みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸市看護大学   >>  口コミ

神戸市看護大学
出典:運営管理者
神戸市看護大学
(こうべしかんごだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

口コミ
公立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.16

(48)

神戸市看護大学 口コミ

★★★★☆ 4.16
(48) 公立内7 / 93校中
学部絞込
並び替え
4831-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思います、看護学部は看護に関する講義・演習・実習だけではなく、そのほかの分野の講義も選択することができ、教養がつきます。周りの他の大学との単位交換制度もあります。
    • 講義・授業
      良い
      看護に関する講義は充実していて、他の学科のように選択科目は少なく、必修科目が毎日あります。先生は質問・相談に丁寧に答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4回生でゼミを選択できます。看護系だけでなく英語や言語など様々なジャンルから好きなものを選んで学べます。
    • 就職・進学
      普通
      学科卒業生の国試学確率はほぼ毎年100%です。就職に関して相談に乗ってくれる専門の先生もいます。学校で国試対策の授業がないのが☆3。
    • アクセス・立地
      良い
      神戸市営地下鉄の学園都市駅から徒歩10分。周りに大学も多いので、電車は頻繁にきます。学園都市駅には本屋さんやご飯屋さん、スーパーもあります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は綺麗で、図書館も広く多くの学生が利用しています。レポートを書くのには最適の環境です。事務が仕事が遅いのが☆3。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは少ないですが、他の大学のサークルに参加している子もいます。単科大学なので、1?4回生までなんとなく顔見知りです。男子が少ないので恋愛は微妙。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から人体構造や機能についての勉強、看護学言論などの基礎を学びます。洗髪や清拭などの看護技術の基礎の演習もあります。2年生では、薬理学や病態学を主に学び基礎実習に行きます。3回生は各論看護を学び、本格的な実習がスタートします。4回生は総合実習、論文の執筆、国試の勉強が主です。
    • 就職先・進学先
      看護師になる予定です。保健師のコースもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336796
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学中は実習、実技試験、たくさんの学科試験とやることがたくさんありストレスも溜まりますが、なにより一緒に乗りこえる仲間の存在やありがたみにすごく感謝できます!!忍耐力も備わりますし、アセスメントをたくさん課せられるけどその分アセスメント能力が高まったと思います!!
      シアトルへの海外研修があり、ホームステイができます。アメリカと日本の医療の違いに触れることができます。またショッピングなども時間も設けられており充実した2週間を送ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      看護師として実績を積まれた先生が多く、その分厳しい面もたくさんありますが実習中にはたくさんアドバイスをくださり何度も助けられました。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率100%!!
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いですが幼稚園や公園などが周りにありほのぼのと散歩気分で通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      めっちゃ綺麗な大学です!
    • 友人・恋愛
      良い
      大学でできた友達は一生ものです!!
      他大学のサークルに入ればなおよさそうですね!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      兵庫医科大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333612
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学部のみの単科大学なので、看護をじっくりと学ぶことができます。日々の課題も多く、実習もあるので大変ですが先生方が丁寧に学びを支援してくれます。一学年の人数が95人と少なく、授業ではグループワークも多いので友達との仲はとても深まると思います。
      公立大学ですが、キャンパスがとても綺麗です。
    • アクセス・立地
      普通
      神戸市営地下鉄の学園都市駅が最寄りの駅です。駅からは徒歩10分程度かかるので雨の日はすこし不便に感じます。
      三宮までは大学から30分程度だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはこじんまりとしていて、授業ごとの教室変更もあまりないので移動は楽だと思います。キャンパスの見た目はとても綺麗で、公立大学とは思えないほどです。
      短所としては、売店はありますが面積が小さく、15時くらいには閉まってしまいます。食堂のメニューも少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは、一般教養として言語など他の大学でも学ぶような授業もあります。1回生の初めは体の仕組みを主に勉強します。看護については1回生の後期から詳しく勉強し、2回生から小児、急性といったような分野別の授業が始まります。実習は、1回生の6月に体験演習、2回生に2回、3回生の後期から4回生の7月まで分野別実習と総合実習があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330498
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何よりもシャレた外観が良い印象ですよね。志望する人のほとんどが、外観を気に入ってると思います。講義自体も、3年制である専門学校に比べてゆったりと学ぶ事が出来、自分の努力次第で素晴らしいキャンパスライフを送れます。(実際就職して、専門卒の同期の学生生活を聞くと、大学よりもかなり大変そうでした。あくまで私の印象ですが。)単科大学なので学年みんなの繋がりが強いですが、その反面他の学科や学校の学生と出会う機会も少ないです。いろんな人と出会いたい、いろんな経験をしたい人は、同じ学園都市の学校のサークルに入る事もオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いわゆる卒業論文です。看護職にも研究というのが必要で、学生生活の中で感じた「なぜ?」を自ら追究します。3年目の終わり頃にはどの教員のゼミに所属するか決定し、(ゼミによっては春休みに課題があったりしますが)4年生になってから年末くらいまで、研究の仕方を教わったり、実際に研究したりします。
    • 就職・進学
      良い
      就活、国家試験模試に関しては、完全に学生主体です。有志の学生が中心となって模試の日程を決めたりしていきます。この大学は、いろんな事を学生主体で行い、お互い助け合ってみんなが成長していけます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは神戸市営地下鉄 西神・山手線の学生都市駅。駅から一番遠いですが、一番のどかで個人的には大好きです。駅から歩いて10?15分でしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      500床以上の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322438
