みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  理学部   >>  物理学科   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(1481)

理学部 物理学科 口コミ

★★★★☆ 4.25
(21) 国立大学 261 / 1326学科中
学部絞込
並び替え
211-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      神大理学部の特に数学、物理学科に言えますが、自分の好きな科目を勉強して、より極めて、より深めていきたいと考える人にはいい学科だと思います。入学してからは、数学的なアプローチで物理を学びます。具体的には、基本的な物理現象を、高校で習った数学の上に積んでいく、大学数学の微分や積分を使い表したり、計算したり、などです。
      また理学部全体に言えることですが、学科の人数が少なく、他の学部に比べて、クラスのような雰囲気があって、学科全員とそれほど距離がないのがいいと思います。
      以上がいいところです。
      あまりよくない?と思うところは、ただなんとなく理科で物理が好きだから入ってみたいとか、数学が得意、物理が得意だから入ってみたいなどの理由で入ってしまうと、思ったより専門的な内容でしんどいと思います。
      また中、高教師の資格も取れますが、かなり忙しくなるので、ついでに教師になれるくらいの気持ちでなれるものではないことだけ知っておいてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327000
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的きちんと実験が行われていて為になる授業が多いと思います。なので、結果的にいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      物理の中の興味のある現象についてをくわしくはなしてくれるので
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実験室の設備は、それほど多いとは思いませんが、きちんと実験ができているので
    • 就職・進学
      良い
      しゅうかつのさいに相談に乗るとこがあって、親身になって聞いてくれるので
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近くにあるので、じっかがよいしやすいので、立地はいいと思いました
    • 施設・設備
      普通
      新しい設備は多くはないけど、きちんと整備されてて、使いやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      案外理系の中では、触れ合う機会が多くあって友人などが作りやすいと思うので
    • 部活・サークル
      普通
      サークルなどは近くにある甲南大との合同が多くあるので、少なくないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      宇宙線などや物性がそうざいしているりゆうなどや光や音の周期など
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      なんとなく、調べてみると興味深い分野を専門に学んでいる教授がいたので
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659381
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの学科においてもそうだと思うが社会に出た時に必ず必要になってくる力を身につけることができるのではないかと思う
    • 講義・授業
      良い
      先生方は非常に優秀で尊敬できる方たちばかりであり、充実したキャンパスライフを送ることができる
    • 就職・進学
      良い
      有名企業に就職する人も多く大学からのコネクションもあるのではないかと思う
    • アクセス・立地
      普通
      最初の頃は大学までの坂がきついと感じることもあったが慣れれば気にならなくなった
    • 施設・設備
      普通
      国立なので老朽化などの問題は仕方がないのではないかなと思うが10分な施設であると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学生と交流することが可能であるため多数の友人を持つ生徒が多いように思われる
    • 学生生活
      良い
      サークルは所属している人も多く充実しているように見受けられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学科であるのでさまざまな事象を物理的に考察し問題を解決することだと思う
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      京都大学を志望していたが落ちてしまったので仕方なく神戸大学を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605582
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するための施設は十分に揃っているが、まだまだ予算が足りていないところも感じるのが今の評価である。
    • 講義・授業
      良い
      講義時間内の質問だけでなく、時間外のTAによる指導や、担当者による指導がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ実際に受ける立場にはないが、これまでの評判や上級生を見て判断した。
    • 就職・進学
      良い
      サポート体制は十分だと思うが、そこまで有名ではないので、実績はそれほどであるように思える。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分ほどではあるが、坂が多く必ずしも立地が良いとは言えないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設は十分にあると思うが、まだ使用できる状況ではないため見た目のみの判断である。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内での話はほとんど聞かない。ただし、そういうのを話さない人が多いので分からない部分もある。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは様々なものがあり、1年からだけでなく、2、3年から入る人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年前半まではどこの大学でもやるような基本できなことをやり、その後研究室でも用いる専門できなことを少しずつ学んでいく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      物理でできることに興味があり、その仕事に就けるなら就きたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566086
