みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![神戸大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20571/200_20571.jpg)
国立兵庫県/六甲駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
関西三雄・京阪神の一角!就活で苦労知らず
2019年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い大学は勉強するためだけの場所ではなく、遊ぶための就職予備校のような役割が強いと考えます。 就職活動をする上で拠点(要は大学の立地)はかなり重要だと思います。理由は企業説明会などは東京・大阪で開かれることが多く、より詳細は本社という流れが多いからです。(関西地区が本社の企業は本当に多いです) 北海道や東北、九州にいた友達の話を聞いていると、神戸大学は就職がしやすかったと感じます。
-
講義・授業良い太陽電池や情報セキュリティの道で世界的な発見・研究をしている教授が多数在籍しており、入学初年度から電気電子に関する知識経験を積むことができます。 入学式当日から4人の学生に対して1人の教授がアドバイザーとして割り当てられ、勉強、就職などのサポートをしてくれます。 4年目からは研究室に配属され、自分の将来に繋がる研究ができます。(企業との共同研究の末、そのまま就職が決まることもあります)
-
研究室・ゼミ良い導入ゼミが1年目からあります(必修)。 希望者は3年目の後期から配属することができますが、基本的には4年目の前期から配属されます。 1~3年目の成績順に希望を出すことができるため、人気の研究室への配属を希望される場合は気を付けなければなりません。 実験設備はどの研究室に配属されたとしてもかなり充実していると思います。
-
就職・進学良い地元に優良企業が多く、OBやOGが多数在籍しているため就活中はどの企業の話も直接聞くことができました。 推薦枠もあります。
-
アクセス・立地良いJR(六甲道)、阪神(新在家)、阪急(六甲)の3線から大学に通うことができます。 駅周辺は栄えていますが、キャンパスが山の中腹にあるためバスや原付で通う学生が多いです。 (夏に歩いて通うのはかなりしんどいです) 帰りながら見る夜景は一見の価値ありです。
-
施設・設備良い文系のキャンパスや建物に注力している大学が多い中、ここは理系校舎の方が新しく使っていて気持ちが良いです。 キャンパスも文理で同じ場所なので、「文系は都心だけど理系は2年目から僻地に飛ばされる」なんて心配もありません。
-
友人・恋愛良い学科には同期入学が100人います。仲良しグループを形成して狭く深く交流する人もいれば、全員と仲良くする強者もいます。 テスト前には全員で一致団結して、①サークルの先輩から過去問を貰ってくる者、②それを解く賢い人間、③その恩恵に預かる世渡り上手の3パターンに別れます。 男女比は9:1のため、サークルやバイト先で彼女を作る人がほとんどです。
-
学生生活良い部活とサークルは100を越えます。週5で活動する運動部から行きたいときにだけ参加する緩いサークルまで幅広いので、御自身にあったところに所属することができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は一般教養と基礎知識の確認です。英語や第二外国語はもちろん、国語や現代史などの講義もあります。数学や物理については高校レベルのおさらいです。 2年目は数学、物理を使って電気電子の基礎を学びます。電気系で最も重要な電磁気学は数学と物理の上に成り立つため、1年目を疎かにしていると痛いしっぺ返しに会います。 3年目は2年目の応用です。またこの時期からP系(Physics、物理学の基礎特性やデバイスへの応用など)とS系(System、次世代通信システム手法の確立や人工知能など)に分かれて講義を選択するようになります。 4年目は研究室に配属され、3年間の知識を持った状態で教授の下その分野を開拓していきます。研究内容がそのまま卒業論文のテーマになるため、卒業論文で苦しむことはありません。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先世界的に有名な製造業を商っている会社の総合職(技術)
-
志望動機理由は下記3点です。 ・高校の時に物理(得に電気)が好きだった ・理学部よりも工学部の方が就職に有利と聞いていた ・関西圏の大学に進学したかった
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570230 -
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 神戸大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細