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外観がとても綺麗。
      授業棟から食堂までが離れていることが難点ではあるが
      講義室は広く、綺麗で空調も自由に使える。
      単科大学であるためより専門的な看護を学べ就職ではとても有利。
      しかしカリキュラムが大変。
      一年前期は楽だが一年後期から三年後期は演習、グループワーク、実習とかなりハードな生活を送らなければならない。
      看護を学ぶのに最適ではあるが、看護以外を目指していた人が入ると後悔することが多い。
      一年後期から看護科目が多くなる。演習の時はかなりの予習、復習を要する。
    • 講義・授業
      良い
      有名な著書を書いている人が授業をしてくれる。
      わからないところは放置せずわかりません!と言えば必ず答えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      多くは神戸市内の病院に就職する。
      国家試験の合格率も全国平均より高い
      看護師保健師助産師と全て100%の年もある
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は神戸市営地下鉄山手線学園都市駅
      駅から徒歩10分と少し遠い
      遊歩道を通っているが日陰がないため夏は日差しがカンカンに照りつける
    • 友人・恋愛
      普通
      ほとんど女子。恋愛は学内ではほぼ不可能と言っても過言ではない。そのため高校から付き合ってたり、バイト先で付き合ったりする人が多い。
      女子でもいろんな人がいる。しかしみんな看護職を目指しているため演習、実習での結束力は強い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322341
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学したての時の講義は一般教養が多く、あまり興味の持てるものが少なかったです。2年生になってきて、やっと専門的な学習に入ってきましたが、わからない点が出てきたらすぐに解決をしたほうがいいです。後々引きずると後悔します。
    • 講義・授業
      普通
      上でも述べた通り、一般教養は選択がありますが少なく、内容も人によって好みが分かれます。2年生からはほとんどが必修科目で、選択科目はほとんどないので選ぶ楽しさなどはないです。ただ、ほとんど時間割が決まっているので他の大学の学部のように時間割を組み立てる人がなくて楽です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはありません。1年の初めに少しだけ活動して終わりです。看護学部は忙しく、ゼミなどしてる暇がないというところからだと思いますが、4年生でゼミを授業でしたければ選択をすることができます。それまではありません。
    • 就職・進学
      良い
      実習で色々な病院へ出向くのでその中からや、4年生で病院のインターンなどへ行き、就職先を吟味します。実績は良い方だと思います。サポートも、先生方がしっかりしているので手厚いのではないかと思います。神戸市の指定された病院へ就職すると決めている場合は奨学金がもらえることもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは歩いて15分ほど。平坦な道ですが夏は暑い、夜は怖いです。個人的にもう少し駅に近ければなぁと思いますが…周りにも幾つか大学があり、駅まで出ればダイエーや飲食店や本屋などがあり、充実してると思います。ただ、三宮から最寄駅まで地下鉄で約30分…それをどう取るかはその人次第です。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた大学とあり建物はとても綺麗で、上品です。ゆっくりできるスペースがあまりないのと、学食がすぐに終わってしまったり購買がすぐにしまったりすぐにものが売り切れてしまうので規模の小ささは伺えます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1学部95人ほどで、男子はほとんどいないため大学内での恋愛はほとんどないと考えていいです。みんな、他大学のサークルやバイト先の彼氏ですね。あと、95人で特にクラス替えなどもないので4年間同じ人たちと一緒ということです。仲良くなれるのはなれますが、幅広く人と仲良くしたいという方にとっては狭いコミュニティだなあと感じると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは本当に少ないです。軽音、バスケ、アロマテラピー、コーラス部などなどが大学内のサークルで、活動日も少なめです。みんな他大学のサークルに入ったりもしていますね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や看護のさわりを勉強して、後期から少しずつ技術の練習をします。2年次から専門的な学習が始まり、9月から実習で病院へ行きます。基本的に課題が多くて大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288736
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になるにはとてもいい環境です。授業も実習も充実しており、しんどいですが実力を身につけることができます。また周囲に他大学もあるので色々な学科の生徒とも交流できます。
    • 講義・授業
      良い
      一般の大学と違い、ほとんどの授業が必須です。一般教養もありますが、看護師になるための授業がほとんどです。ただその分、学べることは多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれ希望の分野に分かれての研究が行われ、それが卒業研究となります。研究室によってどこまで求められるかは変わってきますが、どの分野に行っても自分のしたい研究ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      看護師に関しては国会試験合格率100パーセントと、とても優秀です。国家試験対策の模試も定期的に行われ、実力を確認できます。就職率も当然いいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは歩いて10分とまあまあのリッチですが、中心の三宮からは電車で30分もかかり、あまりリッチがいいとは言えません。ただ、学園都市にスーパーやら本屋さんやらがあるのは便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗でおしゃれなつくりです。女子にはウケがいい校舎や学園となっていました。それだけはほかの大学の友達にも自慢していました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は、同じ夢をもつ同士がたくさんいるので、たくさんできました。ほとんどが女子なので、女子会もたくさんありました。その一方、学園内での恋愛はほぼなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に看護師になるための内容。基礎的な看護学から細胞学、解剖学まで。また一般教養として言語の選択もありました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたかった。学園都市が魅力的だった。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110727
