みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸市外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![神戸市外国語大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20573/200_20573.jpg)
公立兵庫県/学園都市駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
行って良かったと思えるはずです
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部英米学科の評価-
総合評価良い全国でも数少ない国公立の外国語大学なので自分に自信をもってキャンパスライフを過ごせるのではないかと思います。以前から英語が好きな人にはその英語を色々な側面からとことん学ぶことが出来るのでぴったりなはずです。
-
講義・授業良い国外のテーマについて講義が行われることが多いので、高校の時にある程度世界史の知識を持っておいた方がいいと思います。教授陣は個性的な人が多く、自分が専門としている内容に多大な関心をもち生徒にも関心を持ってもらおうと熱く語っている印象です。
-
研究室・ゼミ良い卒業してある程度たつので参考になるかはわかりませんが、二年生になるときにどのコースを選ぶのかを決めて、そしてどの教授のゼミに入るのかを三年になる前に確定します。ゆるい教授とそうでない教授の差が激しく、興味のあるものを突き詰めるか、就職を優先するかで決める基準が変わってくると思います。同学年の人数が少ないとゼミ生同士なおのこと仲良くなると思います。
-
就職・進学普通BtoB BtoC色々な企業に就職していきます。三年生から就活サポートセミナーが行われるので対策はある程度しやすくなっていると思います。気を付けておきたいことは、全国転勤を希望しない場合は受けることが出来る企業がかなり少なく、学内合同説明会に来る企業も全国転勤、海外勤務を希望するところが多いということです。そのうえ外大はアクティブなイメージが強いのか事務系に就職する人も少ないです。TOEICは最低730点は取っておかないと白い目で見られる可能性があるので最低限勉強はしておくことをお勧めします。
-
アクセス・立地良い駅までとにかく近いので立地面は最高だと思います。学園都市は周りにいくつか大学があり、それらは駅からある程度歩かないといけませんがここは信号に引っかからなければ徒歩1分でつきます。
-
施設・設備良い学校の規模の割に設備が整っているのはキャリアサポートセンター、図書館(、そしてトイレ)です。改修工事でキャリサポが移動してパソコンがたくさん設置され、面接練習を行うスペースも広くなりました。図書館は自習スペースも広く、パソコンも多く設置されているのでレポート及び卒論で調べるためのサイトに簡単にアクセスできます。
-
友人・恋愛普通男女比は圧倒的に女性が多いので、どうしても他の大学より校内での恋愛は少ないと思います。別大学との合同サークルやアルバイト先の人と付き合う人が多かったと思います。
-
学生生活普通他の大学より人数が少ないのもあり、サークル数は少なめだと思います。ただ、一番がっかりすると思うのは学祭の規模です。有名人が来たり、広いキャンパスで行う私立とは雲泥の差ですね・・・
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年と2年は強制で兼修語の授業があります。ここで単位を落としてしまうと下の学年と一緒に授業をもう一度行うという少し恥ずかしい状態になるので頑張って単位を取ることを強くお勧めします。専攻科目の授業は英米の場合小説、評論、音声、文法、作文、古典、詩、現代文学、といった多岐にわたるテーマを通じて言語に精通するためのものとなります。毎週の予習はしんどいですが、卒業するころには大量の文献を見てもひるまない耐久力がついていると思います。
-
利用した入試形式教育職
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:407649 -
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸市外国語大学 >> 外国語学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細