みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸市外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![神戸市外国語大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20573/200_20573.jpg)
公立兵庫県/学園都市駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
神戸市外国語大学について
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部イスパニア学科の評価-
総合評価良いやる気のある方には様々な学ぶ機会が与えられていて、語学力を高めるためにはとても良い環境の学校です。ただ語学以外の選択肢が少ないので途中で違和感を感じた方は厳しい4年間になるかと思います。
-
講義・授業良いネイティブ講師も多く在籍しており、学外から定期的に講師の方が来られ講演を開いています。
-
研究室・ゼミ良い2年の前期からコース、ゼミの選択が始まります。面接・説明会があるので積極的に参加したほうがいいです。
-
就職・進学良い学内にキャリアサポートセンターの設置があり様々な情報を得られます。また先輩方や外部の方が来られ講演会が月に2、3回開かれます
-
アクセス・立地普通大学自体は最寄り駅からは近いですが、繁華街から電車で20分ほどの距離です
-
施設・設備普通学校自体が小さいので広々とはしていません。ただトイレや建物は割と改装が進み、きれいです
-
友人・恋愛普通サークルや部活が多くあります。また少数体制のクラスなのでクラスメイトとの距離も近いかと思います。
-
学生生活良い外国語を活かした劇団が各学科にあり、希望者は年に2回ほど大きな発表を行っていて、教授の方々も参加する行事です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は選考した外国語と選択した第2外国語をメインに学び、同時に共通科目の単位を取ります。試験は基本的に8月と2月ですが、教授によっては中間試験を行う方もいます。単位を落として留年する方はザラにいるので勉強が必要です。2年の前期からゼミの選択をして、来年次からの研究項目を定めていきます。3年はゼミが始まり、選択したコースに応じて学ぶ科目のジャンルが狭まり、深く学んでいきます。4年の冬頃に卒業論文を提出し、最後の試験を2月に受け卒業です。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先ホテル業界
-
志望動機大学進学をあまり真剣に考えていませんでしたが、外国語に興味があり、学ぶなら語学を学びたいと感じたからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571396 -
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸市外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細