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの学生が前向きに学んでいるので、自分も頑張れている。教授も良い教授が多いから心配する必要はない。
    • 講義・授業
      良い
      教授によると思うけど、自分は満足しています。色々なスキルがしっかりと定着すると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は安定しています。心配する必要はまずまずないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      全く不便はない。駅まで徒歩でも行ける距離だし、周辺の店も充実している。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスによるが、概ね大丈夫だと思う。自習できるスペースがキャンパス内各地にある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるが、優しい人は多い。恋人はできる人はできる。真面目な人も多いと思う。
    • 学生生活
      普通
      普通に充実しています。多くのサークルが真面目に活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養科目、語学、基本的な化学を学ぶ。選択できる科目は決まっていたと思う
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系に興味があり、知識をもっと深めたいと思ったから。あと家から通える。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819046
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      物理を学ぶことに関して意欲的な方にとっては素晴らしい環境だと思います。授業の難易度は前期入学に程よい感じでした。
    • 講義・授業
      普通
      力学に関しては高校の内容をより詳しく学び、その上で流体力学につながります。電磁気学はマクスウェル方程式を基本として高校時代に覚えた公式をより詳しく学ぶことができます。熱力学はエントロピーなどの高校では学習しなかったことが主となります。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは山の方にあるので、電車通勤の方はバスを利用されるのが良いかと思われます。夏は登るので朝から汗を沢山かくことになります。また、冬は六甲おろしが山から吹いてくるため気温以上に寒く感じます。大学周辺は基本的に住宅街で閑静な雰囲気なため、勉学に集中できると思います。ただ買い物するには駅周辺までくだる必要があるので、学生寮に住まれる方は多少不便に感じるかと思われます。自分でアパートを借りられる場合は駅と大学の中央あたりが良いと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      エンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465636
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とりあえず大学に行くだけでも価値のある場所でした。青春を謳歌するのにうってつけです。勉強だけでなく、いろいろな面で成長できます。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に東大や京大の先生が多く、講義の質も高いように思います。一般教養の単位は比較的とりやすめでした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を降りてすぐに坂道で、かつキャンパスが広範囲に及ぶので一見不便に思えますが、イノシシとの遭遇等ここでしか味わえないものがあります。
    • 施設・設備
      良い
      理学部は新設されたばかりで新しく、また研究施設も一級のものが多くありました。学食も増築され、安くおいしいです
    • 友人・恋愛
      良い
      洗練された人が多く、切磋琢磨できるかと思います。また、他大学との交流も多く、他大学のカップルも多いように感じました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルもいろいろあります。他大学の人とも交流しやすく、いい拠点になるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理についての基礎から応用まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      超伝導研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      基礎研究の物理の研究をすることができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元志向だったので、地元で働ける職業の公務員を選びました。
    • 志望動機
      有名な先生がたくさん在籍されていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的に基礎問題が多いため、基礎をしっかりかためました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85759
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系の物理好きにはもってこいだと思います!得意よりも、好きを優先した方が大学では勉強しやすいのでは!?
    • 講義・授業
      良い
      みんなが積極的に勉強している。
      物理が1番の得意科目でそこを伸ばすせているところが実感出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもわかりやすい。自分の実力が上がり、テストでも点をどんどん取れてきているのでうれしい。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績がいいので心配はないと思います(*^^*)
      みんな積極的に就職どうするか考えてます。
    • アクセス・立地
      良い
      京都から通ってるので少し遠いですが、電車通学も楽しいので、電車内では覚えることを頑張ってやって、時間を無駄にしないように頑張っています。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。ほかの学校と比べても比較的きれいなのでは、?!?
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛関係共に良好です。友達はみんなフレンドリーで元気な人が多いので、高校時代の延長のような日々をすごしています。
    • 学生生活
      良い
