みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![神戸大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20571/200_20571.jpg)
国立兵庫県/六甲駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
いろんなことができる
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部市民工学科の評価-
総合評価良いやりたいことが決まってなくてもいろいろなことを学べるから可能性が広がると思います。自分次第でよくも悪くもなる気が
-
講義・授業普通様々な専門・分野の先生方が集まっているから、自分が興味のある分野以外の授業も新たな発見があったりでおもしろい。
-
アクセス・立地普通山の中なので、登るのはしんどい。下るときも坂道が急だったりとなかなかつらい。しかし慣れてしまえば意外と歩ける。
-
施設・設備普通最近改修工事を行ったので、ザ・大学という感じの校舎。食堂の座席数が少ないので昼食時には席の取り合いになる。
-
友人・恋愛悪い学部間での交流は少ない。同じ学科では一緒に授業を受けることが多いので自然と話すようになる。女の子は少ない。
-
部活・サークル良い体育会系の部活に所属している人が意外と多い。自分でサークルを作る人もいる。みんな何かしらに所属している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に土木系の授業が多いが、とにかく幅広い
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自宅から通える距離で、国公立大学だったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問をみて特徴を分析していた。センター大事
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:87076 -
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細