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単科大学で設備も充実していますし、より専門的な勉強ができます。1学年の人数も少なく、とてもアットホームな雰囲気です。教授や講師の先生も優しいので気軽に質問等に行くことができます。キャンパスは映画の撮影にも使われたくらい綺麗です!
    • 講義・授業
      良い
      必修科目が多く、選択授業の幅も狭いので、ほとんどの授業を同じ学年の全員で受けることになります。なので、クラスメイトとの絆はとても深まります!授業の雰囲気もアットホームな感じで質問しやすく、全体の人数が少ないので先生にもすぐに顔を覚えてもらえます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学した年から卒業まで同じメンバーでゼミに取り組みます。実習などもそのメンバーで行くので団結力があります。
    • 就職・進学
      良い
      専門職なので就職率は高いです。市立なので神戸市立病院には実習からお世話になることができ、就職に有利だと思います。卒業後は大学院や助産師過程に進むこともできます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩15分くらいかかります。バスもありません。最寄りは地下鉄駅で、20分くらいで大きな駅に出ることができます。
    • 施設・設備
      良い
      映画の撮影に使われるくらい綺麗なキャンパスです。単科大学なので、実習室などの設備も充実しています。カフェテリアや購買もありますよ?
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が少ないので恋愛には向きません(笑)しかし、1学年の人数が少なく、クラス分けや学科分けがないので、全員とすぐに仲良くなれます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための基礎知識や実習演習を通しての実技を学びます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になるために、専門的な勉強がしたかったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台フロンティア
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校での授業とその予習復習はもちろん、センターや二次の過去問を取り寄せて解いたりしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76062
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の単科大学であることから、教授と学生間の距離が近く、熱心に指導していただけます。国家試験の合格率もほぼ毎年100%で、就職率も良いです。
    • 講義・授業
      良い
      一年次は専門科目に加えて一般教養の科目も学べて、授業の選択肢が広いと思います。看護の専門科目は、どの授業も濃い内容で、充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は最寄駅から徒歩10~15分くらいのところにあるので、ちょっとした散歩にはちょうどいい立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学そのものが設立されてまだ18年ほどしか経っていないので、校舎は新しく、一見お城のような雰囲気があります。売店もありますし、学食もお手軽な値段で美味しいご飯が食べられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆が看護師になりたいという強い思いを持っているので、熱心に学習している姿が見受けられます。単科大学ではありますが、近隣大学との合同サークル等で、沢山の人と知り合えるのではないかと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      大学内のサークル活動は、学業が忙しいのでそれほど活発とは言えませんが、他大学との合同サークルだと、活動が活発だと思います。それぞれの忙しさに合わせてサークルを選べるのがいいところだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護に関する知識や技術を身に付けられます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護の単科大学で、他大学の看護学科よりもより高度な技術を身に付けられると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター入試の配点割合が高いので、過去問や演習を中心にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24094
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      科学部でありたくさんの実験もでき豊富な知識を得られるます。前向きな活動多くとてもよい学科だった。
      他にもいろんな学科がありたくさんの知識と経験楽しさを知ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      はいとても充実しており授業内容はわかりやすいです。せつめいのないよも素晴らしい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はい演習は充実していてけんきゅうしつでとてもよいことが受けられる
    • 就職・進学
      良い
      わからないことや困った時たすけてくださるしじっせきもあり信頼できる
    • アクセス・立地
      良い
      まわりは特に治安などはわるくなく、アクセスもとてもうまくいっている
    • 施設・設備
      良い
      しせつがとっても充実していて設備、まわりがすばらしい。少し古いとこもある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活での活動では所属するとサークルないでの活動もたくさんあって良い
    • 学生生活
      良い
      サークルや学内でのイベントがとっても充実しておりとても楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではサッカーを習い2年生ではバレー中心で学びます。内容はわかりやすいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      メーカー
      アップルでの就職が決まってとてもいままでの経験がたくさん活かせる。!!
    • 志望動機
      キャンパスに参加し楽しい経験と面白そうな授業があった。充実した施設が多かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1012882
4831-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市西区学園西町3-4

     神戸市営地下鉄西神線「学園都市」駅から徒歩13分

電話番号 078-794-8080
学部 看護学部

この大学のコンテンツ一覧

神戸市看護大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸市看護大学の口コミを表示しています。
神戸市看護大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸市看護大学   >>  口コミ

神戸市看護大学の学部

看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.16 (48件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。