みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  医学部(保健学科)   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

医学部(保健学科) 口コミ

★★★★☆ 3.67
(111) 国立大学 558 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
11151-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本当に看護師とかPTとかになりたい人にとっては、授業の内容も濃くてすごいいい学校やと思います!ただ、神大の本キャンパスから1時間くらい離れてるしちょっと不便。
    • 講義・授業
      良い
      医系教授から元看護師までいろんな先生がいるから、授業内容は本当に分かりやすいし充実
    • 就職・進学
      良い
      進路担当の先生がしっかりサポートしてくれます!チューター制度もあって、4年間サポートしてくれる先生もいて安心。神大ってだけで病院側からは、けっこう高評価です?? 付属病院となれば、就職率ほぼ100%!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い!少し上り坂やし不便極まりない。残念ポイントです。近くにコンビニもないです。あるのは、マックと24時間スーパー。ATMもありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      保健学科内ではほとんど付き合わないです。本キャンパスのサークルとか部活とかに入るべきです。理学療法や作業療法はまだ男女半々くらいだけど、看護となるとほとんど女子です。
    • 学生生活
      悪い
      医学部サークル、保健学科サークルとかいろいろあるみたい。本学のほうにももちろん入れるから、サークルも部活もすっごい数はあります!どこの何に入るかは新歓いっぱい行って悩んでいいと思う!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377814
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      神戸大学医学部保健学科では、専門的で質の高い授業を受けることができます。教授も優しく、先輩後輩の縦のつながりも厚いので大学生活や卒後進路などの相談も気軽にできます。また校舎も新しく、設備も新しくて学ぶ環境としては申し分ないかと思います。
      教授一人当たりの学生が少ないために、授業中教授の目が届きやすく、その道で実績を残されている教授が多いので授業の質もいい印象があります。
      僕の所属している理学療法学専攻は一学年20人と少人数ですが、その分先輩や後輩とのつながりも厚く、何か相談したいことや困ったことがあったときは、助けてもらってきました。他大学に行っている高校の友達の話によるとこんなに縦のつながりがあることが珍しいみたいで、いつも羨ましがられます。
      卒後は絶対に病院に就職しないといけないわけではなく、将来の選択肢が広がるような内容の授業がたくさんありますし、病院に就職しない場合でも教授の先生方は柔軟に対応してくれるのでありがたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370759
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほんとに勉強がしんどいです。だけど一学年の人数が少ない分、みんなすごく仲良くなれました!実習も大変だけど、いろんな経験できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      有名な先生ばっかりらしい。基礎研究も臨床研究もできます!3回生後期からゼミが始まります。いろいろな分野があるので、自分のしたいことはできると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職はみんなできるけど、自分で情報調べて各自で頑張る感じです。病院の人もいるし、一般就職の人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄でしかいけない、駅から学校までは上り坂で15分ぐらい。アクセスは良くないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      後者は古いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい友達ができる!みんな尊敬できる人たちです!六甲のキャンパスの部活に入った方が友達の輪が広がるかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は教育原論とか、言語とか様々な分野を学びます。2年生でキャンパスが完全に名谷に移動して、医療系のことを勉強します。解剖学が大変。3回生は病院実習ばっかり。大変。4回生は病院実習、卒業研究。4年間通じてしんどさはあります。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365603
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一回生から二回生への進級の段階で単位取得が厳しいためにいきなり留年の危機が訪れる
      病院実習はかなりキツイ
    • 講義・授業
      良い
      充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。ゼミの先生はひとりひとりにたいしてとてもていねいに接して指導してくれる。
      ゼミの人数は比較的すくない人数であるのでよりよい。
    • アクセス・立地
      悪い
      学科のキャンパスへの通学のしやすさはとても良くない。キャンパスの周りには何もないためとてもいいとはいえない
      駅からキャンパスまでの距離も結構ある。
    • 学生生活
      良い
      学科のみの学園祭もおこなわれる
      サークルや部活も多くあり、ほとんどの学生がなにかにはいっておる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生の内は一般教養や、言語などを主に勉強する、専門科目の学習はほとんどおこなわれない
      二回生以降は専門科目の学習がメインとなる
      四回生からは実習などがメインとなる
    • 就職先・進学先
      ほとんどが医療従事者となる。そのために、病院に就職するひとの数が過半数を越える。
      ごく一部に大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363585
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当にその職業(看護師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士)になりたいと思っている人にはいい大学だと思います。授業はとても大変です。毎日授業で詰まっています。部活やサークルをメインで大学生活を楽しみたい方にはおすすめできません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は地下鉄名谷駅です。駅を出たところは栄えていますが、そこを抜けるとただの住宅街という感じです。最寄駅から徒歩15分ほとです。三ノ宮までは電車で20分かかります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人については充実していると思います。女子の割合が多いので、女友達はたくさんできます。他専攻の人とも友達になれます。学科内でのカップルはほとんどいません。たいてい、所属している部活やサークルで彼氏を作る人ケースが多いです。
    • 学生生活
      普通
      神戸大学自体にはたくさんのサークルがあります。しかし、我々保健学科は保健学科だけのキャンパスのため、法学部や理学部などの他学部のキャンパスとはだいぶ離れているので、サークルに入ったらわざわざそっちの方のキャンパスにまで行かないといけません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347207
