みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  医学部(保健学科)   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    神戸大学で勉強も遊びも充実させましょう!

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学問も遊びもしたい学生にはとてもおすすめだと思います。レポートなどの課題が多くとても大変な時もありますが、同じ道を志す仲間がいるので相談しながら頑張ることができています。保健学科はキャンパスの規模も小さめで思っていたような学生生活は送れないと思うので、六甲キャンパスで過ごせる1回生のうちに他学部の友達をたくさん作って楽しんで欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      神大病院の先生や各分野の教授の授業はどれも素晴らしくためになるものばかりです。
    • 就職・進学
      普通
      学生1人1人にチューター教員がつき、年に一度ほど面談を行い進路や学習の相談をしてもらえるところがとても良いところだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      名谷キャンパスは立地が悪いです。名谷駅は三宮から地下鉄で20分ほどかかり、駅からもゆるやかな坂道を15分ほど歩く必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      実習室などはとてもきれいで実習がしやすく、最近改修工事なども行われているようで図書室や教室も比較的きれいでとても過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      保健学科内のサークルは少なめですが、先輩後輩同士の仲が良く、履修や実習についての情報をたくさん教えてもらったり、教科書を譲ってもらえたりいいことばかりです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは保健学科内には少ないですが、先輩後輩の仲が良く縦の繋がりができるのでおすすめです。保健学科の学祭は規模は小さいですがビンゴ大会で豪華な景品があったり、千校ごとに模擬店を出したりして高校の文化祭みたいで楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は六甲キャンパスで一般教養を学びます。2年生以降は名谷キャンパスで専門科目を学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      家から通えることと、入りたいサークルがあったからです。保健学科を選んだ理由は、きちんとした医学の知識を得て立派な看護師や保健師になりたいと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    ほとんどがオンライン授業で、実習でどうしても行かなければならないときは2週間前から体温を記録して提出し、入校する時や物を触った後はこれまで以上に念入りに消毒を行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701883

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  医学部(保健学科)   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
三重大学

三重大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
九州大学

九州大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。