みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸市外国語大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

神戸市外国語大学
出典:Hasec
神戸市外国語大学
(こうべしがいこくごだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(257)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(224) 公立大学 73 / 204学部中
学部絞込
2241-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ネイティブの授業が少ないので、本当に外国大学か、、、という感じです。ですが、2年生からは増えるそうです。
    • 講義・授業
      良い
      大学の設備は国立大、私立大には劣りますが最高の友達に出会える環境だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職先が様々なのは大変良い面だと思います。キャリアデザインという授業があり、興味深いです。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄を利用するので、不便です。また、兵庫県内住みでもかなり時間がかかります。
    • 施設・設備
      普通
      関西学院に通っている友達がいるので、どうしても比べてしまいます。ですが、学外にはスタバやケンタッキーなどがあります!
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。まだ出会って半年ですが、一生涯の友達ができました。
    • 学生生活
      普通
      他大学にはサークル数はかなり劣りますが、私が入っているサークルはとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修兼修があり、その他は学科基礎というコースから授業を選択します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      実家の近くにあるのと、授業内容が充実しているのが大きな理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789996
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語学科ではなくあくまで英米学科だから仕方ないのだが、英詩や演劇の授業などかなり内容の偏った科目が2年にもわたり必修科目に入っているのがどうかと思う。英米文化に該当するので科目にあるのは構わないのだが毎週必須科目で2年もやるにはどう考えても多すぎる。英国演劇の授業などだともうあまり授業に英語自体関係ないときもある。そういった部分が多く見られる学科なのでただ英語を学びたいという気持ちで入学するとかなりギャップがある学科だと思う。悪い学科だとは思わないが英国、米国の文化(歴史的なものを含む)に関心がある方向きである。
    • 講義・授業
      悪い
      先程の質問の回答と重複するが、選択科目の講義はいいのだが必須科目にマニアックなものが多いと思うので。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生以降は必修科目に加えてゼミでの活動が増えてくるが、学びたい主題がゼミの主旨にある程度沿っていれば、基本否定されることなくその自分が選んだものについて思う存分研究できる環境があったので。私のゼミもそうだったが周囲もそうであったような印象がある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターの方々は本当にどの方もとても親身に相談も聞いてくださり、たくさんアドバイスもしてくださり、自分自身非常に助けていただいたのでサポートは厚いと思う。ただ就職実績が良いのかは微妙。外国語大学でありながらその会社で本当に英語や外国語を使うことがあるのかうかがわしい会社に入社する人が多数で、また就職実績の良し悪しを大手への入社実績で評価するとするならば正直大手に就職している方は少ない印象があるので。個人的な印象では大半の方は中小企業に就職している。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校は駅からとても近い。駅の回りに多くはないがコンビニや飲食店もある。そのため特別困りはしないのだがとりあえず市内(三ノ宮)から駅までがまず11駅ほどあって遠すぎるので。特に週5で絶対に1限の授業をとらなければならない1回生の間の通学が本当に辛い。特に県外から通おうものなら非常に不便だった。
    • 施設・設備
      良い
      他大学のことをあまり知らないので比較できないからわからないのだが個人的に図書館が非常に充実していたと思う。書籍や資料も学科に関係の有無関わらずさまざまなものが置いてあったので。パソコンも多く、自習室も広く、個人的にはよかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に大学もサークルもすべて規模が小さいため、この大学の人は基本的に大学内でだけ仲良くしているイメージがある。サークルなどの交流でもまわりの学園都市の大学でだけのようなものなので、その他他大学との交流が基本的に薄い。学内で狭く深く仲良くできるのも悪いことではないのだが個人的に皆視野や世界がとても狭い気がして個人的には充実していると感じはしなかった。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに所属していないが、先程の回答でものべたように大学もサークルもすべて小規模で、実績を残しているサークルもなく学内だけで盛り上がっている印象があるため。ただ私が卒業するあたりの年から有志で色々なサークルを作り始める方が増え、規模は大きくないが種類でいうと昔より充実し始めているのかなとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英国、米国の社会、歴史、文化、芸術等について60パーセント英語、40パーセント日本語ぐらいの比率で学ぶ。英語を学ぶというよりは上記項目の共用を学ぶ授業が多いことを理解し入学することをおすすめする。
    • 就職先・進学先
      外資系航空会社のグランドスタッフ
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431197
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      いいと思います。
      外国語を学ぶ楽しさがとてもわかると思います。
      いろんなところで使ってみたい。
      この夢を叶えたいと、改めて思った。
    • 講義・授業
      普通
      とてもいいとおもいます。