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほかの学部よりも授業に実習にと忙しいですが、専門的な内容をとても詳しく勉強することが出来ます。保健学科は他学部とは離れたキャンパスにおり、ずっと授業も一緒なのでこじんまりとしていてみんな仲良しです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。1年生の時から講義は朝から晩まで毎日詰まっています。それぞれの専門分野で最先端で活躍している先生方から学ぶことが出来ます。この学科の特徴的なことは病院実習があることです。普段とは違った環境で学ぶことが出来る絶好の機会となります。その分自分に責任が追われ、ほかの学科よりも先に社会について知ることが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業と同時にそれぞれの専攻の国家資格を得られます。特に看護師は不足していると言われているため、就職には困りにくいです。また、さらにスペシャリストを目指すべく大学院に進学したり、病院以外のところに就職したりする人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      全学のキャンパスのある六甲からは少し離れた名谷という所にあります。三宮から地下鉄で20分ほどの所にあります。周囲は住宅街で特に遊ぶようなところはありません。勉強に最適な環境ですり
    • 施設・設備
      普通
      自習室やフリースペース、パソコンもたくさんあります。毎日教室に残って友達と勉強して帰る人もいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ずっと授業が一緒だし、グループワークが沢山あるため、自然にみんなと仲良くなれます。テスト前は全員で助け合って単位を貰えるように努力しています。
    • 学生生活
      良い
      保健学科のある名谷にも保健学科だけのサークルがあったり、医学科で医学部のサークルがあったりします。もちろん全学の方のサークルに所属している人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではほとんど教養です。
      2年生からは毎日専門科目を勉強します。2年生の休み期間に実習に行ったりします。3年生の後期は全て実習です。4年生では国家試験の勉強をしながら実習や卒業研究を行ったりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347018
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      試験や課題、実習も多く、真面目に取り組む姿勢がなければ留年してしまいますが、全員で進級、卒業しようという雰囲気と、厳しく優しい先生方がおられるため、とても充実した学生生活が送れると思います。
      単なる看護師ではなく、より質の高い看護ケアや専門性の高い看護師を目指すのであれば、神戸大学の保健学科に入られるといいと思います。
      実習では、主に神戸大学附属病院で実習します。指導教員や現場の看護師さんの指導は厳しいこともありますし、記録の量は膨大で、自分の睡眠時間を確保するにも一苦労ですが、将来看護師としてひとの命と向き合う人間になるために必要であり有意義な実習となることと思います。
      また、看護学生としてでなく、ひとりの人間として、深く考えることや他者との距離の取り方、関わり方、人生や命について考える機会が多くあり、成長できることと思います。最初は看護師を目指していない学生も、徐々に看護の魅力に気づくことができる学校です、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344256
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2回生からは保健学科だけのキャンパスで勉強します。専門家に直接教えてもらえるので専門的な勉強や実験ができ、将来に直接関わる勉強ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際に病院で活躍されている方に教えてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      4人の学生に1人の教授が割り振られるチューター制度が用いられているので、学生生活や将来の事などを気軽に相談できます。
    • アクセス・立地
      普通
      神戸市営地下鉄名谷駅が最寄り駅です。キャンパスまで駅から少し歩くのですが、駅にはお店がたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科と比べて少人数なので、すぐに仲良くなれると思います。また先輩との繋がりも深いです。
      またサークルに入ることで人間関係が一気に広がります。
    • 学生生活
      普通
      キャンパス毎に学祭があるので、3回も学祭を楽しむことができます。
      サークルの数も多いので自分にあったサークルがきっと見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生で教養を中心に学び、2回生から専門的な勉強に入ります。
      規定の教養の単位に足りない場合は2回生になれないのでそこは注意です。
    • 就職先・進学先
      大学院・病院での勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344052
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学を専攻していました。実習は付属病院や外部の病院で行います。実習は厳しいと有名なようですが、優秀な先生方の下で学べるので、将来のためになると思います。就職活動についてですが、付属病院に就職する子が半数ほど居ました。現在は保健師は院に進まないと取れないようになっています。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は本キャンパスで主に講義を受けます。金曜日のみ保健学科のキャンパスです。1年生は教養、英語、物理、数学などの講義に加え、金曜日のみ看護の専門授業を受けます。2年生からは保健学科のキャンパスのみの授業になるので、1年生のうちに本キャンパスでの単位を落としてしまうと留年になりますので注意してください。2年生からの授業では、看護、医師、検査技師、理学療法士、作業療法士らの教授から授業を学びます。関心に応じて選択する授業もあります。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験に向けての授業がある学校もあるとのことですが、当学校はそのような授業は全くないため、自分で勉強を進めていく必要があります。研究室にて、就職活動の面接の練習をしていただきました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      行政保健師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343237
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に高いレベルの医療職者を育成しようという目的を持っており、そのため授業内容も高度なものが多いと感じます。また、2年次からは医学科と同じような解剖学実習を行うことがカリキュラムに含まれています。保健学科で解剖学実習を実際に行う大学は珍しく、大抵は医学科の授業を見学していることが多いのですが、医学科に近いレベルの解剖学の知識を得たいと考えているような高い意識を持った受験生の方にはとってもお勧めです。神戸大学医学部では、チーム医療で力を発揮することができる医療職者の育成を掲げているので、保健学科と医学科、また薬学部がないので神戸薬科大学の学生が合同で行う病院実習が実施されています。学生の時期からこうした様々な職種の人間とグループ学習を行う機会を得られることは、その後実際に現場に出てチーム医療を実践する際に絶対にやくにたつのではないかと思います。しかし、キャンパスの立地が神戸市須磨区名谷であり、周りに住宅街しかないので大変禁欲的な学生生活を送ることを余儀無くされると思います。
    • 講義・授業
      良い
      熱い指導、近い距離での指導をしていただけます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342298
11151-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名谷キャンパス
    兵庫県神戸市須磨区友が丘7-10-2

     神戸市営地下鉄西神線「名谷」駅から徒歩14分

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  医学部(保健学科)   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
三重大学

三重大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
九州大学

九州大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。