      みんなフレンドリーなのでその分学校行事もとても楽しいです!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目もありますがその他に自分が取りたい講義を取れるのでとても自分のためになると思います!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      物理がとにかく好きだったから。文系の科目ができなく、理系で楽しそうなところはどこかと考えるとここだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845897
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きなことに没頭できて良い仲間と素晴らしい研究活動ができます!!!自分の好きなことをどんどん延ばして視野を広げていきましょう!!!
    • 講義・授業
      良い
      教師1人に対する生徒の人数が少ないため集中して研究に取り組むことができます!!!
    • 就職・進学
      良い
      職業選択が豊富です!!!先輩などの言葉も聞くことができてとても役に立ちます!!!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは遠くバスを使って行って結構山なので歩いたり自転車などはしんどいです…
    • 施設・設備
      良い
      研究室も使いやすく図書館やグラウンドの施設も充実しています(*^^*)
    • 友人・恋愛
      良い
      一緒に学ぶ仲間や先輩などはとても気さくで話しやすいです!!!
    • 学生生活
      良い
      毎年素晴らしいものがあり毎度毎度楽しませて貰っています!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に数学、物理学、地理学などの理系科目を勉強しています(*^^*)
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から理系の道に進みたいと思っておりこの学校のオープンキャンパスに訪れた時に様々な内容が自分にあっていると思ったからですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780646
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      神戸大学は勉強だけでなくサークルやイベントも楽しいものがたくさんあるので大学生活を楽しみたいと思ってる方にはすごく向いてる学校だと個人的に思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の授業があり、電磁気や量子力学、相対性理論などいろいろな物理の内容を理解できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の最後に自分の行きたい研究室を決める。物性物理、粒子物理、量子ダイナミクス、理論物理などがあるので自分のやりたいことが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      研究開発に行く人もいますが、物理学科は思考力を使って実験などを行うので、その思考力や忍耐力がさまざまな職種で必要とされているみたいなので結構幅広い業種に就職できます。また、学科や大学生協などからも就活の情報は定期的にもらえると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急神戸線の六甲駅です。神戸大学自体が山にあるので最寄駅から降りてから結構坂道を登らないといけません。1年生の時は全学共通の授業のために結構坂道を登らないといけないのでバスを使う人もいます。ただ、理学部はいちばん山の下側で15分ぐらい歩いたら到着するので、高学年になって専門科目の授業だけになったら案外楽だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      理学部の校舎はほかの学部に比べて構造が古いので、とくに冬になると暖房の効きが遅いです。あと、理学部の中にある自習室は広くないので、自習をするならすぐ近くにある図書館に行くことがおすすめです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      結構理学部は女子の比率が低いので、出会いはサークルに入ったほうがあると思います。ただ理学部物理学科は人数が少ないので小中高のときのクラスみたいに結構仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      神戸大学は部活、サークルがたくさんあり、ほかの学校では見ないようなものもあるので自分に合ったものが見つかると思います。文化祭も出店だったり、サークルの発表だったり、有名人の講演だったりで充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は全学共通の数学だったり外国語の授業もあるなかで専門的な物理の初級的な授業があります。2年、3年は専門の授業が多くなり、物理の発展的な内容を学べます。4年は研究室に配属になり、そこで実験や解析を行なって最後に研究発表をする流れです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      いまは大学院に進学しています。 まだ就職先は未定です。
    • 志望動機
      昔から超伝導などの物理的現象に興味があり、それを自分の目で見たり自分で作りたいと思ったのがきっかけです。
    感染症対策としてやっていること
    5月からオンライン授業がメインになりました。 後期からは一部実験などの対面授業が再開されましたが、オンライン授業も並行して行なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705979
211-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 六甲台第2キャンパス
    兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩18分

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部システム情報学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  理学部   >>  物理学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (681件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.26 (1480件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.98 (404件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.25 (105件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

42.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (471件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

神戸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。