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が少しあっていいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      外国語の楽しさがわかる。
    • 就職・進学
      悪い
      いいと思います。
      今後につながるとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      学園都市駅が近くにあり、徒歩十分もかかりません。
      とても通いやすい学校だと思っています。
    • 施設・設備
      悪い
      外観もとてもよく、入学する前から気になっていました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      たくさんの趣味を共有できて良い。
      外国語を学ぶことによって、わからないところも多く、そこを教えあうことで、みんなたのしく活動できていると思います。
    • 学生生活
      悪い
      地域の方に参加してもらえるような活動もしています。
      もっとたくさんの方々にきていただけるように頑張っていきたいとおもっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り外国語を学びます。
      たくさんの外国語にふれあうことができ、楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377851
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良くも悪くも公立学校だなと感じます。基本的には自分のことは自分でしっかりやりましょうという印象です。
    • 講義・授業
      普通
      当たり外れが多いです。良い先生はとても素敵です。コースが分かれてからは自分の興味があることを中心に勉強できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      こじんまりした学校なので移動は便利です。三宮から地下鉄で割とかかりますが、最寄り駅からは目と鼻の先にあります。
    • 施設・設備
      悪い
      最近、色々なところを工事してきれいになっていっています。学食がひとつなのでお昼ごはん時は大変混雑します。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さな学校なので皆知り合いといった感じです。海外に興味がある生徒が多く、また公立学校で学費が安い分、よく海外旅行に行ったり留学に行く人がたくさんいます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルはごくごく普通だと思います。学生主導でいろいろな行事を企画しているイメージ印象があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、世界の文化や歴史を通して新しい価値観を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      文化人類学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      文化人類学を学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      公立の外国語大学なので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      前期試験が英語のみなので英語と中心に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22179
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      普通
      外国語とその国を専門的に研究したい人以外にはおすすめしたいとは思いません。外大では、選択すれば3年次から語学と並行して社会科学や人文科学の専門的授業を受講することはできますが、将来どの道に進むにしても、経済、政治、法、理系科目等を専門的に学んだという肩書きを得ることは出来ません。たとえ外大で語学以外にどんな授業を取ったとしても、初めに見られるのは専攻科目だと思います。私自身、他大学への編入や大学院への出願の際に、前の専攻が外国語だったという理由で受け入れてもらえないことが有りました。事実、海外の大学院では、米大学を除いて、出願条件として学士の専攻科目が限定されている事が多いです。語学と云う物は、勉強のやり方さえ分かっていれば、自分の力である程度は出来るようになります。あとは経験です。言語や文化を研究したい人には、外大は最適な場所です。まだ将来の夢がハッキリしていなくて、ただ海外に興味があるというだけならば、外国語に限定せず、他大学に進み、自分で色んな場所へ赴き、自力で自らのキャリアを海外へと繋げていく方が自分の糧にもなります。大学の海外提携大学の多さも、あまり関係ないと私は思います。
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラムは上手く組まれていると思うが、結局は自分がどれだけ練習に時間を費やすかによって語学習得レベルは変わってきます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      理系以外の幅広い分野がカバーされていると思うが、正直、1,2年次は副専攻科目の基礎的な科目しか勉強できず、3年次からようやく副専攻の専門的科目を受講できるようになるので、2年の後期にゼミを決め始めるというのは少し難しいと感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      学園都市の付近は、遊べないが快適に生活はできる。三宮は近いけど大阪には劣る。大阪は結構遠い。
      神戸市西区は平和だった。坂が多い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が小さい。敷地範囲的に難しいかもしれないが、大学の研究の質を高めることにも繋がる部分なので、もう少し利用価値をあげられるといいと思う。でも、司書の方も親切で、映画などを見られたのは最高でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      この点に関しては個人差があると思う。外大で派手な人も、マンモス私大にいけば普通の人。真面目に勉強したければ真面目に学校生活は送れる。人間関係は学校内だけに限らないので、そこを重要視する必要はないと思う。神戸に住んでいることに変わりはないので自分次第でどこにでも行けるしどんな人とも関われる。好きにしたらいいと思う。
    • 学生生活
      普通
