです。駅からは少し歩きますが近くには相楽園があり、山々に囲まれ良い環境です。
-
施設・設備悪い3号館の学食がないのが気になります。昨年からずっと工事中なのもいつまでかかるんだろうと疑問です。
-
友人・恋愛普通高校の時の友達と一緒にいます。大学からの友達は新しく作っていません。
-
学生生活普通私はサークルに入っていないのでよく分かりませんが割とサークルも多いですしイベントもやってます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現代社会について総合的に学び3年生から経済学専攻、心理学専攻、社会学専攻、建築学専攻と分かれます。それぞれ専門的に学びたいものを選び将来の就職へと導きます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機行ってた高校と併設校だったので志望しました。オープンキャンパスにいったらとても丁寧に対応して下さりいい印象がもてたからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710009 -
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]現代社会学部観光学科の評価-
総合評価良い観光の分野を勉強したい方には、先生とコミュニケーションが取りやすいので非常におすすめです。ですが、コロナウイルスにより、あまり有利な学科ではないので、非常に難しいです。
-
講義・授業普通現代社会学部は元々人数が少ないため、どの講義も受けやすいが、先生方によってはほかの大学にも行かれてる方がいるので難易度にばらつきがある。
-
研究室・ゼミ良い1年からゼミはあるが、自分で自由に選択できるのは2年からです。その際は、興味や関心のあるゼミを選べ、しっかりと個人的に指導もしてもらえます。
-
就職・進学良いほとんどの学生は自分が学んだことを活かして関連する企業に就職する人が多いと思います。
-
アクセス・立地良いキャンパスは神戸の元町にあるため、授業と授業の空き時間や授業後などはご飯に行ったり遊べたりと充実しています。
-
施設・設備悪い建物が古いため、大学感は弱いかなと思います。ですが、現在工事中のため、これから新しくなります。
-
友人・恋愛良い現代社会学部の学生が他の大学と比較すると生徒数が少なく、観光学科のみで考えても少ないので、同期とも仲良くなりやすいです。
-
学生生活悪い合併してまだ間もないので、サークル数が何個存在するのかは明確ではありません。 現代社会学部はサークルに力を入れていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容観光の様々な分野について勉強することができます。学年が上がるにつれ、自分が学びたいことを専門的に勉強することができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機併設校であったのが最大の理由です。高校生のときから語学に興味があったことから入学を決意しました。
感染症対策としてやっていること前期ではオンラインと対面を選択でき、自分の選択した受け方で実施しました。後期になると、対面授業でした。投稿者ID:702565 -
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]現代社会学部観光学科の評価-
総合評価良い自分の大学は観光学科と言うなかなか無い学科があります。将来ホテルやエアライン観光に興味がある学生には良い大学だと思います。アメリカ、中国、カナダ、オーストラリアと留学先もたくさんあり留学だけでなく船で世界一周するものやインターンシップと言う海外で働くものもありとても魅力的だと思います。
-
講義・授業良い週3回英語の授業があり文法、リスニングとしっかり学べます。クラス別の少人数制なので英語が好き!学びたい!けど自信がない学生には基礎から始めるのでとてもいい環境で学べると思います。将来ホテルの職業に就きたい人、エアラインに興味がある学生に役立つ講義もあります。また一番の魅力は観光学科に所属していても総合学科の講義も受けられます。
-
研究室・ゼミ普通1年生からゼミがあり、1年生は決められたゼミですが2年生からは選ぶことができます。活動はゼミによっても違いますが観光学科なので観光にまつわるものを題材に街頭インタビューやアンケートなどをして発表します。積極的に外に出かけたりするゼミもあり楽しいと思います。
-
就職・進学良い留学やインターンシップについて神戸山手大学は手厚いサポートをしてくれるのでそのおかげで就職率は高いそうです。ホテル、CA、鉄道、旅館、貿易など観光学科からたくさんの先輩方が就職されています。やはり留学やインターンシップを経験している学生が多く自信や強みになるので就職にはあまり困らないと聞きます。
-
アクセス・立地良いJR三宮からはバス一本で行けますし、JR元町駅からは徒歩15分?20分ちょいで行くことができるので不便ではないと思います。また地下鉄からも近いので通いやすいと思います。近くには多くのマンションやアパートがあり学生が多く住んでます。大学の近辺にも飲食店はありますが駅から近いので空きコマには駅の近くの飲食店を利用する学生も多いです。学校終わりにはそのまま買い物など友達と楽しめます。
-
施設・設備良い学内の施設は比較的に新しく綺麗です。食堂は広くメニューもおしゃれでおいしいです。値段も安く利用しやすいです。
-
友人・恋愛良いサークル、部活が色々あるので所属すると先輩方や多くの人と関わり仲良くなります。大学が小さいぶんすぐに仲良くなることができます。しかし、観光学科と総合学科はあまり関わりが少ないので友人を作るのは難しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生はさまざまな分野を学ぶことができます。観光学科の授業だけでなく総合学科の授業も学べるので自分は何になりたいのか何が本当に興味があるのかと興味がある分野に進みやすいです。
-
就職先・進学先エアライン、大手メーカー
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:260023 -
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]現代社会学部総合社会学科の評価-
総合評価良い入ってよかったと思っています。楽しく学校生活を送れています。講師の方が熱心で、勉強も頑張っています。
-
講義・授業良い講師の方が熱心で、わかりやすく、とても充実しています。たのしいです。
-
研究室・ゼミ良いとても充実しています。毎回以下のが楽しみで、先生も熱心です。
-
就職・進学普通すきなところは就職できるようサポートしてもらっています。夢に近づいてる気がする。
-
アクセス・立地普通駅が近く通いやすいです。元町駅、県庁前と2つの駅があります。
-
施設・設備普通施設は綺麗で、周りに学校が多く、緑が豊かで安全な毎日おくれる。
-
友人・恋愛良い良い友達ができました。男女問わず仲良くとてもたのしいです。よく遊びます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまな内容選べますが私は観光について勉強しています。たのしいです
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:219120
関西国際大学のことが気になったら!
基本情報
関西国際大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関西国際大学の口コミを表示しています。
「関西国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西国際大学 >> 現代社会学部 >> 口コミ