      わからない。文化祭等は開催されていたが市民のふれあい祭り程度の規模だったと思う。サークルは、近隣大学のサークルにもお邪魔できるみたいなので、スポーツなど本格的にやりたい人はできると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語学と言語学は違うので注意してください。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478188
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際関係学科の学生以外は3年次にコース科目を選択しますが、語学文学コース、総合文化コースより法経商コースが人気らしく、毎年かはわかりませんが、今年はゼミから溢れる学生が多いらしいです。法経商コースの学生を受け入れてくれるゼミが他のコースにもないとなると、法経商コースの学生はコース変更をせざるを得なくなり、単位の取得に影響します。外国語学部なのに法学や商学、経済・経営学を学べるのは本学の良いところなので、あとはもう少し環境が整っていればいいかなという感じです。外国語も法学、経済・経営学系も学びたい学生にはおススメです。大学のキャンパス自体もとても小規模で、講義間の移動もラクラク。キャンパス内で迷うことはまずないです。また、学生の人数も少ないので、別の学科の友達も多くできます。食堂で友達を見かけて手を振ったら、その隣で一緒にご飯を食べていた友達の友達も友達だった…みたいな方が日常茶飯事です。人と人の距離が近いのも本学のいいところだなと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470623
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学びたいことが学べ良い環境だと思う。教授の解説も分かりやすく、説得力がある。質問に対しても丁寧なアドバイスを。
    • 講義・授業
      普通
      先生が何事にも親身になって対応してくれる。
      (その人にもよる)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによるが、沢山活動している所とそうでないものがある。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを行かせる求人情報が多数あり。
      やはり英語に関する企業が多め。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近なので通学は便利。近くにもファーストフード店もあり、ランチにも困らない。
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学と比べれば少し小さめかもしれない。私立に行けばもっともっと大きい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人による。イケてるグループとそうでないグループの格差を日々感じている。
    • 学生生活
      良い
      毎年の文化祭は沢山の人で賑わう。有名な芸能人も来てくださって盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では自分の学びたいことを抽象的に学べる。そこから2年次で自分の学びたいことを選べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      英語をより深く取り組みたいと思ったから。高校のときとは比べ物にならない難易度。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612282
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業に関して言えば様々な授業がありたのしいです。国際的な知識や考え方が学べます。言語の授業も豊富で個性的な先生達の授業はたのしいです。授業以外に関しては部活が充実しています。特に英語ディベートは勉強と協議のバランスがとれたとても楽しい部活です。外国語大学ならではだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は様々な形態があり、先生の話を一方的に聞く授業や生徒が主導的に動く必要がある授業と様々です。先生も個性的で楽しい人もおおいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ二年生なのでゼミにまだ参加していないので、わからないのですが、個性的な先生が多いので楽しいと思います
    • 就職・進学
      普通
      様々なキャリアサポートがあり、公務員から、航空会社、などグローバルな企業の説明会や相談会がもうけられています
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩2分ほどでとても立地がいいです。周りにはショッピングモールや飲食店、他の大学がありとてもべんりです
    • 施設・設備
      良い
      図書館は外国の書物や資料、雑誌がたくさんあり外国語大学ならではだと思います。教室はきれいで大きい講堂から小さい教室まで色々あります
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数クラスが多いので学内の人たちの距離はとても近いです。友達もすぐにできると思います。女子生徒が多いので、恋人を作るのはすこし大変かもしれません
    • 学生生活
      良い
      私が参加している英語ディベート部はとても充実しています。英語のレベルもあがり、国際的な知識も自然と増え、論理的思考が培われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎的な国際関係や経済的なものから色々です
      2年時は英語のレベルもあがり文学や議論をおこないます
      3年時は卒業論文にとりくみます
      4年時は就活などをしながら自由選択科目をとっていくかんじです
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430945
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で勉強できる人には良い環境ですが、他人に任せる人は苦労します。自主性が求められる大学かとおもいます。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的には放任主義。あまり良いとは思えないです。オススメしません。
    • 就職・進学
      悪い
      最低限ですが、自分でどれだけ動けるかが重要で、任せっきりではだめです。
    • アクセス・立地
      良い
      これについては問題ないです。周りの環境も悪くなく、かよいやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      普通です。古い部分も多く、椅子を改善してほしいなとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれですが、比較的オープンな感じです。困ったことはありません。
    • 学生生活
      悪い
      イベントなどはほぼなく、サークルも充実しているとは言えないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国人と交流し、生の声を聞けるのは良いです。しかし、ついていけない人も多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中国語の翻訳をしたいのが第一の理由です。中々大変ですが、毎日本をよんでます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579934
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部ロシア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で本当にロシア語もしくはロシアについて学びたいと思っている人にはとても適した環境だと思います。 とくに一回生のときの文法の授業はとてもわかりやすいので、ロシア語が一からスタートだという人も安心して学べます。 ただし、それは熱意がある人だけです。 なぜなら、課題はとても多いからです。 センター試験で点が余裕だったからロシアに興味ないのにロシア学科にした人は、課題の量に苦しめられることになります。 他、留学などに関しては教授から紹介することはあまりありませんので、自主的に動かなくてはなりません。 自主的に熱意をもって勉強できる人には最適なところです。 そうでもない人には苦しいだけになるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授たちによる講義が充実しています。 とくに、一回生のときの文法の授業はとても丁寧です。 二回生になると、それぞれの教授たちが自分たちの専門的な講義をします。 ロシア語の聖書を使って授業をする教授もいれば、中世ロシア語についての講義をする教授もいます。 文化的な講義も、多様です。 例えば、ロシアと日本の関係について学んだり、ロシアの隣国の事情について学んだりできます。 ロシアだけでなく、全学共通科目では、ドイツと世界の関係や、朝鮮の文化も学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期にゼミを選択します。国際関係学科以外は、総合文化、法経商、語文の大きく分けて三つのグループの中から、関心のあるゼミを選び、それぞれの教授に相談したり、面接します。 どのようなことをするのかをゼミの募集要項が出されたら、早めに教授たちに聞いた方が良いです。
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業への就職実績は多いです。 しかし、大学内からのサポートは基本ないと思った方が良いです。 一応、キャリアサポートセンターというところはありますが、役に立たないという噂があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は地下鉄の学園都市駅です。 徒歩約5.6分で着きます。 横断歩道を渡るとすぐにマクドナルド、ファミリーマートがあります。 軽食をとったり、公共料金がすぐに払えるのは良いと思います。 他、学園都市駅にはゆうちょ銀行のATM、パン屋さん、 二階にはゆうちょ銀行のATM付きのファミリーマート、 学生のみが使えるカフェの 知るカフェがあります。 ちょっとした息抜きに最適です。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に規模が小さいので、 あまり施設は充実してません。 一つしかない食堂もお昼休みにはパンパンで、雨の日には座れないこともあります。 学生支援班やパソコンのトラブルのときに支援してくださるところはありますが、マニュアル通り動いているような感じで、結局は自分がしっかりするしかありません。 保健室の先生方は大変話しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は女子の方が多いですが、男子は大体彼女がいます。 サークル内や部活内で恋人を作る人たちが多いです。 そうではない人たちは学科内外、バイトで作っています。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルはいくつあるか知りませんが、多くあります。 ただ、特に部活においては、 学業をないがしろにしなくてはいけないこともありますし、 部活によってはとても上下関係が厳しく、一二回生のときはこき使われることも多いです。 ですから、部活やサークルの雰囲気はしっかり見学して吟味するのがいいです。 学園祭の規模も小さいです。 出店、お化け屋敷、教室ライブ、ステージライブ、トークショーがありますが 他の大学と比べると小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はロシア語の文法の基礎を学びます。二回生になると、基礎を押さえつつも小説、聖書を読み、文法について掘り下げたりもします。 三回生になると、ゼミの指導が始まります。 留学する人たちはここで大体決めてます。 4回生になると、留学する人たちは一年間休学して留学します。そうでない人たちは卒論を書いたりなどします。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492372
2241-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市西区学園東町9-1

     神戸市営地下鉄西神線「学園都市」駅から徒歩11分

電話番号 078-794-8121
学部 外国語学部外国語学部第二部

この大学のコンテンツ一覧

神戸市外国語大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸市外国語大学の口コミを表示しています。
神戸市外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸市外国語大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (200件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (875件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.08 (366件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.09 (1292件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.94 (193件)
東京都調布市/京王線 調布

神戸市外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。